※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい(*´Д`*)ノ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子は人見知りがあり、特定の人にだけギャン泣きします。悩みは、ミルク育児で育っており、時折、ママより他の人を選ぶことに不安を感じることです。同じ悩みを持つ人はいますか?

6ヶ月の息子がいます。最近人見知りを覚えごく少数派の人だけギャン泣きします…
それ以外は息子はほんとに人懐っこく、元気でジャンプばかりしたり靴下を履かせると自分で脱いだり何もかも口に持って行って食べたり、ほんとにわんぱく小僧です。

悩みなのですが、息子は、ずっとミルク育児で育っており、おっぱいをくわがせても吸いつこうともせず、私が寝かしつけたりしなくても勝手に寝ます。ほんとに手がかからない子です。でも、時折、ママがいなくてもいいのかなって不安に駆られます。それは、ミルク育児だったこと、ママが笑いかけても、真顔だったりすること。お姑さんにすごく懐いているのも、やっぱり取られた気分で哀しい時もあります。

ママよりもそっちなの?

嫌われたらどうしよう…?

と考えてしまうんです。同じ悩みを持っている人はいますでしょうか

コメント

ゆきちたん

長男がまさに手がかからない子の典型でした。

ワンパクだけど人見知りもせず、保育園行っても泣きもせず登園、一応完母ではあったものの飲み終わると背中を向けて勝手に寝る、、、

でも、最近になって(もうすぐ4歳にして)ようやくママが良い〜と言い出してくれる様になりましたwww
私的には遅っ!!!と思いましたがいつかはそういう時期は来る様です(⌒-⌒; )
時々ママ嫌い!とは言われますが、本当に嫌いになる子はいないですよ(^^)
真顔になるのはママにだけ素を見せられる証拠(^^)いつかはちょっとほっといてよ〜って思う位ママ、ママな時期が来ますよ(^^)

まみー♡幸せになりたいシングルマザー

わかります!!!
うちもみんなに人見知りなわけじゃなくて、少数だけです💓
うちの場合は母乳で育ててますが、同居なので義母にとても懐いてます(><)
私もママなんていらないじゃん!と毎日イライラしてましたが、なぜか一昨日の昼頃急にすっきりして、義母と遊んでても素直に喜べるようになりました❤
自分でもよくわからないんですが、それまでほんとに嫌いだったのにいきなり大丈夫になったのでガルガル期だったのかと思ってます💓