
コメント

ゆな
すごく考えてました!
胎動もまだまだわからない時期ですし病院にいかない期間が不安で仕方なかったです!
でも赤ちゃんは私達が思ってる以上に強いですよ✨

退会ユーザー
まだ出産してませんが、
ずーっと考えてました😭
なんなら今でも不安です…
家族におめでとうって言われても
素直にそれを受け取れないし。
楽しみにしてくれてて
ベビー用品を買ってくれたりしてるけど
それでも本当に大丈夫かな?
って不安で仕方ないです😭
-
あぽ
分かります😢😢
家族なども楽しみにしてくれてますが「もしも」と考えてしまうと不安で仕方ないです😫
安定期に入っても不安な気持ちが減ることはないですか??- 5月7日
-
退会ユーザー
安定期に入ってからというより
胎動を感じ始めてからは
ちょっとは不安が減ったかな?
けど私の場合はですが、
次から次に不安が湧いてきます😭
けど私が病的に心配性だからだと思います😓- 5月7日
-
あぽ
なるほど🤔やっぱり胎動を感じれるとちゃんとお腹の中で生きてくれてるんだ。て思えますもんね😌
わかります。その気持ち。
多分、私も胎動を感じることができ始めたら次は、「今日はきのうより胎動が少ない」というふうにまた次から次へと不安になる気がします😂😂- 5月7日

ゆき
1人目の時は一日中考えてましたよ😅検診の前日は、流産してたらどうしようって考えすぎて寝れなかったり、、、同じく調べまくってました。
諦めて心配しまくってました(笑)それだけ赤ちゃんに無事産まれてほしいって思ってるってことだし、いいんじゃないですか☺️
-
あぽ
調べて、やめようとおもって落ち着いて、また調べて。って感じで毎日繰り返しです😭
そうですね!ポジティブに考えることも大切ですよね😣- 5月7日

トミカ
考えましたよ〜☺️
お気持ちすごくわかります!
検索魔になってました💦
赤ちゃんはすごく強いですからきっと大丈夫です✨
毎日声を聞かせてあげて下さい☺️
-
あぽ
いつも寝る前にお腹をトントンして話しかけてあげてます😊これで胎動を感じることが出来れば安心も大きくなるんだと思うんですがまだまだ先は長いです😭
赤ちゃんの生命力を信じます😢😢- 5月7日

asu
上の子妊娠したとき、妊娠したことがすごく嬉しくてでも不安で、すっごい調べたりしてました(笑)でもネットの情報ってサイトによってデタラメだったりあることないこと書いてあったりで信用ならないですよね💦不安になったらネットで調べるのではなく産婦人科の先生や助産師さんに今の気持ち話してみてってママリで先輩ママさん方に言われたことあります😊
検診の度に少しでも不安なことは相談するようにしたし、先生からもネットの情報は100じゃないからね〜って言われて調べるのやめました!!なんか自然と調べなくなって不安も徐々に消えていったし、赤ちゃんは元気にすくすく育つしで、無駄なストレス抱えず良いマタニティライフ送れたなって今では思います😊
赤ちゃんの力ってすごいですよ!お腹の中で一生懸命生きていると思います。我が子を信じましょ😌💓
-
あぽ
いろんなネットの情報を見すぎてどれが正しいのかすらさえ分からなくなってました😭
やっぱり産婦人科の先生など詳しい方に言ってみるべきですよね😫
親の不安を他所に子供は頑張ってくれてるんですよね。あまりストレスを抱え過ぎないマタニティライフを過ごしていきたいと思います😌- 5月7日

めろんくりーむ
私も娘の出産前に2度流産しているので尚更不安で仕方がなかったです。産まれるまでずっと心配だったし、産まれてからも心配はおさまりません。
いまも妊娠してますが、娘がいるのでそっちに気をとられてますが、やはり心配になりますよ🌀
-
あぽ
やっぱり産まれたとしても心配事は次から次へと出てくるもんですよね。
流産のことは考えても仕方ないとおもってるんですけどやっぱり考えてしまうんですよね💧
ですが、めろんくりーむさんの娘さん、元気に生まれてきてくれて良かったですね😊
私もこれからですが一緒に頑張りましょう😭
コメントありがとうございます!!- 5月7日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ不安です😭
早く胎動感じられるようになりたいですよね、、💦
12週になったら、エンジェルサウンズ買ってみようかなーと思ってます😳!
-
あぽ
なりたいです😭
私も思いましたが、心拍が上手く聞こえなかったりすると逆に不安になってしまうのかなと思ってしまったりしてます😵- 5月7日
あぽ
2週間に1回の病院が本当に長くて毎日でも病院にいって心拍を確認したいくらいです😭
やっぱり赤ちゃんを信じるしかないですね!!