
赤ちゃんが朝まで寝るようになったけど、日によって寝ないこともあるか?寝る前に沢山ミルクを飲んで泣き止まない場合、ミルクをあげてもいい?6時に起きて7時から朝寝は寝不足だったか?
もうすぐ生後5ヶ月になります!
ここ2日ほど、21時頃就寝で夜中のミルクなしで朝6時頃まで初めて寝てくれました!(途中ぐずったりはありました)
やったー!と思っていたのもつかの間で、昨日は 21時頃寝たのに3時間程で大泣き…何しても泣き止まないので ミルクをあげたら 寝ました。
※昼間は160ml(約4時間あきます)、寝る前に230ml飲んだので ミルクは早くないかな…と思いながら200mlを作りましたが130mlほどしか飲みませんでした。
やっと寝た…これで朝まで…と思っていたら 3時頃から 寝返り→泣く→戻す→寝る→寝返り→泣く…の繰り返し…
なんとか6時まで頑張ってひっぱりましたが いよいよ大泣きに変わったので リビングに行ってミルクをあげました。
でもその時も、160mlあげたけど130mlしか飲まず…
すぐにあくびをしだして眠たそうだったので 抱っこしたら 7時から朝寝をしはじめました😅
長くなりましたが、
①朝まで寝るようになったけど、日によって寝ない日もありますか?
②寝る前に沢山ミルクを飲んだけど 泣き止まなければミルクをあげてもいいのでしょうか?(もつときは9時間もつので…というかもたせたくて沢山飲ませているのに…が正しいかもしれません)
③6時に起きて7時から朝寝なんて 寝不足だったのか?何かしてあげられることがあったのでは…
を、アドバイス頂けたら嬉しいです!😂赤ちゃんによって 様々なのは重々承知していますが、うちの子だけじゃないかな…と途方に暮れています😩💨💨
- おいちゃん(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

そあ
①大人と一緒で良く寝れる日寝れない日がありますよ(^ ^)
②もたせたくての気持ちわかります!3時間経ってるなら問題ないと思いますよ(^ ^)
③①と一緒で日によって睡眠の質は異なりますからね(^ ^)
どれも気にする事ないですよー😊

退会ユーザー
母乳なので全部は答えられませんが、①ならうちも同じです!というか、2ヶ月半〜3ヶ月半は10時間でも寝ていましたが、それ以降は1時間おきに起きるようになりました(笑)今も1〜3時間おきです!赤ちゃんは変わり続けるので、昨日までこうだったからこれからはずっとこう!とかは無いんだと思います〜!
-
おいちゃん
コメントありがとうございます!かりんとさんのベビちゃんも 夜はそんな感じなんですね😂💨
確かに…毎日毎日同じリズムにはならないですよね😂💦 初めて朝までねてくれたから嬉しくて期待しちゃってましたが、考えすぎずにやっていこうと思います💓😂
ありがとうございます!- 5月4日
おいちゃん
コメントありがとうございます😭 なんか、自分のやってる事で 子供が寝不足とか お腹がしんどくなってたら可哀想だなと思ってしまって😭
あまり考えすぎないようにします!ありがとうございます!