
同じ月齢の子どもの言葉の発達について相談があります。周りから遅いと言われて不安に感じています。子どもの言葉の進み具合について教えてほしいとのことです。
個人差はあると思いますがだいたい同じぐらいの月齢のお子さん、どれぐらい喋りますか?
最近実家に帰ってきたのですが、私から見た祖母と妹(既婚子なし)に喋るのが遅いと言われて自分では全くそんな風に思ってない‥むしろよく喋るなと思っていたので第一子ということもあってなんだか少しモヤモヤしてしまっています…。
周りと比べてもよくないことは承知していますが、保育園などいってないので参考程度に教えてほしいです。
今喋るのは、バーイ(バイバイ)、ママ、いないいないばぁ、はーい(お返事)、パン(アンパンマン、パン)、ワンワン、カッカッ(カラス、キラキラ)、おいし、パパです。
- ひなママ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
姪っ子が同じ月齢ですが全然喋ってなかったですよー
でも表情や身振り手振りは豊かだったのでちゃんと成長してるなーってわかりました!
子育てスペースいきますけどそれだけ言葉が出てる子のほうが珍しいと思いますよ

退会ユーザー
え?1歳3ヶ月ですよね?😳
めっちゃ喋りますね😳💦
ビックリしました!
祖母と妹さんは、どのくらい喋るのが普通と思ってるんだろ😳逆にビックリです!
-
ひなママ
お返事ありがとうございます。普段は話すのですが祖母の前では緊張しているのか全く喋りません。笑
妹に関しては子育てに無知なので知識もなく適当に言ってるとは思いますが、育児中の身としてはちょっと気になってしまいました(^◇^;)- 5月9日

ゆぅや
保育園行ってないですが
ぱいぱい
まんまんまん
ぱいぱいぱい
どれもおっぱい欲しい
あい!!(だっこ、それ欲しい)
これぇ(それ、あれ)
ぐらいしか喋れません!!
-
ひなママ
お返事ありがとうございます。
やはりこの時期だと、二語文とか単語が出まくっている方が珍しいですよね(^◇^;)
参考になりました。ありがとうございます。- 5月9日

たっくん
うちは
あんぱ!ぱんぱん!(アンパンマン)
とって(何か欲しい時)やって(何かやってほしい時)
まま、ぱぱ、ばあば
わんわん(いぬ)ぽっぽー(とり)っきー(猿)くぅー(飼い猫の名前)
うーうー(車)はーい(返事)ちゃ!(お茶)
ぱんぱーい(かんぱい)んま(おいしい)
です!でも一歳四ヶ月なって一気に出てきました。
1週間ほど月齢が下の子はもっと話してる子もいたし、月齢上の子でも全然言葉出てこないっていう子もいますよ。
こればかりはほんと個人差かな🤔
あとは一気に爆発して話すようになるとも聞きますし、今それだけ話せてるなら全然遅くないと思います!
-
ひなママ
お返事ありがとうございます!すごいですね☆いっぱいお話されるんですね😊
個人差大きいですよね!急に話せるようになるというのはよく聞きます。
気にしても仕方ないので、くだらないことをグズグズ引きずらないようにします。- 5月9日
-
たっくん
うちも周りがよく話す子しかいないので、(可愛いとかかっこいいも言えるよ!って方もいました.......)比べちゃう気持ちわかります😣でもいつかはみんな同じように話すので、気にせず子育てしていきましょう👍💕- 5月9日
ひなママ
お返事ありがとうございます。
私も習い事やちびっ子広場みたいなところへいくのですが、今の時期はみんなお話というよりは表情などが豊かなイメージです。
言葉の数だけが成長ではありませんもんね(^◇^;)