
コメント

R♡Nmama
6時間くらいあけてなら大丈夫ですよ🙂🙌

ゆう
うちは11ヶ月の時に熱性痙攣になりました。
1回目は、帰れたんですが、
2回目の時は5分以上痙攣していたようで検査入院になり入院しました(´•ω•̥`)
うちはダイアップを使っているんですが、
アンヒバという座薬と同じなんですかね?(´-ωก`)?
8時間後に2回目を入れてます!!
R♡Nmama
6時間くらいあけてなら大丈夫ですよ🙂🙌
ゆう
うちは11ヶ月の時に熱性痙攣になりました。
1回目は、帰れたんですが、
2回目の時は5分以上痙攣していたようで検査入院になり入院しました(´•ω•̥`)
うちはダイアップを使っているんですが、
アンヒバという座薬と同じなんですかね?(´-ωก`)?
8時間後に2回目を入れてます!!
「お昼寝」に関する質問
一時預かりを利用し始めました 初日は早めに迎えに来たほうが良いと言われたので早めに行き、旦那も一緒でした 鼻に大きく引っかき傷があり、お昼寝起きたらついてて、すみません、と謝られたのですが昔はあったし、それ…
⭐️来年、保育園か幼稚園入園か、自宅保育か 今1歳9ヶ月の男の子がいます。 来年から4月から未満児で(2歳3ヶ月に)園に入園させるか、もう一年自宅保育で再来年年少で入れるかで迷っています。 家でみれないことはない…
3歳すぎたら楽になるよとよく言われてきましたが、3歳すぎてからのほうが悩むことが多くて最近しんどいです。 それまで「まだ1歳だから」「まだ2歳だから」と言われてきたことがもう許されない気がしてしまって。 保育園…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひよこ
ありがとうございます😭熱性痙攣ほんと怖いです💦
ひよこ
寝ているのですが起こして入れた方がいいですか?😭昨日寝ているところに冷えピタを貼ろうと思いそれにビックリして痙攣したので、、💦
R♡Nmama
息子もこの前風邪になって座薬入れました😖💦
早く治りますように👶🙏
R♡Nmama
起きてグズグズしてしんどそうなら座薬入れられた方がいいと思いますよ🙂🙌
40度でもグズグズしてなければ様子見て大丈夫ですよ🙂🙌
R♡Nmama
座薬は風邪を治す薬ではなくて一時的に熱を下げる薬なのでご飯食べる前や夜寝る前にしんどそうなら入れてあげて少し落ち着いたらご飯食べさせたり早目に寝かせてあげて下さい👶