
入院中で悩んでいます。旦那とのコミュニケーションが減り、自分の存在意義に不安を感じています。
いつもお世話になっています。
私は今、切迫で入院中です。予定では来週に退院できそうと言われました。
ですが、私が入院してから旦那とすれ違い?みたいな感じで今、悩んでます。
旦那は私が入院中、家事と犬の世話を仕事が終わったら1人でしています。
仕事で疲れているのは充分わかっているので、旦那1人ならご飯も適当に買って食べていいからね!と言っているのですが、買うとおかねもかかるからとたぶん作って食べているようです。
犬の世話もあって仕事もして家事してって大変なのはわかっているのですが…
私も入院で気持ち的にも滅入ってきていて、せめていってらっしゃいとおかえりなさいはお互いのコミュニケーションの為にも大事だと思って送ってるのですが、最近は送ってこず…
(前にいってらっしゃいを言い忘れた日に旦那が怪我して帰ってきたことがあったのでそれ以来かかさず言ってます!)
なんだか、私必要ないんじゃないかと思うようになりました。
入院してても退院して帰っても結局私は何もできないのでいる意味あるのかなって。
なんだかモヤモヤしています。
まとまりない文章ですみません。
ひとりでいると余計なこと考えてしまって…
- ゆっか(5歳9ヶ月)
コメント

あー
ご主人も疲れてらっしゃると思いますが、、、
子供が産まれてからの方がよっぽど大変ですよ😂
今は子供が産まれてからの予行練習だと思って割り切ってた方がいいですよ!
子供が産まれたら、わんちゃんのお世話とかちょっとした家事をご主人に手伝ってもらうこと増えると思いますし💦その度に、疲れてるのにごめんねとか思ってたらやってけません。
母強しです🤱

りんりん
旦那さん何に疲れるんですかね?😅
1人暮らしの人は皆それ普通の生活ですよね💦
私も犬飼ってますが大型犬で1日3回とか散歩に行く人じゃないなら別にそこまで大変な世話って無いと思いますし💦
ゆっかさんの方が何倍も精神的にも肉体的にもキツイですよね😭
まず、病院に入院ってだけで気は休まらないし切迫なら不安だろうし😢
旦那さんもう少し気使って欲しいですね💦💦
-
ゆっか
返信ありがとうございます!
そうですよね😲
言われてみればひとり暮らしなら普通のこと何ですよね!
旦那もひとり暮らし経験はあるんですが、最近まで旦那の両親と同居してて私が精神的にキツくなって今は2人でアパート暮らしなんですが、今まで私と義母で家事してたので、旦那は仕事から帰ってきたらご飯食べて寝るだけって生活だったので、今回の入院ですべて家のことをやることになりかなり参ってる感じです😭
46のおっさんなのに💦
今まで私も仕事しながらそれすべてやってたんだけどって思っちゃいました。
入院してても退院しても結局私自身の安静解除が解かれないと何もできないので、帰っても旦那のイライラの中いていいのかって考えてしまって💦
どこにいっても休まらない😭- 4月30日
ゆっか
返信ありがとうございます。
産まれてからの方が大変ですよね…
私も産後の事を考えて今回いい機会かな?と思ってたんですけど、だいぶ疲れてるみたいで、私が退院して安静解除になるまではって前に旦那が言ってたので、これは産後期待出来なさそうだなとも思ってしまい😭
この先この人と一緒にやってけるのかなと最近考えてしまいました…