
2人目の育休明けで3人目妊娠か悩んでいます。仕事は看護師でオペ室で、自分がいないと困る状況。辞めるか育休を取るか悩んでいます。
1人目の育休を1年取り、復職して2ヶ月で2人目を妊娠し、1年働かずに育休とらせてもらいました。2人目は9ヶ月で復職し、4月に戻ったばかりです。そしてもしかして3人目妊娠してます… 射精は中にはしてないので、妊娠してないだろーと思ってはいましたが、生理もこないし胃もむかむかしてて体調も良くないです。
3人目の育休、さらに復職後すぐなので、辞めた方がいいのか…でも金銭的にもキツイし今の仕事好きなので本音は辞めたくないです。けど迷惑かけるし…など色々悩んでいます。
ちなみに仕事はオペ室で看護師をしています。人数的には私がいなくなったらギリギリで、オペがある日は誰も休めない状態になります。
こんな部下がいたら正直どう思いますか?
また当事者なら辞めるかまた育休とらせてもらうかどうしますか??
- さやか(5歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
嫌な顔されるとは思いますが、自分の生活がかかっているのであればなにを言われようと辞めないでいいのではないですか?
そして復帰したら一生懸命頑張る!!
これしかないと思います😊

まきしっぽ
おめでとうございます😊
幸せなことではないですか!辞める必要ありますか?
本来こうやって周りがニコニコ祝福すべきだと私は思いますよ。
上司の立場から言わせてもらいますと、ぜひ辞めないで帰って来てほしいです!無理はしないでほしいですけどね💦
人手不足の世の中です。
主さんみたいに帰って来てくれるだけでも、私は嬉しいですよ✨
だって帰って来たいと思ってくれてるんでしょう?
そして、プライベートでも時期は違えど望んでいた通りのスムーズな三人目。幸せ絶好調の方がいてくれたらチームも幸せに引っ張られる気がします!笑
能天気な上司かもしれませんが、そっちのほーがみんな仕事楽しくやれると思うわけです。
その代わり、社内環境を考えるのは上司の役目ですから、一番頭を抱えてなんとかメンバーみんなが幸せになれるように、仕事の偏りができないよう、無い知恵絞って、時にはみんなに相談して捻り出した工夫でいろんなことを乗り越えねばならんのです笑
これは簡単なことではありませんが、上司ならば良い勉強・経験、同僚ならばステップアップのチャンスです!
主さん、やってもらって当たり前だと思ってたらこんなところでぽつりと相談していないと思います。
きっと主さんみたいな方が、申し訳ないなーって思いながらも帰って来てくれて、それをバネに今までよりもっと頑張ってくれて、チームの雰囲気も変えていける、良いモデルになれると思いますよ!
そして、いずれ、理解のあるチームリーダー・先輩になって、仲間を助ける立場に、ぜひなって欲しいです😊
いろんな考え方がありますから仕方ないかもしれませんが、妊娠出産が迷惑ではなく、ほんとおめでたいねぇと言える組織が増えて欲しいものですね😊
専門職も混ざった13人のチームリーダーをやってます。
年齢は19から65まで、男女ごちゃまぜミックスチームです。
おかげでかなり視野が広がり、専門職部門欠員(持病でやむを得ず休職。妊娠より急でしたよ笑!当方資格なしなのでフォローさえできない笑)も経験しております。その時も、辞めようとしていた社員50代に、傷病手当てを使っていつか戻ってきてくれ、と私が話しました。有資格者なので勤め先はいくらでもありますから困ってなかったと思います。だけど、慣れた環境で働けるのは絶対に良いと思うわけです。予定よりかなり早く、半年で帰って来てくれることに。来月から復職です!
でも今の世の中、パートやシルバー人材やら有資格者じゃなくてもできる仕事を派遣に任せたりなど、いろいろ工夫すればなんとかなります。
いや、会社はなんとかせにゃーならんのです笑
申し訳なさそうに、働きたい気持ちを伝えてみてはどうでしょうか(^-^)/
主さんの職場環境にもよりますが、上司は基本的には辞めないでいてくれることを望んでいると思いますけども…!
主さんの希望通りに事が進みますように!
-
さやか
回答ありがとうございます。
そんな風に言っていただき、とても嬉しいです😭まきしっぽさんの下で働いてる方々が羨ましいです!
ですが無計画な私が悪く…復職しても呼び出しやなんやできっと戦力にはなれないので、本当に迷惑ばかりかけてしまいます。
私の上司も子供がいて、3歳まではよく熱出すから気にしないで!と理解ある上司です。だから余計に申し訳なくて…。
報告かねて相談してみようと思います。- 5月1日
-
まきしっぽ
無計画ですかね?妊娠したら死ぬ!って時に妊娠したり、学生で妊娠とかは無計画だと思いますけど…結婚してたらいつでも妊娠の可能性はありますよ!おめでたい!
計画通りになったって、口だす人は口だしますし、妊娠なんざ運です奇跡です笑
こどもの熱はしゃーないですし、それでも頑張って仕事にきてくれている仲間を尊重しますし尊敬さえしますよ。
こどもに手のかからない歳の方は親の病気などで急な休みがあったりしますし、法事やら介護やら地域のなんたらとか、消防がなんたらとか、あと農家の方もいます。みんな仕事以外にも大切な仕事・やるべき事があります。それと同じではないですか?
うちの持病の方も、極端な話、妊娠したようなものではないですか!笑
通院するみたいなので休みもとるようになると言ってましたし、悪化したらまた休職する可能性があることも理解しています。
連続の妊娠ならまだおめでたくて良いと思いますけどね。
連続の入院とかだと本人も辛いし、まず喜べませんよね…(^^;
今戦力になるか、というよりも、これから先戦力になるための大切な時間だと思いますよ。しかも今よりもっとパワーアップするための!こどもが三人もいるんだもの、生産性あげて業務に邁進し、給料もがっつり稼がないと!欲求はパワーになります!
理解ある上司で良かったです!
そして、その上司の方は、今よりもっと大変だった時代に子育てをされたのかもしれません。ロールモデルになれるよう、いろんな葛藤と戦ったのかも。
それでも部下にそうやって負の連鎖がいかないようにしている方なんだと思います。けっこーそれツラい立場です。状況は違いますけど、断ち切る立場を私も経験して何度辞めてやろーかと思ったことか笑
信じてついていってみてはどうでしょう。本音で相談したら、きっと辞めないでと言ってくれると思いますよ。
そして、その方の右腕になるくらいの気持ちで次復帰してくれれば、オツリくるレベルです笑
下心で話すと、部下の不測の事態!これきっかけに信頼関係ちょっと築けるんじゃないか!?って、こっそり期待しちゃいます笑
どんなときもピンチはチャンスですね〜笑- 5月1日
-
さやか
いや〜理解ある上司なんですが、2人目を産んだときに、「さすがに3人目は少し落ち着いてからでしょ?」と言われているので余計に言い出しづらくて💦もちろん私もそのつもりだったのですが😵
ですがもうどうあがいても相談するしかないですもんね😭
ピンチはチャンス!前向きに考えられるよう努力します!- 5月2日

ままりん
さすがに3人立て続けは…😅
正直に言うと無計画すぎない?って思ってしまいます…
私なら辞めます😣
さすがに申し訳なさすぎる…
授かりものですが家族計画は大事です。
-
さやか
回答ありがとうございます。
そうですよね、それが世間の本音ですよね。
辞める程で上司に報告してみようと思います。- 5月1日

ai
看護師をしています!
同僚だったら、、
社会に出て働いているならもっとしっかりと家族計画してほしいし、また出産して帰ってきてもすぐいなくなるやろーなって思っちゃいます!
そしてそんなに働いてないと復帰してからの仕事が出来るのかが私は心配で絶対出来ないです。
どんどんいろんなことが変わっていくし、それを教えてもらうのにも時間を割いてもらわないといけないし、、
私なら他の人のことも考えて辞めます。
看護師なら他にも働けるところたくさんあると思いますし。
-
さやか
回答ありがとうございます。
社会人として情けないです…
前に上司には3人目は欲しいけど、1〜2年はあけるつもりですと言っていたのですが、さすがに立て続けすぎて自分でも後悔ばかりです。
辞める方向で報告してみます。- 5月1日

POOH
正直同僚ならないなーと思います。
そして失礼ですが中に射精はしてないからって避妊とかきちんとしてないことにびっくりです。2才差で3人欲しくてとかならわかりますが、知識として習ってるはずなのに。。。
私なら辞めます。周りに迷惑かけてしまうと思うので。
-
さやか
回答ありがとうございます。
毎回避妊していたし、性行為自体少なかったのですが…
まさかそのたまたまの一回で妊娠するとは思わなかったです…
といっても自己責任なので辞める方向で報告しようと思います。- 5月1日

マミーが好き
辞めることはないと思いますが。
女性が多い職種ですし、お互い様ですよ。
私も看護師です。
-
さやか
回答ありがとうございます。
たしかに女性が多い職場だし、上司も子供がいるので理解があります。ただ、さすがに立て続けに育休をとると考えると…本当に申し訳ないです。自分が一番悪いのですが…。
本心は辞めたくないので、相談してみようと思います。- 5月1日

退会ユーザー
私は普通の会社員ですが10人程度の部下がいます。
もし部下だったら…
正直計画性ないなーとは思いますが、夫婦ならどんなに計画していても上手くいかないときもあります😅私は辞める方がないなーと思います💦
やっと自由に休める日が増える!と思ったのに辞めるって、またずっと自由に休めない日が続くのか…って絶望感ですね…。私の勤めている会社は半年求人出しても人が来ないような仕事で休みも自由になかなか取れなくて😅
看護師さんの仕事内容は分からないですが、仕事場としては辞められる方が困るのでは?私なら辞めてほしくないです。
私なら辞めずに育休とります。それで、出来るだけ早くに復帰しますね。仕事でもそうですが、自分が「しまった!」と思っても仕事を頑張ればそんなことすぐ挽回出来ます😊頑張らなければ、挽回することなくそのまま終わりです😣
私だったら頑張っても頑張っても挽回出来そうになければ退職考えます。
-
さやか
回答ありがとうございます。
育休とるのも辞めるのも迷惑かけてしまいますね💦
それだったら早くに復帰してその分出来る限り頑張って、態度で示していくしかないですよね。
前向きなコメント嬉しいです😭
色々相談してみようと思います。- 5月1日
-
退会ユーザー
自己判断で辞める!って決めるより上司に相談が一番です✨
続けていくのはもちろん大変でしょうが、頑張れるところまで頑張ってほしいです😣
実は私も時期は開いていますが3人目は思いがけずの妊娠で(夫とは出来てもやっていけるねー、でも出来なくても別に良いねーってぐらいの気持ち)、上司には仕事もこれからどんどん忙しくさせるからね!って言われてたときでの妊娠でした。なので言い出し辛い気持ち分かります💦
でもこれから先の長い仕事人生で休んだ分返していければ良いと思っています😊- 5月1日
-
さやか
ままりさんも言い出しづらい環境にあったのですね!少子化対策に貢献してるのに、3人目以上になるとなかなか…ですよね😭
私ももし辞めずに続けていけられるのであれば、復帰はかなり早めにしようと思ってます。今まで休んだ分頑張って返していこうと思います!- 5月2日
さやか
もすさんのような意見は少数派のようで…
もう少し考えてみます。
回答ありがとうございます!