※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の日に飾るカブトを持っていない必要性について相談したいです。親が飾ることに疑問を持ち、理解できない状況です。

気分を害する質問内容かも知れません。
それでも読んで答えても構わないって人はお願いします。



男の子の子供がいます。
子供の日に飾るカブトを持ってないんですが、必要ですか?
必要性を感じないし、なぜ飾るのかがわかりません。
両家も貧乏だし、うちらの家族も超貧乏でそういうのを買う余裕な金がありません。

私自身、子供の時にお雛様を飾ってましたが小学校の中学年くらいには、なぜ飾るんだろう?と思うようになりました。
それまでは「あー、出してるんだ...」としか思いませんでした。
親に聞いても「キレイだし3月3日は飾るもんでしょ」としか言われなかったんで、「別に必要性を感じないし飾んのも片付けんのもめんどくさくないの?毎年出さなくていいんじゃない?」って言い返したら「ママが飾りたいからいいの!」とキレ気味に言われました。
私はサッパリ分からないまま、親の自己満で勝手に飾らせてあげてましたが...。

お雛様も兜もなぜ飾るのかわかりません。

コメント

deleted user

飾りたかったら飾ったら良いし、
飾りたくなかったら無理に飾る必要ないと思います😊
子どもが『兜欲しい』と言うようになったら買ってあげたら良いと思います!

LOCA

私もコスト面や
仕舞う場所
飾る場所

考えるとイー!となるので
買ってません。

兜は身代わりになってくれる
鯉のぼりは子供のいる家の目印
というのは
子供の絵本で最近知りました😅

うちも両家お金はありませんし
親としても恥ずかしながら
お金の面でも買ってやれないので
ご飯を豪華にしたり、
菖蒲の葉をお風呂に浮かべたり
かるーい飾り付けくらいはします😀☝️

ちなみに私自身お雛様はありませんでした💦

さっちゃん🐗

私もあまり興味なかったんですが
お雛様は子供の身代わりになって子供を守ってくれるお守りっていうのを知って欲しくなって買いました😊
実際選びに行くと楽しいし
飾ると子供は笑顔で両手パチパチして喜んでました✨

男の子も同じだと思います!
でも必要ない、と感じるなら
無理してまで買わなくていいと思いますよ!

正月に初詣行ってご祈祷してもらったりお守り買ったりする人もいれば
私は行かないし家でゆっくりしとく!って人もいますし
それと同じだと思います😊

deleted user

兜もお雛様もその子のことを守ってくれるものなんですよ!
昔の子どもは今よりも乳幼児期に亡くなる子が多かったので無事に大きく成長できるよう願いを込められています。
いろいろ諸説あるとは思いますが、簡単に言うとこんな感じだと思います。

たしかに出したりするの面倒ですけど、1年に1度子どものために出したいという気持ちは子どもが大人になった時に伝わるものですよ。
みここさんの親御さんもたぶん理由とかは知らなかったにしろそうやって出してくれたってこと、みここさんが覚えてるってことがいいのではないでしょうか?

もしいろいろご事情があるなら決して飾らなければならないものではないので飾らなくていいと思いますよ。

ただ、行事ごとにはなってるので幼稚園や保育園で制作活動はあるでしょうし、飾らないのであれば一緒に折り紙や新聞紙を使って兜を折ってみたり、食事を工夫したり菖蒲湯にしたりなどなど、違うお祝いの仕方をしてみてはどうでしょうか?

deleted user

息子がいますが、カブトを買う予定もないです😄
昔ながらの文化?行事?みたいのに疎いし、よくわからないので(笑)

NA❣️

みここさんがそう思うなら、飾らなくていいのではないでしょうか?^_^
子どもの行事も、飾る,飾らない、やるやらないはその家庭それぞれですよね。
私自身幼い頃、お雛様・兜やこいのぼりがなくて飾られたことない家庭で育ちました😅私は、幼い頃は何も思いませんでしたが、学生時代になってこの話をした時に、友人達に驚かれました(^^;;
私の母もあまり行事などに必要性を感じない母で何もしませんでした(^^;;
なので、私は日本の風習?を教えたり、子どもがすくすく育ちますように、、との願いを込めて、飾るようにしてます☺️

deleted user

うちも場所とるし、兜買ってません😵
代わりに気休め?のように小さい可愛らしい飾り物と子どもの手形を使って手作りで鯉のぼり作ったくらいです💦

なつみ

端午の節句の意味としては病気や事故の厄から逃れ力強く成長してほしい、兜飾りには身を守るためのお守りなどがあったと思います。ですが私は、そんな意味を考えてまで飾るというよりは、男の子ができたら飾るものだという感じしか思ってません😅でも小さい時雛人形が出てくるのが楽しみだったので、母が雛人形を飾ってくれたように、息子に五月人形を飾ってあげたいと思ったので買いました😊日本の季節の行事なので大切にしたいと考えてます。まあ、親の自己満ですよね。

みここ♪さんが小さい頃からそのように思ってたなら買わなくていいんじゃないですか?気持ちの問題だと思うので🤭息子さんが兜やこいのぼりのこと自分から聞いてきたら一緒に考えたら良いと思います。

ままり

例えば戌の日の安産祈願、お宮参り、お食い初め、赤ちゃんの行事以外ではお正月のおせち、節分の豆まき、、等々いろんな行事がありますが、それぞれ意味があります。
それと同じで端午の節句の兜も「我が子を守ってくれますように」という願いを込めて飾るという意味があります。

ただ、だからといって立派な兜を買って飾ることが全てではないと私は思ってます。
うちの実家もどちらかというとあまりお金はない方だったのできちんとしたお雛様は持ってませんでした。
だから母と折り紙で折ったお雛様を飾ったりしてました☺️

うちの息子には(私たち夫婦は)雑貨屋さんとかにある2000円程度のこいのぼりの卓上飾りだけでじゅうぶんだと思っていたのですが義両親がそれに怒って💦百貨店でソコソコ高価な兜を買ってクダサッタのでそれを飾っていますが、
今年は(立派な兜も飾ってはいますがそれとは別に)息子と画用紙に色々な色の手形をペタペタつけて、それを(折り紙のように)兜に折って息子の頭に被せて写真撮りました✨

子供の健康と成長を願う心だけあれば、どんな節句にしてもいいと思いますよ🍀

ママ

飾りたい親心も分かりますが私は色々面倒なので娘には雛人形を用意していないです😅
別にどっちでもいいんじゃないですか。

蒼★夏♡彩♥晴☆

お雛様、兜ともにその子のお守りです。だからと言って、絶対に飾らないといけないということもないので、価値観次第だと思います。
我が家は全員分、お雛様も兜も用意してますが、田舎で家も広く飾る場所があるから飾ってるのと、実両親、義両親が援助して買ってもらってるので毎年飾ってます。
極端な話ですが、鯉のぼりは100均に小さい棒についてるタイプのものや、壁に貼るウォールステッカーや、卓上に飾る様な小さなタイプの物もあります。
親の気持ちなので、もし準備するのであれば、そう言う物でも十分ではないかと私は思います。

はじめてのママリ🔰

お雛様も兜も、なぜ飾るのかわからければ調べれればいいと思いますよ😊✨
その意味を理解し、いらないと判断するならそれでいいと思います👍🏻

私もですが、小さい頃に親の主導で色々準備してもらったものって、意味までわからない方多いと思います💦

自分が親になった時、親からしてもらった事を、自分の子どもにもしてあげたいと思うのは親心なのかなと思うので、立派なものは難しいですが、私たちの身の丈にあったもので私はやっています。

ただ、知っているのと知らないのでは雲泥の差があると思うので、いらないとしても、例えば、行事の絵本を読んであげたりして、伝えてあげてほしいと思います😊✨

繰り返しますが、伝えてあげて、いらないと判断するなら、それはそれでいいと思います👍🏻