
一歳四ヶ月の娘が我が強くなり、外出時に叫びやすくなりました。電車やバスでの対応に悩んでいます。同じ経験の方、対策を教えてください。
一歳四ヶ月の娘。
最近我が強くなって、わるいことするとだめっていうと切れだします。これでもかってくらい叫ぶので、大変です!
ベビーカーも降りたいとぎゃあぎゃあ叫びます!
おもちゃを渡してもお菓子をあげても下ろせ!とばかりに叫んでいます。
家では周りの目?は気にならないのですが、
電車やバスを利用するような環境にいるので困っています。この月齢だとそんなもんなのでしょうか??ここ最近酷くなってきたので困りました。
電車など、パパがいるときは降ろしたりしてるのですが、1人の時は怖くて降ろせません。。
ベビーカーもあって、あっちこっち動くし走るし( ;∀;)車はないので、、、
みなさんはどういう対策をしていますか??
なんかいい案があれば教えて下さい!
- marika(7歳)
コメント

チョコパンダ
ベビーカー乗るの嫌がるようになったらなにやってもムダだったので卒業しました😞
歩かしてグズったら抱っこしてます💦
歩く前ならおんぶしちゃいました(^^)

COCORO
イヤイヤ期ですよね(笑)大変です!これからどんどんレベルアップしていくと思います!
ベビーカーから下ろして一緒に押すとか?買い物するときは 人参🥕を指差しながら 〇〇ちゃん 人参とって!とか色々お願いしてます!
どーもならないときはサッサと担いで 移動して環境変えます!
3歳頃に落ち着くと言われてますよ!
意思疎通がうまく出来てくると 多少はイヤイヤもマシになってきまーす!
-
marika
こんなにイヤイヤ期って早いものですか?( ;∀;)💦
これから恐ろしいです😖💧💨
ベビーカー一緒に押すと1人で押したいらしく切れられるか、ダッシュして逃げようとします笑←
もう危なくて危なくて降ろせません笑
両手空いてると余裕があるのですが、、ベビーカー片手にってなかなか私にはできなくて笑
指差ししながらスーパーでは協力してもらおうと思います!ありがとうございます!
早く三才になってーー笑- 5月6日
-
COCORO
一歳からイヤイヤする人もいますし
我が子は一歳3ヶ月から 現在進行形でイヤイヤしてまーす(笑)
イヤイヤって波があります🌊
あれ??イヤイヤなくなったわぁ。
もう終わったんだ?!って余裕こいてたら(笑)次の波がきて🌊またイヤイヤ・落ち着いて…の繰り返しで現在6回目のイヤイヤしてます!
まぁとりあえず どーにも出来ないので家では好きにできるように放置?と思われますが…危なくない範囲で見守ってます。
外ではとりあえず逃げて落ち着かせる!それだけですね。
買い物しにショッピングモールに行ったものの どーにもこーにもならず💦何にも買わずに帰宅したことも何度かあります(笑)- 5月6日

🐒
娘もそんな感じですよ〜😂💭
周りの目を気にしなくても済むところなら、怪我しそうな事以外は好きにやらせたり
言い聞かせて聞いてもらう練習したりしてます!
あと外出の際、移動は車がほとんどですが
時間がある時に手繋いで歩く練習したり
小さいスーパーで1人で歩かせて
着いてこれるように時間かけて買い物したりしてます🥺
大変ですよね( *_* )
-
marika
ほんとですかー??( ;∀;)
最近酷くて、、、優しくいうと、笑って余計激しくなって、強めにいうと強烈に叫ばれます笑
小さいスーパーやドラッグストアは歩かせているのですが、遠出するときは憂鬱です😖💧
大変ですよね、ほんと。。- 5月6日

MUKO
その月齢ですとそんなものだと思います😄💦うちの娘も同じでした💦むしろこれからイヤイヤ期になるのでどんどん自己主張は強くなってきます😣💨
一歳半くらいになるともう少し上手に自分の意思を伝えたりできるようになるので、少しはマシになります☺💡対策や解決法にはなってませんが、成長と共に変わっていくので辛抱するしかない時期ですかね‥😣うちはイヤイヤ真っ最中で、気に入らないと暴れたり大泣きしたりすごいですが、言葉はすらすら出る子なので意志疎通はだいぶ楽になりましたよ😃
とはいえ、交通機関などで叫ばれると本当に困りますよね😔💦皆さんどんな対策してるのか私も知りたいです❗
-
marika
そうなんですね!これから怖いです★( ´ー`)
たしかにそうですね!もうすこし言葉が話せたら、、、いいなあ🖤
今だけと思ってぐっとこらえて頑張りたいと思います!- 5月6日
marika
そうなんですね!近くの公園やスーパーなどは手を繋いでいったりもしますが、遠出するときは荷物も増えたりもあるのでベビーカー手放せません笑←