※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さりさり
子育て・グッズ

7ヶ月の娘の離乳食について悩んでいます。食事中に落ち着きがなく、ペースト状の食材しか食べないことや、ミルクの摂取にも問題があります。固形物を食べられるようになる時期や、ストローでの飲み方について心配しています。アドバイスをお願いします。

もうすぐ7ヶ月になる娘の離乳食の時間が憂鬱です。

始めて2ヶ月になりますが、
食べる時は落ち着きがなく唸りながら食べます。
食べてくれない時もあります。
食べながら手を口に持っていくので身の回りはベタベタになります。
食材の形が残っていると嫌なようで、全てトロトロのペースト状でないと食べません。
ストロー練習もしていますが上手に飲めず。
オモチャだと思っています。

色んな食材をあげていますが、
食べる時と食べない時の差が激しかったり
嫌いなものを食べなかったり。
体重も増えないので
ちゃんと栄養がとれているか心配です。

離乳食のあとにあげるミルクも、飲んだり飲まなかったりです😞

もうすぐ7ヶ月になる娘ですが、
ストローで飲めなくても問題ないでしょうか?
トロトロのペースト状でないと食べれないのですが、いつかは固形物が食べれるようになりますでしょうか?

なるべく機嫌を取りながら、楽しい時間にしようと思っているのですが上手くいきません。
アドバイスください。

コメント

ぱぴこん

大丈夫ですよー😆😆
ストローはその月齢頃から暫く辞めてて
ふとあげてみるといつの間にか気づくと
上手に飲めるようになってました😊
息子も長い期間ペースト状が好みだったのか
まだ七ヶ月はとろとろでしたよ🤗
もぐもぐとお口がしっかり動いてくるのが
わかるとおもうのでそのタイミングで
最初はバナナや人参で徐々に増やしていきました😊
パンなら牛乳を浸してあげると食べやすくなります🤗
もぐもぐ期などはあくまでも目安で
その通りに食べれなくても大丈夫ですので😳
その子のペースにあわせてあげるのがいいですよ😊
食べムラありますし食べない日は
3食用意した半分も食べませんが
食べる時はめちゃくちゃ食べます😆
機械じゃないからそんな時もあるよなーって
感じで心配してませんが🙄
ご飯中に機嫌が悪くなったりしたら
早めに切り上げてます😅

  • さりさり

    さりさり

    コメントありがとうございます😊
    お返事が遅くなりすみません。
    詳しく教えてくださり大変助かります😣🙏基本離乳食があまり好きではないようなのですが、バナナは大好きなので試してみます。まわりの子がいい子に食べるので焦っていました。
    気楽にやっていこうと思います。

    • 5月9日
ココア

離乳食なかなか進まないのイライラしますよね、私も同じだったので心中お察しします、
ちなみに今でも食べムラ、好き嫌い激しくて頭を悩ます日々です(^_^;)
とりあえず今は子供が好きなものを見つけて、その食材の形状を少しだけ変えてみる、
好きなものの中に少し何か混ぜてあげる等、好きなものから突破口を開いてみてはどうでしょう?
嫌いな物は無理しなくて良いと思います、
うちもその頃はストローうまく使えず、暫く諦めて最近までコップ飲みしかしてませんでした(それもしょっちゅう洪水でした)
っで何気にパックジュース飲ましたら当然の様にストロー使ってました(笑)
焦らなくても大丈夫ですよー、飲む事も、食べる事もまだまだ練習中の段階ですから(^-^)

  • さりさり

    さりさり

    コメントありがとうございます。
    お返事が遅くなり、すみません😞
    まわりの子が沢山食べる話を聞き焦っていました。作っても捨てる羽目になって。好きなものを見つけて、試行錯誤やってみます!丁寧なアドバイス本当に感謝します😣🙏
    今、ストロー練習でいきなりストローマグを使っているのですが...
    コップ飲みとはフタを外して、コップのまま飲ませるという認識で間違ってないでしょうか??
    できないと思っていた事が、突然できるようになる✨こともあるんですね!気楽に考えるようにします。

    • 5月9日
  • ココア

    ココア

    そうです、普通のコップ状態にして飲ませてました、うちの子はスパウトのマグもいまいち上手じゃなかったので
    (^_^;)
    っと言うかそもそも、お茶や白湯は基本あんまり積極的に飲みたがりませんでした(今では飲みますが)
    練習の時だけ何か美味しいものにしてあげたら、頑張ってくれるかもですね
    (^-^)

    • 5月9日
らいたん1001

育児本や周りの子などと進み具合が遅いと不安になりますよね💦

離乳食は個人差もあるので大変ですがそのうち食べてくれるようになるのでお子さんのペースで大丈夫😊

手で触って固さ感触を確かめたりしているので汚れるのは嫌かもしれませんがとっても大事な事ですし、今はドロドロだけかもしれませんが果物とか好きな物を小さく切って毎回ではなく時々出して見ると食べてくれるかもしれませんよ。

固形物を食べるようになってもまだ気分で好き嫌いするので前は食べたのに今日は食べない、なんてしょっちゅうです😅

ウチは鉄分を取らせたいけどほうれん草は食べない、で栄養士さんに相談したら無理にあげるとかえって食べなくなるからレーズンやプルーンとか他ので鉄分を補うでもいいよーと教えてもらいました😊

なので食べない物は同じ栄養で代用出来るものは好きな物に代用してました😊

あと量を食べなくても沢山食べる日があるなら問題ないしとも教えてもらいました。

ストローは使えなくてもコップで飲めれば良いから大丈夫☺

毎日大変で用意した物を食べてもらえくて泣きたくなる時もあるけど…
今は気分じゃないんだ、また別の日に出してみよー🎶と思うと少し気が楽になると思います🤗

長文失礼致しましたm(_ _)m

  • さりさり

    さりさり

    コメントありがとうございます😊
    お返事が遅くなり、すみません。
    うちの子はうちの子、と思うようにしていますがやっぱり周りの子が出来るようになっていたりすると気になります😞💦旦那には、もっとうまいやり方があるんじゃないかと言われたり。
    離乳食については、アドバイスいただいた通り、好きなものの形状を変えてみたり、嫌いなものは食べられるもので補ったり、試行錯誤やってみます☺️お忙しいところ丁寧なアドバイスありがとうございました☺️

    • 5月9日