
コメント

はじめてのママリ🔰
時期ですかね😅うちも夏場は明るくなるのも早いからか5時台、下手したら4時台もありました😂もちろん寝室は遮光してましたが体内時計??
朝寝終わって8時過ぎの時は1日の長さに絶望してました笑
今は夏でも6時過ぎまで寝てくれてます☺️

はじめてのママリ🔰
自分ばっかり早朝から起きてるとイライラするのでパパと交代でパパに起きてもらう日も作ってました!
でも早朝起きも1〜2ヶ月も続かず、気づいたらあれ?寝てた、って感じだったのでそのうち落ち着くはず!
今の時期午前中でも暑くて外はつらいですが、早朝ならお散歩も出来るのでお散歩したりしてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
毎回ママが対応だと不公平というか、大変ですもんね💦
我が家も週末はパパにお願いして、朝ゆっくりさせてもらっています🙏
毎朝時計をみて絶望しているのですが(笑)、はじめてのママリさんの回答を読んで希望が持てました😭✨
確かにこの時期でも早朝ならそこまで暑くないですし、朝散歩気持ちいいですよね🌿- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
朝一緒に散歩して、朝寝のときは一緒に寝てました😂!
朝寝から一緒に起きても全然朝なので何も困らない!
支援センターとかのイベントごとも時間に余裕をもって準備できる!
とかメリットさがして乗り越えましょう🥲!絶対寝てくれるようになります😊- 9時間前
はじめてのママリ🔰
1日の長さに絶望!すごく分かります!笑
うちも雨戸で遮光してるので、やはり体内時計なんですかね?💦
毎日必ず5時~6時に起きるので、びっくり&がっかりします。笑
夜少し長く寝てくれるようになっただけでもありがたいと思って、早朝起きは耐えようと思います😭✊