※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子は発熱が続いており、下の子も鼻詰まりと咳があります。再受診の必要性について教えてください。特に、上の子がRSウイルスの場合、下の子も受診すべきでしょうか。

上の子が発熱5日目。
今日は最高38度でした。
鼻水、咳、鼻詰まりあります。

そして生後2ヶ月の下の子ももらったようで
鼻詰まり、少し咳あります。
こちらはずっと熱なしです。

2人とも昨日小児科受診し
風邪だと言われました。

ですが、上の子今日も熱下がらず
何かのウイルスではないか等怖いです。
RSとかだと、1歳未満重症化しやすいと見て、これもこわいです。

明日上の子は熱が下がったとしても
咳鼻水続いていたら再度受診したら、血液検査してくれるのでしょうか?
熱なくても咳鼻水続いていたら再度見てもらった方がいいでふかね?
熱下がらなかったら絶対に行こうとは思っています。

また下の子は、ずっと発熱は無し
鼻詰まりと、少しのコンコン咳は続いている状態
薬はもらって飲んでいる
再度受診はしてもらわなくてもいいのかな?と思うのですが

もし上の子RSとかだった場合
下の子もまた見てもらった方がいい?

やっぱり下の子も一緒に病院連れて行った方がいいでしょうか?

コメント

さや

RSはインフルとかと同じく綿棒を鼻にやる検査ですぐ分かるので、通ってる小児科は発熱した時下の子もいるので咳あると検査してくれます🙌

熱下がらなければ検査してもらってもいいのかな?とは思いますが、RSやヒトメタだと結構咳が酷く吐いてしまったりするくらいなので、そこまで酷い咳でなければ大丈夫な気はします😊

生後半年までは母親からの免疫があるので、上の子の鼻水と咳風邪を貰っても発熱だけはなくで済みました😭

あとは下のお子さんが咳が酷くてミルク飲めなかったり寝られない感じだと調べてもらってもいいかなとは思います🤔

はじめてのママリ🔰

看病お疲れさまです。
受診悩むお気持ちわかります💦

上のお子さんの検査については希望があれば伝えてみてもいいと思います。医師が判断にはなりますが、熱が長引く時は血液検査して、炎症反応があれば抗生剤投与という感じかなと思います。
熱がなくても心配な症状があれば受診してもいいと思います!

下の子もお薬ほしいなとか心配な症状があれば診てもらっていいと思います!
私は行かないことで心配が続くなら行って心配事失くす方が安心して過ごせるので、心配なら行きます。そしてだいたい母の勘は当たります!

私も上の子熱下がりましたが咳が心配なので明日受診します😊