
自分、ご家族が脳梗塞の初期症状で見つかった方いらっしゃいますか?父が…
自分、ご家族が脳梗塞の初期症状で見つかった方いらっしゃいますか?
父が、最近なんか身体がおかしいと言って救急車で病院に行くと脳梗塞の初期と判断され今入院しています。
病院では、元々高血圧で今血圧が高く、血圧が下がるまで絶対安静みたいです。
病院からは、初期症状でまだ年齢が若く(44歳)の為入院は1.2ヶ月くらいで回復は早いだろうと言われてるみたいです。
脳梗塞の初期症状が見つかった後、自分やご家族はどのように過ごしていますか?今はもう元気ですか?
初期症状とは入院していても急に大事に至る場合などあるんでしょうか?
家族で病気になるのが初めてなのでショックと動揺でどうしたらいいのかわかりません。
- りんご(5歳4ヶ月, 6歳)

さなぴ
脳外科の看護師です。
脳梗塞の初期で見つかって良かったですね!
ただ今後も脳梗塞再発のリスクは付き物だと思います。
薬を自己中断せず生活習慣を見直すことで予防できます。
家族の方も驚かれたと思いますが、1番不安なのはご本人です。サポートしてあげてください😊(上から目線すみません😂)

🌶
私の父も46歳で初期でした!
今は離れて暮らしているので
会っていないですがやっぱり
違和感はあるようです💦
1週間で退院して1ヶ月後から
職場復帰でした😢💭

蒼★夏♡彩♥晴☆
母親が46歳で脳梗塞で入院しました。うちの場合、前日に血圧が測れない…エラーが出て、翌朝左麻痺の症状が出て、救急搬送されて脳梗塞でした。
年齢的にもリハビリをしっかりすれば回復するので、とにかく安静が終わったら、リハビリをしっかりと受けてもらうことだと思います。
あとは糖尿病を併発したりするので、食生活を改善することですね。
母は中途半端にリハビリを嫌がったため、歩き方もぎこちないですが、頑張り次第ではかなり良くなります。
私も介護福祉士ですが、脳外科に勤務したりしてましたが、やはりリハビリを積極的にやらない人はあまり良くならなかったです。
お父様、回復されると良いですね。

iii
私自身が娘妊娠中34週頃突然
頭に大きな衝撃を感じ吐き気頭痛に襲われました。
そのとき外出中でしたが
寝たら治るだろうと車まで歩いて戻り
5分程の家まで運転して帰りました。
まっすぐ歩くのもなかなかきつい状況でしたが
よく運転して帰ったなと思います。
そして家で2時間ほど寝ました。
起きても変わらず実家に電話をして
祖母が来てくれました!
電話したとき呂律がまわってなくて
何言ってるかわからなかったそうです。
この時はもう少しでも頭を動かすと
嘔吐してました。
そしてかかっている産院へ行きましたが、
診察中なので終わるまで1時間ほど待たされ
その間も穿き続けてました。
やっと先生にみてもらえたとおもったら
脳出血とかかな?と。
でもうちでは特に何も出来ません。
2階のお部屋空いてますが泊まってきますか?と。
とりあえず2階に案内されましたが
脳出血かもしれないのに何もできないって
それで泊まってきますか?って言われても
え??って感じですよね。
看護師さんが「ご家族が救急車を呼んでくださいと言ってくれれば私達看護師は先生に伝えて救急車を呼ぶことができます」と言ってくれました。
なので救急車を呼んでもらったんですが
救急車が来るまで40分ほど。
総合病院はすぐ近くで自分達で行ったほうが
はやかったくらいです。
病院について脳梗塞だとわかりましまが
時間が経っていて溶解の薬が使えませんでした。
幸い後遺症は軽くて右手が震える、喋りにくい
字が書けない、歯みがきしにくいなどでした。
24歳だったので軽く済んだそうです。
そこから出産するまで2ヶ月
入院してましたがほぼ毎日リハビリの人が
きてくれてはさみで何か切ってみたり
字を書く練習したり、言葉の練習なんかしました。
出産して退院してもしばらくヘパリンの皮下注射を
朝晩自分で打ち、定期的に採血の検査に
通っていました。
今は全くなんともなく元通りです!
ですが脳梗塞になった原因が妊娠により
プロテインS欠乏になり
血栓ができたことでした。
今回また妊娠したので
脳梗塞のリスクを防ぐために
毎日朝晩ヘパリンの皮下注射しています。
-
iii
あとなってから気づきましたが
発症する少し前からたまに頭痛がひどい日が
あり寝込むことがありました💡
たぶんそれが
全長だったのだろうと言われました!- 5月5日
-
りんご
コメントありがとうございます!
うちの父も少し前に1日何もしてないのにひたすら吐き気が止まらない日があり、今考えるとそれが前兆だったのかな?と思ってます。
体験した頭痛は、立っていられない程の頭痛ですか?
普通に耐えられるけど、痛いから寝込んでいた感じですか?😞- 5月7日
-
iii
けっこう立ってるのもつらく
机に伏せたまま動けなかったりしました💫
お父様きっと前兆だったんでしょうね😖
1日でもはやく回復されますように🙏- 5月7日

りんご
皆さんコメントありがとうございました。
今日、入院してから初めて父に会いに行くと嬉しいのか少し笑いながらいつも通りに冗談などを言ってきました。
今はまだ安定もしてなく私達家族も不安ですが、本人が1番不安だと思うので、出来るだけ寄り添い一緒にリハビリなども頑張って行こうと思っています!
コメント