
赤ちゃんのO脚について心配です。立つのが早い息子がO脚になる可能性があるか、治るか知りたいです。
赤ちゃんのO脚についてお伺いしたいです。
6ヶ月の息子を育てています。成長が早いと言われていて、寝返りも3ヶ月でコロコロ出来るようになり、今は1人で支えなしで座っています。ハイハイしながら部屋中動き回っています。動くスピードもかなりのもので、保育園の先生方も月齢があっているか確認されるくらいでした笑
そんな息子が6ヶ月になる前から、つかまり立ちを始めました。助産師さんや市の保健師さんたちに、あまり早く立つとO脚になるから立たない方がいい、と言われ心配しています…😣心無しかO脚になり始めているような気がしていて、、、嬉しいけど、もっとゆっくり成長して欲しいです😭寝返りもつかまり立ちも無理矢理練習させた訳ではありません。ただ、2ヶ月頃から反り返りが凄かったです。
やはり早く立つとO脚になってしまうのでしょうか?また、子供の頃にO脚になってしまった場合は治らないのでしょうか?
- きい(6歳)
コメント

まゆ
うちも首座り、寝返り、ハイハイ、つかまり立ちとずっと成長が早くて10カ月で歩いてました
うちはO脚ではなくX脚です
9ヶ月から歩いていた赤ちゃんを知ってますが、普通ですよ~
わたしも10カ月から歩いてたそうですが、普通です

ぶたぴーなっつ。
上の娘も成長が早く、6ヶ月でつかまり立ちが始まりました。
目立つほどのO脚ではないですが、左足のみよく見るとO脚気味です( ˊᵕˋ ;)💦
成長を止めるわけにもいかないですからね😭
-
きい
ぶたぴーなっつ。さんのお子様もO脚気味なんですね😣
そうなんですよね…「もっとゆっくりでいいよー」って話しかけてはいるんですが😂- 5月5日

iso
うちは最初はO脚でしたが、成長も早く標準より大きめなのですが、1歳くらいからずっとX脚です😣
O脚は生後半年くらいから、X脚は5、6歳に治るので問題ないと聞きました。
多くの子が同じような経過をたどると思います。
-
きい
なるほど🤔心配しなくても大丈夫なことなんでしょうか。
ありがとうございます🙇♀️- 5月5日

Mi-☺︎
うちの娘も早くて寝返りは2ヶ月でお座りとつかまり立ちは6ヶ月で9ヶ月の後半からひとり立ちするようになって今では1人で少しだけ歩いてますがO脚にはなってないです!普通です!
早く立ったり歩いたりするとO脚になるって言いますが止められるなら止めたいですが成長は進む一方ですしね💦
-
きい
必ずO脚になる訳では無いと分かってほっとしました!
成長することはいい事なんですけどね😅- 5月5日

ママリ
はいはいを飛ばして立つようになると
O脚になりやすいと聞きました!
はいはいをしっかりしていれば大丈夫じゃないですかね?😃
-
きい
ハイハイしていれば大丈夫そうなんですね!息子はハイハイしまくってます´ω`*
ありがとうございます!- 5月5日

みか
もうすぐ6ヶ月の息子がいます!
すごいですね😳うちの子はちょっと手伝ってあげるもできますが、まだ自分から寝返りしません😂ようやくたまーに仰け反るようになりました🙄
成長は早くても遅くても悩みますね😓
-
きい
確かに😣早いなり、遅いなりの悩みがありますよね…
私は、赤ちゃんの成長は月齢相応かそれより遅い方がいいと思っちゃってます(^^;動くようになると本当に目が話せないので😭- 5月5日

日菜子
うえの子が成長がはやく、6ヶ月頃でつかまり立ちしその後もわりと早く歩きましたが、今のところO脚にはなってないです!ハイハイをたくさんしたほうがいいと言われましたが、あまりハイハイも長くはしませんでした😅
-
きい
あまり歩かないでハイハイしてねって赤ちゃんに言っても、分からないですもんね😂
息子もO脚にならないといいな(´;ω;`)- 5月5日

変なおじ
うちの長女も運動の成長が早めで、ハイハイ5ヶ月、つかまり立ち6ヶ月、ひとり立ち8ヶ月、9ヶ月後半で歩き始めというスピードでした。
頑張って立たせたりしてたわけではなく‥本人が動きたい、立ちたいという気持ちが強かったように思います。
1歳前の頃から今に至るまで内股で転びやすいです😅
心配で1歳3ヶ月頃に小児科へ行ったとき相談して歩行見てもらったら、小児の整形へ紹介状書いてもらいました。
そして整形へ行き、レントゲン撮影と歩行のチェックをしてもらったところ、内股も重度ではないし3歳まで見ててまだ気になったら見せに来て下さい、とのことで特にそれ以上ありませんでした。
O脚っぽいなと思ってたけど、整形ではO脚にはなってないとのこと。
気になるならやはりまずかかりつけ小児科で相談がいいと思います✨
そうすると専門の病院につないでもらえると思うので。
-
きい
そうですね。そうしてみます🙋♀️
目立つO脚なら健診の時に指摘されそうですよね。- 5月5日

Mwママ
整形外科の医師の話によると生後半年頃からO脚になり2~3歳がX脚のピークになり5~6歳で大人とおなじもしくはO脚になると言われてますよ!!
-
きい
ありがとうございます🙌
そうなんですね!勉強になります- 5月5日

ママリ
理学療法士です🙋♀️
成長の過程で、
X脚とO脚、まっすぐを繰り返して、小学校入学前ごろにまっすぐな足になります!
なので成長が早いから…という訳でなく、成長の過程ですので極端に気にされなくていいと思います✨
でも他の方が書いているように、気になるようでしたら小児科の先生や整形の先生に相談されると安心かと思います😊💕
-
きい
繰り返すんですか😳しらなかったです!
ありがとうございます🙏- 5月5日

しばちゃん
うちの娘も成長が早く8ヶ月で歩きました😅
私もそれが気になってて、娘はすでに走ったりしてますが未だにO脚です🙄
いつ治るか色んな人に聞いてますが、まだ大丈夫って言われます😬
子供の成長を親が無理矢理止める事は出来ないのでしょうがないと思い込んでます😭
-
きい
心配ですよね(´;ω;`)
成長は喜ばしいことですから、止めたりって出来ないし、したくないです😣- 5月5日

みよん
歩けるだけの筋力や機能を得たから歩けるんだと思います。
うちの娘は3カ月検診で寝返りを披露し、5ヶ月の離乳食教育でつかまり立ちして机をバンバン叩いてました。8ヶ月には歩いてましたが、o脚ではない。
娘はズリバイはしましたが、ハイハイはほぼしませんでした。
1歳前後は転んでも手が出る事がなく、顔から転んで顔に怪我する事もありました。それがハイハイしなかったせいと言われた事もありましたが、今では転ぶときはちゃんと手が出ますし問題ないです。
息子は6ヶ月になっても寝返りもしなかった割には10ヶ月で歩きました。
息子は初めから上手に転べました。
こちらもo脚ではありません。
歩き始めた頃は脚と脚の間が広くて不安になるかもしれませんが、よちよち歩きからだんだんと走れるくらいになるまでに自然と治って行きますよ!
-
きい
赤ちゃんの個性なんですね
私も少し過敏になっているのでしょうね😣
ありがとうございます!- 5月5日
きい
人それぞれなんですかね
必ずO脚になってしまう!って訳ではないんですね。ありがとうございます🙋♀️