
保育ママに預ける悩み。経済的理由と我が子の成長。月齢の小さいうちのメリットについて聞きたい。
保育ママに預けている方のお話を聞かせていただきたいです。
1月に出産し、来月から空きが出たので、保育ママに預けたいと考えてます。
大田区です。
空くのはもっと先だろうと思ってました。
まだ生後5ヶ月で預けることになるとは思っていなく…
正直、悩む気持ちもあり、断ろうかとも考えましたが、次預けたいタイミングで空きがあるかもわからないので、預けようかなと考えてます。
現在仕事はしてないので、求職中という形での登録です。
最初は就職活動以外の日は預けないでもいいんでしょうか?
また、今、完母で育ててるのですが、完母で保育ママに預けた方はどうされてましたか?
自分で申し込んだにも関わらず、まだまだ小さい我が子を目の前にすると、もう少しそばで見てあげた方がいいのかなという気持ちも沸いてきてしまいます。
でも、経済的な理由もあり、働かないわけにもいかないし…
あと数ヶ月先に伸ばそうかな、でも、そのときに預けられるとは限らないし…
と、ぐるぐる悩んでます。
月齢の小さいうちに預けた方のお話、保育ママのメリットなどが聞けたらうれしいです。
よろしくお願いします。
- さやぽん(6歳)
コメント

まなみ
上の子を10ヶ月から保育ママに
預けてました😊
うちわミルクを覚えさせましたよ💦
さやぽん
預けてみてどうでしたか?
家では母乳でしたか?
まなみ
家でもミルクを覚えさせました!
夜わ母乳でしたけど…💦
うちの時、お昼ご飯は持参だったので
毎日離乳食作るの大変でした😂💦
金額も普通の保育園に比べると…高いかな…😂
けどそれでも見てくれるならいいとは思います!✨