
小さな我が子の授乳に不安を抱えつつ、完母で成長を喜んでいます。おっぱいをあげ続けたいと思っています。
出生体重が2500gと
新生児室の中でも1番小さかった我が子。
小さくて女の子だから、体力も哺乳力もなくて
まともに咥えれず、ミルク5gすら途中で寝落ち。
他の赤ちゃんはお腹空いたよー!って泣いてるのに
授乳時間になっても爆睡してて起きず…なんてこともあり。
なんで泣かないの、3時間前もまともにミルクすら飲めてないよ。なんで起きてくれないの。って退院するまで不安で泣いてました。
退院してから頻回授乳頑張り、
遊び飲みや乳首噛みにも耐え…
生後4ヶ月と10日で7150g!!!
退院してからずっと完母で私も赤ちゃんも頑張って大きくなってくれてることに泣いてます。
もういらない!ってされるまで、おっぱいはあげたいな。
その日まで少しずつ近付いてるんだなって思うと涙が…(T . T)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぴよ
わぁぁ!こちらまで嬉しい&共感です😭✨️
完母で素晴らしいですね👏
私もNICU入ってたのに健診で1番ムチムチで今日先生に「ボスだね~」と言われました🤣
ほんと、日々の授乳があんなに1ヶ月とかしんどすぎたのに、
離乳食とか始まったり成長してる姿見ていると、終わりが見えてくるのかな…と寂しくなりますよね😭😭

はじめてのママリ🔰
うちの子も39wなのに2300gしかなくて、おっぱいは吸ってくれるけど軌道に乗らず、でもミルクも5〜15mlしか飲まないし、泣かないし、寝てばっかりでした😭
しかも退院して翌々日に謎の発熱で3日間入院して(検査結果何もなし)、増え始めた体重も少し減って…
その頃には完全哺乳瓶もミルクも拒否で、必死こいて完母になり、今はぷくぷく太っちょちゃんです。
自分の子のことみたいですごく共感しました。お互いもお互いの赤ちゃんも頑張りましたよね😭💗
-
はじめてのママリ🔰
38wで2500だったので、うちの子よりも小さめちゃんだったのですね😭不安で心配で周りの赤ちゃんと比べちゃって…って今でも鮮明に思い出せます…きっと同じ気持ちでしたよね😭
我が子の成長を1番に見て感じてるのは私たちですもんね。おっぱい飲んでる姿も、抱っこ寝でしか昼寝してくれないのもいつか終わると思って(打ってたら泣けてきた🤣)たくさん愛情注いでいきましょうね🔥💖- 44分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうだったのですね🥲状況は違えど、当時は不安でいっぱいでしたよね😭
我が子の成長を一番に見てるのは私たちですもんね。
良い意味で情緒不安定で成長感じるたびに泣けてきます😂😂