
孫を合わせるのも親孝行かと思い、毒親(母)に会ってきました。やっぱ…
孫を合わせるのも親孝行かと思い、毒親(母)に会ってきました。やっぱ疲れた…。ここでガス抜きさせてください。
思い返すと、実家に住んでた昔から、誘われて一緒に買い物とか出かけると後半疲れすぎて無表情なってたなぁ。(よく、自分の買うものだけ買ったら無愛想でつまんなそうにしてて!って怒られてたけど、別に買ってくれなんて言ってないし、一日付き合うのとか同じ話何回も聞くのとかしょーもなさすぎてだるかった)
後から考えると買い物に付き合うのがしんどかったんじゃなくて、母の人間性が合わなかったんだよね…。あーしんど。
私は長女で昔から友達になるのも長女や長男が多かった。私の旦那も長男。
母は中間子でなんでも都合よく解釈して自分勝手に振る舞い都合の悪いことはすり替え人の話は聞かず自分が世界の中心なタイプ。ほんと性格合わない。父は下から二番目のお調子者タイプで、母にもガツンと言ったりできないヘラヘラした人。やることなすこと大体が的外れ。私が母に公共の場所でボロカスに言われてても、一度もかばってくれなかった。
反面教師万歳。バーカ!自分の親なのに何ひとつ尊敬できません!!
- ぴよ(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

かおり
長女とか中間子とか関係ないと思いますよ😅

かびるんる〜ん
自分が世界の中心のタイプ。うちの親もそうです。子供を会わせたけど、私も疲れました。
いつも、子供と夫の前で、私のことを全否定してボロクソに言う親です💦
あー、やだやだo(><;)(;><)o
私も、親のこと尊敬出来ません❗
-
ぴよ
お子さんと旦那さまの前はイヤすぎますね…。物心ついているなら尚更。
あー、やだやだ →わかります😥
あとでふとした時に思い出したりして、嫌な気持ちがずっと消えません。呪いみたいで最悪な気分です。。。
お互いにうまく距離をとって、被害を最小限にしましょうね。。。同じような方がいて心強いです。(親を悪く言うなんて、とか、育てて貰ったのに、とか、、、子は親を選べないのに世の中やっぱりそんな風潮なので…😷)- 5月4日

mi
うちも自分が世界の中心タイプの母です!!しかも母は中間子で、私は長女。
親として最低限のことはやってくれるけど(結婚式でお金出すとか、学費払うとか)、自分の思い通りに子供が動かないとすぐ、恩着せがましく「あーしてやった、こーしてやった、私はこんなに苦労した」と子供に罪悪感を植え付け、
こっちがキレて反論すると、「私はまじめに生きてるだけなのに、なんでこんな仕打ちを受けなければならないのか」と被害者面。
恩着せがましくするのはまじめに生きてることにはならない😅
私も親のことは全く尊敬してません!!
すみません、投稿から2日経ってますが、ちょうど私もこのGW中に毒親が妊娠中の私に向かって、将来私の介護しろと言ってきて、親なら自分の介護の心配の前に初産の娘の心配だろ!!とめっちゃイライラしたので、同じような投稿見つけてコメントしてしまいました。
-
ぴよ
本当それです、全部自分の思い通りにしようとするし恩着せがましいし、同じですね😤まじめっていうか、自分のやりたいことを押し通してきただけでは…って感じですよね。。。
ほんと自分が世界の中心だから、目先の娘の心配もできない(例えくちだけでも)んですよね。相手の気持ちを考えるとか、心配するとか、そういうのがうちの親も欠落しているので、サイコパスなんじゃないかなと疑っています😥
妊娠中も出産後も穏やかに過ごせますように…🙏ちなみに、里帰りや親が手伝いに来るのはオススメしません笑- 5月7日
-
mi
まじめというより、自分のやりたいこと押し通してきた…って言葉、めっちゃしっくりきました!
うちも同じで、相手の立場に立って考えるということが全くできません!その延長で、こっちが母のことを思ってやったことも、全く響きません。にゃんころさんが今回お子さんに親孝行のつもりで会わせたことも、きっと親孝行とは理解されてないのでしょうね。。
里帰りは嫌な予感して適当な理由つけてやめたのですが、最近になって、手伝いに来ると言い出しまして…
でも、このGW中に揉めたことで、結局手伝いに来ても子供を自分の癒し道具にしたいだけだろうということがよくわかったので、産む前に旦那に断ってもらう予定です!- 5月7日
-
ぴよ
嫌な予感したんですね笑 お断り成功しますように(ネットスーパー、宅配、旦那様、自治体のサービスを駆使してください)❣️わかります、ただ可愛がってこねくりまわしたいだけってやつです。
うちは産後我が家に母が手伝いに来たパターンでしたが基本お客さんモードだったし、夜はどれだけ泣こうが絶対起きない、オムツ替えも沐浴もやらない(でもアーとかワーとか口は出す)、ブツブツ言いながら家事やるって感じで💦ストレス半端ない3週間、邪魔しに来たのか?もってくらいしんどかったです。- 5月7日

mi
手伝いに来たのにお客さんモードはひどすぎる…😓
そんなことなら、次に帰省する時まで大人しく待っててほしいですよね…
うちは性格的に全力でサポートはしてくれそうですが、全力すぎて勝手に疲れてイライラされそうだし、何かの折に恩を着せられそうな気がしてます😅悲劇のヒロインパターンです。
肉体的なしんどさより、精神的なしんどさの方がよっぽどキツイので、自分たちだけで頑張ろうと思います!
-
ぴよ
全力すぎからの恩着せがましいのはヤですね。。ゆったり、お願いしたことをやってくれたらいいだけなのに😳
ご夫婦でうまく乗り切ってください、でも身体ボロボロになるので、くれぐれも無理はなさらず😊✨- 5月7日

そちゃママ
母親中間子、私次女ですが姉は頭がいいのかバカなのか母親の味方で父も母親の味方で母は自分中心子を育てるのは作ったのだから当たり前のに育ててやったと。なのに何一ついうこと聞かないと私をバカにする親。色々話したいくらいですが!
全く尊敬できないし連絡ずっととってなくて、子供を産んで少しは大変さ、子供を思う気持ちは一緒かと思って連絡とりはじめたら失敗。
もう連絡もしません!
-
ぴよ
こちらの気持ちが変わって連絡取っても、何年経っても安定のガッカリ対応だと本当に幻滅しますよね。
私も当分いいです…🤐はぁ〜- 5月8日
-
そちゃママ
しますします。
子供産んだからこそ親が頭おかしいと更に
わかりますよね?
本当一切関わりたくないし、死に目にも会えなくていいとまで思います😅- 5月8日
-
ぴよ
こんな親に育てられてたんだって、大人になってからびっくりですよね。
ああならないようにしよう、って思いながら日々暮らしております👮♀️
本当これから先もなるべく関わりたくないし、ましてや介護とか絶対にゴメンです。。ずっと嫌なことされたり言われたりしてきたイライラをぶつけてしまいそうで。私の知らないところでピンピンコロリが希望です。またこんなこと言ったら誰がが怒るんでしょうけど…💦- 5月8日
-
そちゃママ
私も日々子供に口癖のように産まれてきてくれてありがとう。と怒ってしまっても言ってます😊
言われた産まなきゃよかったとか言わないし言えないです!
同じく勝手に静かにおねむり頂きたいです。
怒る人は親に愛されていて幸せで羨ましいです😄- 5月8日
-
ぴよ
怒る人はちゃんと愛されてきた人…きっとそうなんですよね😢生まれてきてくれてありがとうは、ステキな言葉ですね😳💓その気持ちを忘れずに、そして私たちは負の連鎖にならないように、これからも頑張りましょうね😊✨
- 5月8日
ぴよ
そうかもですね、何はともあれ結局はその人の人間性ですからね。
どちらにせよ、その時々で都合のいいほうにすり寄ったり、言いくるめたり言いなりにできる子分が欲しいだけのさもしい人の子に生まれて残念、という話です。