※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

実父の言葉にイライラしてしまいます。結婚後、実家に帰ると孫に対する態度や自分のことを心配してくれないことが気になります。父との考え方の違いに戸惑っています。

実父の言葉につねにイライラしてしまいます😣

前からデリカシーのない人だとは思っていましたが私が結婚して離れて暮らすようになったらたまに会って話すと余計に一言一言がイライラします💦

今日も少し実家に寄ったのですが、私が6月末出産予定なのでその話をしていると病院で分娩中待ってても暇だからとかお前はもう嫁にいった立場だから孫はそっちの家の孫としてでいいからのような感じにいってきたり私の体調や身体のこともなにも心配してないし、孫のことも別に喜んではいないような感じです😣
別にそれはわかっていたことなので良いのですがイライラしてしまいます💦
私も3人兄妹なので父にしたら3人子供がいるという感じなのですが小さい頃から母にすべてまかせっきりだったので自分の子供でもそうなら孫は余計にかと思います😅
なので私達兄妹は父に誰も懐いていません😅

実父ながら私とは正反対の考え方とかなのでよく私が気にするようなことを次から次へと言えるね‼️といつも思います😣
実父となにもかも合わないって方いらっしゃいますか❓

コメント

ミッフィー

何もかも合わないというか、嫌いです(笑)
受け付けないというか😂
なので実家にはなるべく行かないし、母に実家に来てもらうようにしています(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    受け付けない感じわかります😣⭐️
    なぜ親子なのにここまで思ってしまうのかと私も思う時ありますが親子であっても人と人だから合う合わないありますよね😣

    • 5月3日
4人のママ

私は父も母も考え方が合わないですね。
もう会っていません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね😣
    私も母とも考え方とかは違いますが、まだ母は子供のためになにかしてくれようとしたり心配性なのでいろいろ気にかけてくれたりなどあるので連絡は取り合いますが実の子供であってもいろいろありますよね😣

    • 5月3日
ぴぴぴーぴ

妊娠中はイライラしやすいので、そんなこと言われたら腹立ちますよね💦私は父と仲いいですが、たまにデリカシーないなと思うことはあります。
ですが、口には出さないだけで娘さんのこと少しは心配してるんじゃないでしょうか?実の子に愛情がない親はそういないと思いますし。嫁に行った立場だから、実家に甘えずたくましく頑張ってほしとか?
親子でも正確や考え方が違うのは当たり前なので、あまり深く考えず流せたらいいですね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🎶
    お父さんと仲良いのですね⭐️
    うらやましいです☀️

    もしかしたら少しは考えてくれてるのかもしれませんが、言われる事すべて裏目にでるというかこういう人が旦那じゃなくてよかったと思う代表的な人ですね💦
    昔、もしなにかで食料がなくなったら少ない食料を子供に渡すかという話になったときに父は俺は自分で食べる。自分が死んじゃうからみたいなことを言っているのをきいて、本当に自分のことしか考えられないんだなと思った記憶があります😅

    • 5月3日
ママリ

私も実父嫌いです。
空気が読めない、デリカシーがない、食べ物に執着しすぎる(キモいくらい)、クチャクチャ音を立てて食べるなどなど、、

妊娠・出産を経てなおさら嫌いになりました。
なるべく話しかけない、目を合わせないようにしています。でないと、イライラして吐き気がしてくるので😅
妊娠中は特に父親の言動が気持ち悪く感じて、むしずがはしるってこういうことか、、と実感するくらい嫌でした。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    クチャクチャ食べる感じわかります😣
    家もそうです😣
    私は特に言いませんが兄などは音たてて食べるな‼️と注意したりしています😣
    なにを言われてもまったく気にしない父ですが😅

    私も話しかけられないかぎり自分から父に話しかけることは昔からありません💦
    答えることも一言二言です💦

    私は子供が大きくなってもそういう親子関係にはなりたくないなと思いました😅

    • 5月3日
クマたん

私も父は好きじゃないです…
この度、母が病になり主人が私の両親を引き取ってくれたのですが、自分の考えを全く変えない…
挙げ句の果てには、母の介護も中途半端…
母が亡くなった時の喪主もしないし、お花も買わない…

私が母の介護してた時に、お前は気楽でいいなって言われる始末…
その時に、もう出て行ってくれ!って言うたのにもかかわらず、図々しく未だに家に住み着いてる…

嫁いだらもう娘じゃない…とか言うときながら都合悪くなったら、親を助けるのは子供の役目やろ?てきなことを平気で言う人…

母じゃなく、父が先に旅立ってほしかったと今でも思います…

はじめてのママリ

コメントありがとうございます😊
お母さま大変でしたね😣

ご主人とても優しい思いやりのある方ですね⭐️
話を聞いていると私の父も同じようなことを言いそうな感じです😣
娘だからといってなんでも許されるわけじゃないし、人としてちゃんと考えてもらいたいですよね😣