パパのやる気を高める秘策や、育メンパパの立ち回り方について教えてください。要領よく子育てを進めるためのアドバイスをお願いします。
【パパの取扱について】
パパをやる気にさせるために気を付けてることとか何か秘策とかありますか??
うちは今はあまり子育てに積極的ではないです
思い返すと生まれて退院した頃は休日にミルクやってくれたり積極的に手伝ってくれていました。
おそらく私がパパのやる気を削いでしまってます
パパが抱っこすると泣いて、がんばってあやしててもギャン泣きして、泣いてるのが可哀想で私が子供を奪ってしまいました。(私が抱っこすると一瞬で泣き止みます)
お風呂も私が入れると泣かないけどパパがいれると泣きます(笑)どうしても泣いてるのが気になってしまって覗きに行って、耳にお湯かかってるよ!とか口出ししてしまいました
そんなような事の積み重ねでたぶんやる気なくなったと思います
頼めばいろいろやってくれます
世の育メンパパはきっとママがうまいこと立ち回ってるのかなーって思いますがみなさんがどうやってるか参考にさせて下さい
- こつめ(7歳)
コメント
にゃにーママ🐰
とにかくパパがやったことを褒めまくって、お礼言いまくってました😂笑
まま
パパが抱っこしてご機嫌な時にママが抱っこするよりご機嫌じゃん!とかよく大袈裟に言ってます😂
-
こつめ
パパがまんざらでもない顔をしてるのが想像できます(´▽`)
昔はミルクあげてくれた時に
パパがあげるほうがよく飲むねー(嘘)なんて言ってあげてたんですけどそんなことも最近じゃすっかり忘れてました
うちもおだててみようと思います- 4月30日
はじめてのママリ
とにかく大袈裟に
「やっぱりパパ好きみたい!」
と煽ててます笑
「基本的にパパっ子だよねー!」
とか…や、泣いたりすることも多かったし、パパイヤイヤ期もあったのですが…笑
でもそうやって煽ててきた結果、子供もパパっ子になってくれたので良かったです☺️
「帰って来ると嬉しそうー!」
とか今でも言います
本当は2人きりの方が穏やかで、ママママ!ってイチャイチャしてくるのは内緒です笑
-
こつめ
本当はママママ♡ですよね(笑)
パパっ子だと煽ててあげれるのすごいです( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )✨
パパも心の底では気づいてるかもしれないけど煽てられたらその気になるし嬉しいですよね😂- 4月30日
-
はじめてのママリ
うちは甘えん坊な男の子なので本当に凄くママっ子です笑
パパにはしないのに、ギューって抱きついてきたり、ちゅーしたりしてくれてます
でも夫が嫉妬するので内緒です笑
夫は息子がパパっ子だと信じていて、出来ないながらも頑張ってくれてるので笑- 4月30日
-
こつめ
ママだけの内緒の特別いいですね✨優越感ありますよね(笑)
パパもいいパパさんですね^_^- 5月6日
ゆいにゃん
私は今から、ちゃんと娘に関わらないと自我が芽生えたらパパ見知りされるよ!って脅してます(笑)
きっとプライドもあるので口出しされると傷付いてるんでしょうね…。私もこの前ギャン泣きしてて、旦那に変わったらピタッと泣き止んだときは私が泣きました😂笑
うちは友達みたいな夫婦なので、もし私が抱っこして泣き止んだら、パパ口くさい〜って泣いてたんじゃない?笑 とか笑い話にします(笑)
-
こつめ
逆パージョンショックですよね!!私もシクシクしちゃいます(笑)
うちも友達感覚なので言えそうです(笑)👅- 5月6日
こつめ
えらいですね^_^やっぱり褒めたりお礼言うのは大事ですね
つい口出ししてしまうので気をつけないと、、、