
里帰り中のペットの世話について悩んでいます。夫に任せるか、一緒に連れて行くか、夫の実家に預けるか考え中。里帰り期間は1ヶ月で、うさぎのストレスも心配です。
ペットを飼っていて、里帰り出産された方に質問です。里帰り中ペットはどうしましたか?
うさぎを飼っているのですが、一緒に里帰りする、そのまま自宅で夫に任せる、夫の実家に預けるの三択で悩んでいます。里帰り期間は1ヶ月で、実家は車で1時間ほどの距離です。
夫はうさぎを溺愛してるので世話を放棄するのはないと思うのですが、仕事で餌の時間が不規則になること、十分な部屋んぽの時間が確保できないことが心配です。一緒に里帰りする、夫の実家に預けるのも、うさぎは環境の変化に弱いのでストレスにならないか心配です…。
- しー(6歳)
コメント

( ¨̮ )
うさぎなら世話をそんなに大変ではないので
ご飯水やりトイレは旦那さんに
お願いしていいと思います😓

双子ママ
犬を飼ってますが、旦那も自由に私の実家と行き来するために、旦那の実家に預けてました!旦那の実家にも犬がいて、以前も諸事情で長期間預けてたこともあるので、特に心配事はなかったです✨
-
しー
ご回答ありがとうございます😊2回目だと安心ですよね!確かに私の実家と行き来すること考えると夫の実家に預けた方がいいかもしれませんね💦
- 5月3日

鬼サイボーグ
うさぎじゃないのですが…
うちは猫を飼ってます!
里帰り中は旦那さんに任せるつもりです(*´꒳`*)
ただ、部屋の温度管理が心配で…
猫も家が変わるとストレスがかかるので預けるのもかわいそうだし。
2〜3週間で帰ろうかな…と思ってますw
-
しー
ご回答ありがとうございます😊温度管理確かに心配です!本格的に暑くなるころに出産なので…💦やっぱり家が変わるのはストレスですよね💦
- 5月3日
-
鬼サイボーグ
ですね…ウサギもストレスに弱いと聞くので_:(´ཀ`」 ∠):心配です。
- 5月3日

退会ユーザー
私はデグーを飼っていますが、実家まで車で20分なので里帰りは連れて帰ります。旦那の仕事が不規則で寝に帰ってだけのような生活なので…
心配性で1日でも側にいないと心配な事もありGWも連れて帰ってきています。
我が家の場合は結婚するまで一緒に暮らしていたのでデグーも実家に慣れています。
旦那様が毎日帰ってこれて1日温度調節ができるなら旦那様に任せます!
-
しー
ご回答ありがとうございます😊実家に慣れているなら安心ですよね!夫は毎日帰ってはきますが時々帰りが深夜になるので心配です😅本格的に暑くなるころなので冷房はずっとつけっぱなしですね😅
- 5月3日

退会ユーザー
里帰りはしてませんがうさぎ飼ってます。
両実家につれてくことの環境の変化のストレスを考えると、餌の時間が不規則だったり遊ぶ時間が減ってでも家で旦那さんに見てもらった方がうさぎにとってはいいかなと思います。下手したら死んじゃいますし💦
うさぎちゃんストレスに強い子ですか?それならまだなんとかなるかなと思いますが、弱い子だと移動してしばらくはご飯も草も食べなくなりうんちも出なくなるし、うちのうさぎは子供つれて帰ってきたら、部屋違うのにストレスになったのか夜中すごくうるさくなりました。
赤ちゃんのお世話もありますしトータル的に考えたらやはり旦那さんに任せるのが1番かなと思います。
-
しー
ご回答ありがとうございます😊やっぱり環境が変わるのは大きなストレスですよね💦心配事はあるにしろ、慣れた場所でずっと可愛がってくれた夫に任せるのが一番いいかもしれません💦
- 5月3日

ほのー
犬を飼ってます!
旦那が飲食で長時間家を空け、休みも少ないので、一緒に里帰りしました!
実家なら誰かしらいるので、犬もストレスなく過ごせてました(^^)
-
しー
ご回答ありがとうございます😊夫の仕事が忙しいと心配ですよね💦誰かしらいる実家だとこちらも安心ですよね!
- 5月3日

shinamo
うさぎの飼い主です⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
うさぎは頭がいいので、目を見て里帰りするまで少しの間居なくなること、お世話する時間がまばらになることを毎日説明しておいて餌は前餌にしておけば大丈夫だと思います。
部屋んぽはストレスになるかもしれませんが、赤ちゃんが生まれてきてから毎日同じ時間に部屋んぽも難しいと思うのでこの際、慣れて頂いてはどうでしょうか?
お体お大事にしてください⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
-
しー
ご回答ありがとうございます😊確かにうさぎは察しますよね…毎日説明しようと思います。赤ちゃんを連れて帰ったあとを考えて慣れてもらうのもいいですね!予行練習のいい機会かもしれませんね!
- 5月3日
しー
ご回答ありがとうございます😊確かにそんなに大変じゃないですよね😅検討したいと思います!