
コメント

退会ユーザー
娘も外がだいすきなのでよく玄関行って靴を持ってきます😂
もう諦めて好きなように靴箱ぐちゃぐちゃにさせてます😂
今の時期は言ってることも伝わってるようで伝わってなかったりわざとしたりするから大変ですよね😅
肩の力抜いて頑張りましょうね😭怪我しなかったらおっけー!てことにしましょ!!

ままり
叩くのはやめましょう!!
お子さんが同じように人を叩くようになってしまう可能性もありますし、それが続けばアダルトチルドレンとなってしまうかも。
今後のお子さんの人格形成のためにも怒鳴り散らして叩くのだけはやめてあげて下さい。
イライラは子どもではなく他で発散です!そこは徹底してあげて下さい。
私は1人目妊娠中にマタハラにあい仕事を失い、妊娠する時期に仕事はしない&1番下が小学生になるまで働かないと決めました。
1人目産んでからも2人目産んでからもずっと日中1人で子育てしています。
イライラする日もありますよ。楽しいことばかりではないです。
でも、子どもに八つ当たりをしない努力をしています。
イライラしたら布団に潜って泣いたり、好きな音楽を流したり、お菓子を食べたり、気持ちに余裕があれば2人連れて外出して気分転換したり、夜中子どもたちが寝たあと自分が眠くても好きなことに時間を使っています。
どうしても手をあげてしまうなら、市役所や保健所などで相談して保育園や一時保育の相談もして下さい。お子さんにとってもママにとってもよくないですよ。
お子さんの命を守るためとなり、優先順位は上がるはずです。死ぬほど悩んでいるならそこに助けを求めて下さいね。
-
ゆずりは
そうですね、そうですよね。娘の為を思うとそれが一番ですよね。私普通のお母さんできてないですよね。優先順位は子供が一番のはずなのに叩いてるっておかしいですよね。
アドバイスありがとうございました。
メンタルクリニック系列への受診を考えていましたが役所にしておきます。
何かあったときにだれかが通報しても話も通りやすいと思うので。- 5月8日
ゆずりは
そうなんですよね、外遊びが楽しいみたいで午前にいってお昼寝挟むと夕方くらいに靴持ってくるんです。
怪我しなかったらおっけーって言ってもらえて心が軽くなります。ありがとうございます😊
しのさんもお身体にお気をつけてくださいね。この時期は急に寒くなったりもしますから。お子さん2人もすくすく育ちますように。
退会ユーザー
わたしは怒ることに疲れちゃうので、本当に危険なこと以外はあまり怒らないように目を瞑ってます😂
たまには一時保育に預けたり、実家に預けたり出来てますか??
少し離れる時間があると心に余裕が持てたりしますよ☺️✨
ありがとうございます😊!!