※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体重が増えず、食事に苦労していることが悩みです。育児のストレスで体調も崩し、2人目の妊娠にも影響が出そうです。このままでも子どもは育つでしょうか。

風邪でご飯が食べられなかったりことなどもあり、5ヶ月間体重が増えません。そろそろ成長曲線を下回ったと思います。ミルク時代も離乳食が始まってからもずっと少食で苦労しながらなんとか食べさせてきました。同じ月齢のお子さんの半分くらいの量を目標に😞定期的に病院で体重のフォローはしてもらっています。

体重を増やしたい、栄養を摂ってすくすくと大きくなって欲しいの一心でやってきましたが、ほんっっっとーに疲れてしまいました。
毎日毎食励ましたり、さり気なさを装って勧めてみたり、絵本を読んだり、大量のぬいぐるみでさながら人形劇のようなことをやったり…それでも最近は本当に食べません。
ストレスで蕁麻疹体質になりました。2人目不妊治療中ですが、このストレスを抱えたままでは上手くいく気がしません。

誰に頼まれた訳でもない。ただ私が勝手にやってるだけのことで、勝手に疲れて娘にも優しくできなくなって。ママリで愚痴って。なんだか涙が出ます。
すみません、支離滅裂で暗ーい文章を書いてしまいました。
こんな感じでもこの子なりにそれなりに育ってくれますかね?ってことが聞きたいです。

コメント

ます

次男が胎児の頃から一貫して成長曲線下の方。
3歳までかなり食細かったですが、大きな病気もせず元気!!!

幼稚園に入ってマジックにかかってるのか昼は長男とほぼ同じ量のお弁当完食。夜も見違えるように食べる日が増えました(毎日ではない(笑))

その後なりに成長すると思います!!
実際次男は成長してます!今13キロ後半!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    希望の光です😭✨
    13キロ後半なんてすごい!8.5キロを5ヶ月彷徨ってる者からすると一生手が届く気がしないです。
    お友達やお兄ちゃんの存在も大きそうですね!ますさんのお弁当も美味しくてペロリなのでしょうね🤤

    毎日ではないってところが、元少食くんの少食根性が見えて好きです😊

    • 6時間前
  • ます

    ます

    次男は停滞だと9ヶ月から1歳1ヶ月の4ヶ月間が停滞してました。
    男児なので女の子と比べたら重いですけど1歳7ヶ月だと9.6キロ

    ピーターパンではあるまいし…
    大人にならない子供は居ないので大丈夫だと思います!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    停滞期ありましたか…
    停滞期を抜け出したきっかけは何か心当たりがありますか?

    そうですよね😅不思議とどんなに少食でもちゃんと大人になるんですよね。

    • 5時間前
  • ます

    ます

    何かあったかなぁ。。。
    もう2年近く前なので記憶にないです🙇‍♀️

    あえて言うなら少食ですけど0歳の頃からフルーツはとてつもなく好きですね!
    🍎🍊🍓🍈🍉🍇

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🧐
    ついカロリー重視で米やコッテリ系おかずばかりを食べるように仕向けてましたが、なんでも好きなものを食べさせてあげればいいですよね!

    少し気が楽になった気がします。ありがとうございます😊

    • 5時間前