
コメント

退会ユーザー
英語教材を使っているとのことですが、お母さんも日常的に英語を使ったり英語での語りかけはしていますか?
2歳頃だとお母さんも英語を学ぶ、英語を日常会話で使うくらいのことをしないと家庭での自発的な発語は難しいかと💦

まみー
ちょっと話がちがうかもしれませんが、
私の今4歳の弟が、年少の下のクラスから年少の12月までかよってましたが、(普通の幼稚園)
1月からプリスクールに入りました!
うちの弟は恥ずかしがり屋?で
日本語の幼稚園ではひとっことも喋らなかったみたいで‥‥
英語の幼稚園にいっても、大丈夫かなぁーと思ってましたが、家ではよく喋る子で、よく英語を話してます!!
まだ通い出して三ヶ月目になったばっかりですが、私が知らない単語までしってます^^;笑
弟は日本語の普通の幼稚園より、プリスクールの方が楽しいみたいで毎日イキイキと通っており、休みの日でも今日幼稚園はー?と言ってます!
プリに入る前は週に1回英語の教室に通ってました(*^^*)!
その時は家でABCの歌とかしか歌ってなかったのですか、プリに入ってからは会話の合間に英語を挟んで来たり、
なにか見つけたら
あ、Cement track!!
と言ったり、たった三ヶ月で成長しているのでビックリです( ᐪᐤᐪ )!!
これから国際化が進み、英語は話せて当たり前の社会に日本もなって行くということなので、私が中学生から習った英語=勉強としてではなく、小さい頃から英語=言語で学んで欲しいなぁとおもい、私の子供もプリスクールに通う予定です!
まだ旦那も四月から新入社員なので、お金に余裕がなく、幼稚園入園前スクールは通えるかはわかりませんが、お金に余裕があれば、週一でも行かせてみようかなと思います(*^^*)
ですが、まだまだ小学校入学前の子供は驚くほど吸収が早いので、3歳からでもいいかな!とも思います(*^^*)
そのかわりいえで、英語で話してるアニメを見せたりして、耳を英語に慣らしていこうかなと思います!
ちなみに、うちの家族は7人ですが、誰1人英語喋れません(笑)
恥ずかしながら一番下の4歳の弟がプリスクールにかよってまだ三ヶ月なのに一番英語話してます(笑)
全然英語を喋れない状況でも、全然余裕で行けますよ(*^^*)!
うちの弟は逆に普通の幼稚園でも一言も話さないくらいでしたので不安でしたが、今も幼稚園ではあまり話さないらしいですが、英語は習得出来てます(*^^*)!

レミママ
そうなんですね!
プリスクール、さらに魅力的に思えてきました♡
合う合わないがあるかもしれませんが、子供の適応能力ってすごいですね^ ^
前向きに検討していきたいと思います!ありがとうございます♡
レミママ
日常では使ってないです>_<
一緒に教材使って遊んだりするぐらいで、、
そんな状況で3歳から英語のプリスクールは無謀ですかねσ^_^;?
退会ユーザー
英語教育は英語をたくさん聞いたり、たくさん話すことが大事なので、プリスクール自体は無謀ではないと思いますよ(^^)
ハーフや両親が英語圏の方でない限りはみんな英語を話せないまま来ると思います。
ただプリスクールでは英語、家では完全日本語のみという環境だと多少の負担やストレスはかかりますので、それでも通わせるかどうかは保護者の判断かと(^^)
レミママ
そうですね^_^!
ありがとうございます♡
とても参考になりました☻