
コメント

退会ユーザー
子どもの支度や送り迎えは、ほとんど私がしてますが、お風呂洗ってくれたりお茶碗洗ってくれたり、洗濯物洗って干してくれます(^^)

退会ユーザー
元旦那のとき何もやってくんなかったので一人で何もかもやってました
-
えりこ
一人で育児は本当に大変ですよね。
うちも育休中は双子の面倒をほぼ一人でみてました。- 5月4日

☆★
私が送り迎えしていますが、旦那が休み(私は仕事)なのに朝送ってくれないのでキレてしまうしばしばあります😅💦💦
私が仕事の土曜日は帰りは旦那が迎えに行ってくれています。
家事は基本私ですが、私が仕事の日は昨日は旦那が自主的に洗濯畳んでくれたり、掃除機かけてくれたりしていました。
-
えりこ
返信ありがとうございます。
主人は私よりも早く出勤してしまうので仕方なく私がしてます。
育休中はほぼ一人でやってましたが仕事復帰したら時短使わず普通に働くのでゴミ捨てなどは頼みました。
まだしっかり歩けませんから一人をおんぶして一人を抱っこして階段上り下りしてるので体が持ちません💦💦- 5月4日
-
☆★
それは大変ですね💦💦
せめて一人位みてもらいたい所ですね💦💦
うちにも1歳の子がいてまだ歩けませんが公園で歩く練習をしたり、お兄ちゃんのマネをして、毎日滑り台付きのジャングルジムを登り降りしてます。- 5月4日

nana
4月から復帰しました。
主人の方が早く出かけてしまうので、支度も送迎も私がしてます。
私が隣に寝てないと泣いて起きるので、先に起きて準備などできず。。。
朝食は準備にも時間がかからず自分で食べられるように、パンとバナナと野菜スープで固定です😅
今は1時間時短にしてもらってるのにギリギリで、これがあと1時間早くなるのかと思うと恐ろしいです💦
-
えりこ
返信ありがとうございます。
うちも夜寝かしつける時主人だとダメで私が一緒に寝てないといけません💦💦
このくらいやってよ〜とイライラすることが多いです😰- 5月4日

あづき
私が朝のごはんを準備してから、息子を起こし、旦那が食べさせてくれている間に、荷物準備・連絡帳記載。その後、私が着替えさせ、私が送迎。
帰ってきたら、ごはんの準備中は旦那と遊んでもらい、出来上がったら息子にごはんを食べさせてもらいます。その間に私がお風呂の準備。大人の食事が終わったら、私がお風呂に入れて、寝かしつけ。という感じです。お風呂に入れている間に、旦那が茶碗洗い。寝かしつけ後どちらかが洗濯干してます。
買い物は、必要時は迎えに行く前にちゃちゃっと済ませてます。
-
えりこ
返信ありがとうございます。
ご主人さんよく手伝ってくださるんですね。
うちも言えばやってくれるんですがなんせ双子なんで自主的にこなしてくれないとまわりません💦💦- 5月4日

むーにー
今年の4月から保育園に通ってます。
朝の支度は主人がご飯、着替え、歯みがきまでします。私はその間に自分の準備、夕飯の下ごしらえをしています。
育休中は全て私がしていましたが、復帰にあたりあなたもやってくれないと生活が回りません、とぶちギレてこのバランスに落ち着きました。
双子ちゃんだと2倍で大変ですね💦
-
えりこ
返信ありがとうございます。
朝の時間に夕食の支度まですごいですね!私も育休中はほぼ一人でやってましたが仕事復帰して時短も使わないので手伝ってくれないとまわりません。- 5月4日

退会ユーザー
朝の準備は私がして、旦那が休みのときと私が朝当番の時なら旦那が送り迎えしてくれます😊👌
家のことは子供がママを呼べば旦那が子供がパパを呼べば私が家事をしてます(笑) (笑) 子供が遊びたい方を選んで選ばれなかった方が家事をする感じです👌
-
えりこ
返信ありがとうございます。
ご主人手伝ってくださるんですね!
うちの主人は朝6時半頃家を出て帰りが19時過ぎるくらいなのでほぼ私がやってます💦💦
双子なので保育園の送り迎えは一人おんぶして一人抱っこして階段上り下りしてるので体が持ちません- 5月4日

はし
朝ごはんの支度か子供のオムツ着替えを分担してやってます。食後は主人が出勤が遅い日は子供の支度、その間に私は自分の支度と、子供の保育園のお帳面書いたりしてます。
迎えや、夜はのご飯お風呂は私です。
-
えりこ
返信ありがとうございます。
うちは夜の洗い物や洗濯などはやってくれると思いますが後は全部私なので仕事が始まったらどうなるやら…- 5月4日

アクア
朝のオムツ代え・体温測る・着替えは旦那さんの担当で子供達の朝食作り・食べさす・送り迎えは私の担当でわけてます。
夕食やお風呂や寝かしつけは基本私がしてます。
-
えりこ
ご主人手伝ってくださってよかったですね!
うちは朝の準備から送り迎えまで私で洗い物や洗濯物はやってくれると思いますが双子なんでやってくれないとまわりません💦💦- 5月4日

あき
うちも双子の男の子がいて、4月から保育園に預けて仕事復帰してます。
朝は息子たちのオムツ替えと着替え、食器洗い、洗濯機まわすは夫がやり、朝食作り~食べさせる、保育園の送迎は私です。夜は夫は仕事が遅いので、夕食、お風呂、寝かしつけ全て私です。
双子だと保育園の送迎だけでもヘトヘトですよね、、保育園の着替えや持ち物も2倍ですし(泣)。うちは保育園入園を機に2人乗りベビーカーの軽いやつを買いました。もう二人とも11キロ超えなので抱っこやおんぶは私の体に限界で。雨の日だけは一人乗りベビーカー&おんぶで頑張ってますが、おんぶに抱っこは本当にそろそろつらいですよね💦
-
えりこ
返信ありがとうございます。
朝から洗い物洗濯ってすごいですね!
うちは二人とも朝早いので帰ってきてから全てやることになります。
保育園の送り迎えが毎日億劫で保育園まで近いのでベビーカーに乗せるほどでもなくおんぶと抱っこしてますが腰を痛めましたよ💦💦
もう少し大きくなるまで辛いですね😰- 5月5日
えりこ
返信ありがとうございます。
うちも同じように洗い物、お風呂洗いは率先してやってくれます。