
旦那様がバツ1子供あり(元嫁さんが育てていて毎月養育費を払っている)…
旦那様がバツ1子供あり(元嫁さんが育てていて毎月養育費を払っている)方とご結婚された方いますか?私の彼は上記に該当する人(7年ほど前に離婚)ですが、結婚したいと思っています。ただ、一度母親に紹介しましたが、今猛反対されています。親の心配する気持ちもわかってはいるつもりです。ですが、今の彼とは10年ほど前に知り合い、友達を経て付き合い半年になります。私は昔から好きだった彼とやっと付き合えて結婚まで考えられるようになったので、親に反対されてでも結婚するつもりでいます。ちなみに、彼に結婚を前提に付き合ってくれと言われ付き合いました。私は自分の思いと気持ちを信じたいです。でもやはり、母親の方が人生経験は豊富な訳で、母親の方が正しい事を言っているのでしょうか。同じような境遇の方がおられたら、経験談をお聞かせ下さい。お願い致します。
- yuuuki14
コメント

退会ユーザー
旦那はバツイチ子あり(元嫁が育てて、養育費は払ってませんし面会もしてません)です。
出会って1年、付き合って8ヶ月のスピード婚(妊娠とかではありませんが、結婚したかったので)でしたが、親には特に何も言われませんでした。
ただ、母からは「もしも何かあったときは子供を引き取らなければならなくなるかもしれない。自分の子供よりも可愛くないのは当たり前だけど、それでも平等に育てていかなくちゃいけない。その覚悟だけしときなさい。」って言われてます。

♡♡みき♡♡
私の旦那は未婚で子ども1人、バツイチで子ども2人元嫁が育ててます。未婚の時の子は女側も無理になって施設だそうです。元嫁とは養育費は払ってないけど、元嫁が作っていた凄い借金を払ってます>_<
すこし、状況が違うくてすみません。。
お母様はなんで反対されているのですか?
-
yuuuki14
バツ1でお子さんが18歳になるまで
(あと11年位あります)養育費を
払い続け
なれけばならないからだと思います。
まさか自分の娘がバツ1子持ちの男性を
連れてくるとは思ってもみなかったん
だとおもいます…。
でも、離婚した原因も人それぞれだと
思うので、私は彼の人柄を親にも好きに
なってもらいたいです…。- 3月4日

coin
親はみんな心配しますょ(о´∀`о)だって大事な子供ですから(о´∀`о)
私も旦那がバツイチ子供2の養育費7万ほど払ってる彼です。
父親が反対すると思ってたんですけど、母親が反対で入籍までずっとグズグズ言ってましたょ。
でも、好きなら、結婚したいなら、自分の気持ちに素直になった方が良いと思います。私は反対をおしきって、よかったと思います。結婚式は挙げなかったものの、写真撮影の時母は私の姿を見て喜んでくれましたし、今幸せな私をとっても嬉しく思ってるそうです。
バツイチだと、たまに前の家庭が垣間見ることもあり、寂しい気持ちになりますが、そこは覚悟しといた方がいいかと。
親はみんな心配するものだから、その心配を返すように、主さんが幸せな姿を見せてあげれば安心するとおもいますょ(*UωU*)
バツイチの彼だって、二度結婚してはいけない権利なんてないんですから(о´∀`о)
幸せになってくださいね(о´∀`о)
-
yuuuki14
ありがとうございます。
とても勇気づけられました!
父にはまだ紹介していないものの、
母はどんな相手でも賛成して
くれると思っていたのでショック
でした。
でも、やはり自分の気持ちに正直に
行こうと思えました。
今の彼と幸せになれるように精一杯
頑張ります!!- 3月4日

♡
私もバツイチ旦那と結婚しました。養育費も払っていて元嫁さんとも子供とも時々連絡はしています!
お母様が心配する訳もわからなくは無いです。
離婚をしたのは何か非があり離婚したわけですから反対する訳も分かります。
因みにうちの親はあまり反対はしなかったです。(片親で多分父がいたら猛反対です)
ですが、過去は過去ですからyuuuki14さんが彼といたら幸せだと思うなら全然いいとは思います。
結局は自分の人生ですし誰かに反対されたから諦めても後悔したら遅いし、、
彼からお母様にちゃんと結婚をし幸せにすると意思を見せてみたらお母様も変わるのではないでしょうか?(*˙˘˙*)
-
yuuuki14
旦那さんが元嫁さんと子供さんに
会いに行くの寂しいですか(..)?
まだそれは想像できないんですが…
親の気持ちを考えて自分の気持ちに
フタをしても、やっぱりいつかは
後悔する日がきますよね。
よく考えます…。
後悔はしたくありません!
彼にも私の親に本気が伝わるくらい
頑張ってもらおうとおもいます!!- 3月4日
-
♡
子供が生まれる前までは聞き流してましたがいざ生まれ時々話されると気持ちが揺らぎました。
まあそれもバツイチの人と結婚してのデメリットかもしれないですね(´:ω:`)
自分に正直に頑張って下さい!♡- 3月4日
-
yuuuki14
ありがとうございます( ;∀;)
みなさんのご経験談を糧に
これから頑張ります!!- 3月4日

SK225
旦那がバツイチ子持ち、養育費支払ってます。
面会は相手が海外在住の為滅多にありませんが、ちょいちょい電話したり誕生日などにはプレゼント送ってます!!
元嫁とすったもんだあった末に結婚したので私は正直あっちの子供とは連絡も取って欲しくないですが仕方ないと諦めてます´д` ;
うちは反対はされませんでしたが元嫁が変人なのでその事については今でも色々言われます(._.)
-
yuuuki14
やっぱり元嫁の子供と連絡を
とるのはモヤモヤするんですね(..)
でもそれは覚悟してます。
そんな事があっても彼への気持ちは
なくなりません!
今は自分の親をどう攻略したら
良いのか全くわからないので、
反対されなかったというのがとても
羨ましいです( ;∀;)- 3月4日

退会ユーザー
こんばんは。
私はバツイチ子供1人の旦那さんです。養育費は払っていません。面会もありません。私の母は付き合い自体も反対しましたが、今は旦那さんの仕事の頑張りや私を大切にしてくれる姿勢を見て母も毎月、食費を大方負担してくれ、妊活も応援してくれています。しかし旦那さんのお母さんのほうが元嫁さんの件で大変だったみたいで、私達の生活にはあまり賛成ではないみたいです。ごちゃごちゃするのは目に見えても一緒に居たいと思えた人なので今はふたりでたくさん笑って過ごすのみです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
-
yuuuki14
とっても羨ましいです!
いつかは子供もほしいですが、
というか今はもう結婚を認めさせる
ためにデキ婚しかないんじゃないか
と思っていますが(笑)
2人で居ると本当に楽しいんです!
なので2人で幸せに生きていけたら
いいと思ってます!
私の母親も、りーふーさんのお母様
と同じようになってくれると
良いのですが…(*´・ω・`)- 3月4日

まひみこ
私は
親が反対する人はダメだと思います。
あくまで私の経験上ですが。
前の旦那がバツイチで養育費を払っている人でした。
そんな人と反対を押しきって結婚しましたが、結局離婚しました。
仕事はしないし、暴力するし…
どっか欠陥があるから
前の人とも離婚するんですよね。
私は結婚するまで色々隠されてたので、そんな人やとは見抜けませんでした。
今の旦那もバツイチです。
養育費は払っていません。
今の旦那のときは
親はまったく反対はありませんでした。
-
yuuuki14
色んなご経験されたんですね。
そんな中でのご意見、
ありがとうございますm(__)m
離婚の原因は元嫁の方にあるよう
なので私は彼を信じたいのですが…
親も自分も双方が幸せになれる
方法があればいいのですが(^^;- 3月5日

りくみん
親のいう事は絶対だと思います。
結婚ってそんな甘いものじゃないですし、子供に会う、元嫁と子供の事で連絡とる、
そおゆうことを快く受け入れ器があるならいいと思いますが…
私の周りの友達は同じよおな状況で自ら選んだのによくその事で喧嘩したりしてます。
結婚して親の言ってた事口うるさくゆわれたけど聞いといたら間違いなかっだなと思うことたくさんあります。
自分の子供が出来て余計に母の言ってたことなど理解できるよおになりました。
皆我が子には幸せになってほしいものです、
苦労させたくないものです。
-
yuuuki14
親のその気持ちもわかるんですが、
しないで後悔するより
して後悔した方がいいと私は
思ってしまうんです…。
どれだけ親に言われても自分が
経験しないとわからない性格で(..)
親が居なくなってからも
旦那様とはずっと一緒なわけで、
その相手を親に反対されたら諦め
なければならないものでしょうか(;_;)- 3月5日

レカロ
はじめまして♪
私の主人もバツイチです(子供二人、元奥様に親権があります、養育費は先月で終わりました)
私も両親に話したら大反対されました。
ただの付き合いならともかく、結婚なんてありえない。と言われたのですぐに家を出て主人の所に行きました(^^)
しばらくして、おじいちゃんが亡くなって、嫌でも両親と会わなくてはならなくなり、お通夜の時に両親から「結婚するの?」って聞かれたので「絶対するよ」「いつなの?」「5月♪」
「分かった、早く日取り決めなさい」
その一言でお許しがでました(笑)
小さい頃から親に反対されたことはしなかった私が、家を出ていった事で両親も腹をくくったのだと思います(笑)
今では笑い話です(笑)
長くなりすみません(^ー^;A
-
yuuuki14
私も小さい頃から親の言うことを
聞いて生きてきました。
ただ、もう大人なので自分の意思で
生きてもいいかなと思いまして…。
もし、今の彼と結婚できなかったら
一生後悔する気がするんです(..)
私もいつかレカロさんご家族の様に
笑い話できる日が来てほしいです!- 3月5日

ぐります
ウチの旦那はバツ2(それぞれ子供1人、養育費無し)です。
離婚歴があるから欠陥…ではなく、最初の結婚はマスオさん状態で仕事人間だった旦那は嫁家族に追放された。2度目の結婚は嫁の浮気で離婚したそうです。
付き合って7年(同棲7年)でウチの両親も大反対で私は実家と疎遠でした。が、震災の時にウチの旦那が実家の為に色々してくれてそれから両親も許してくれたので籍を入れる事になりました。
今では両親も旦那と仲良しです(⌒-⌒; )
時間が解決してくれるのでは??と思います。
-
yuuuki14
そうなんです!
やっぱり離婚というワードだけで
悪いイメージがありますよね…。
男の人だけに原因があって別れる訳
じゃないのに。
それぞれに色んな理由があると
思うんです。
友達に話しても、なんかその理由
キレイ過ぎじゃない?と言われるし
彼の人柄を知っていればそんな言葉
出るわけないのに。
私はそれが悔しいし悲しいんです(;_;)
ぐり&ここさんのご家族と仲良く
なれたきっかけは少し特殊ですね!
実際、バツ1と養育費の事を母に
打ち明けた時は頭に血が上って話に
ならない状況でしたが、3、4ヵ月
たった今は落ち着いて話せるので
本当に時間が解決してくれるのかも
しれません。
それに私が頑固なのも母はわかって
いるので、少し諦めも入ってきてる
かな?という感じです(^^)笑 これを
チャンスにかえて頑張ります♪- 3月5日

♡香瀬♡
私の主人もバツイチ子持ちで、子どもは前妻が育て、養育費と面会ありです。
親には反対されませんでしたが「結婚、妊娠したからといって向こうの子どもへの養育費を払わない選択だけはしてはいけない」と言われ、今もその事は心配しています。
離婚原因が納得いくものだからかもしれません。
-
yuuuki14
結構反対されない方もいらっしゃる
んですね(゜゜)
今の私としたら羨ましい限りです…
私の両親は過保護なところがあり、
自分の言う事を聞く子は良い子、
言う事に反論(自分の意見を言うだけ)
すると、育て方を間違った と
言うような親なんです( ´△`)
まだ父には紹介していないので
どんな反応するかわかりませんが、
両親をどう攻略しようかもう
お手上げ状態です~( ;∀;)- 3月5日
-
♡香瀬♡
初婚同士ではないような悩みや喧嘩等も出てきますし、お母様が心配なさる気持ちも分かりますよね。
私の場合は母が他界しており父は男親と言う事もあるからか、私達が可能性として子どもを引き取る話をするまで気づいていませんでした😅(うちの父が鈍感なのもあるかもですが)
父親の方が難しいかと思っていたので、会うまでに彼の人柄や私がどんなに支えられているかを話していたのも良かったのかもしれません。
反対を押し切っての気持ちもあるようですが、できれば賛成、応援してもらって結婚したいですもんね♡- 3月5日
-
yuuuki14
私も親の事が嫌いな訳ではないし、
ここまで育ててくれて感謝の気持ち
も持っています。
今まで育ってきた環境もあって、
彼に家庭の温かさを教えてあげたい
と思えていると思うので…。
賛成とまではいかなくとも、承諾は
してほしいですね(^_^;)
対 親になると口調がきつくなって
しまうんですが、承諾してほしいと
思っているならやっぱりそれは
いけませんよね…(´・・`)?- 3月5日
-
♡香瀬♡
分かります、私も主人には私が育ったような温かくて楽しい家庭で過ごしてほしいと思っています😊
そうですよね、これからの2人を見てほしいという意味でも賛成とまではいかなくても承諾してほしいですよね。
基本的には感情的にならず話せればベストですが、どうしても「それ言ったらダメでしょ」など自分なりの基準判断で思った時きつくなっても仕方ないかなとは思います。
何でも黙って聞き入れる訳ではないですが、話を聞く聞いてもらうなら気をつけた方が良いかと思います。
中々難しいですが💦
きつく言っちゃうと、言われた側もきつくなり…とお互いなっちゃいますしね。- 3月5日
-
yuuuki14
そうですよね。
話を聞いてもらうという体で
いかないとダメですよね(´・・`)
両親も私も感情的になりやすいので
私だけでも冷静さを保てるように
気を付けます…(^_^;)
こんな遅くに長々とスミマセン
でした!相談に乗っていただいて
ありがとうございました(^^)- 3月5日

ぺろちゃん
私の旦那はバツ3子持ち3人支払い終わり、1人支払い途中面会一切なしです( ̄▽ ̄)
経歴だけで見ると最低ですが(笑)
反対はじじばばにされました!というより、親戚一同今でも心配しています(笑)ですが、私が幸せか不幸かなんて私が決めることだし。むしろ私は向こうを幸せにしてあげたいと思し家庭の暖かさを教えてあげたい!って感じなので母親は特にそれ以降心配事も口に出しません。実家が近いので近況がわかるから安心というのもあるかと思いますが。
うちは旦那と年も離れてるしバツ1どころじゃないので参考にならないかもしれませんが(笑)彼とじゃなきゃダメだ。というようなカップル感ではなく、パートナーとして付き合って面倒みてあげたい的な感じをうまく出せればお母様も少し安心したりするのでは(^ ^)誰と結婚したって親は心配するものです!それでバツイチ持ってこられたら心配の種が増えちゃいますもんね!それならその心配の種よりも、彼のいいところや2人の中の良さ、真剣さなどなど安心の種をお母さんに一つ一つ大事に植えていけばお母さんも納得するのでは\(^o^)/最終的にはあんたが選んだ人だからって言ってくれますよ☆頑張ってください(≧∇≦)
-
yuuuki14
先に謝っておきます!すみません!
でもぺろちゃんさんの考え方が
全く私と同じでビックリしてしまい
ました(○_○)!!笑
私も幸せの定義は人それぞれだし、
そこはいくら親でも子供に強要する
ものじゃないと思います。
そして、私も彼に家庭の温かさを
知ってほしい、私が教えてあげたい
と思って今付き合っています!
この考えを持っている人が私の周り
には居なかったのでビックリして
しまいました(笑)
カップル感ではなくパートナーと
してという助言も参考にさせて
いただきます!!
何だか元気が出てきました(*^^*)
心強いお言葉ありがとうございます!- 3月5日
-
ぺろちゃん
そうですよね(`・ω・´)!幸せは自分で見つけるものです☆でもyuuuki14さんがそのような価値観を持っているならご両親も少なからず同じ様な価値観をお持ちなのでは、、?お母様も母親の立場もあり、反対している部分もあるかと思います!私は彼から聞いた今での離婚理由、意外と家庭的なところなどなど。心配してるであろうことを一つずつ消していっていきましたよ\(^o^)/お母様になにが不安なの?と直接聞いてその不安を解消してみるのも手っ取り早いかもしれないですね♪
ですが!うちの父親は彼がバツ3だという事は知りません(笑)私が長女でかなりのパパっ子だったので可哀想で言えませんでした(笑)- 3月5日
-
yuuuki14
バツついてる事を言ってない
んですか?笑
私は母に言わなきゃ良かったと
後悔しています~( ;∀;)
時間をかけて親の不安をなくして
いくしかないのですね…。- 3月5日
-
ぺろちゃん
バツついてる事は言ってますよー!とゆーより、旦那と私の父親は7歳しか違わないので(°_°)今まで結婚してないのは逆に気持ち悪いです(笑)挨拶したときに彼の年の話しをしたときにじゃバツイチなの!?とゆー父親からの質問に私が、バツ持ちだよ〜♪と、はぐらかしました(笑)
バツイチって悪いことじゃないじゃないですか💡DV原因でしたら別ですが。だから隠す必要ないと思います!むしろバツ隠したらそれが恥ずかしい事だと思ってるってことなので!私は父親にバツ3の事言わなかったのは恥ずかしいという気持ちではなく、ただでさえ嫁にださなきゃなのに父親の年齢に近い旦那連れてきてそれがバツ3だったら客観的に見て可哀想だと思ったからです(笑)
父親は娘に甘いと思います。お父さん厳しい方ですか?お父さんにも結婚したい人がいると先に相談してみてはいかがですか(^ ^)- 3月5日
-
yuuuki14
なるほど!
そうゆう事なんですね(^^)笑
父親は厳しいです(´・ω・`)
勉強しかしてこなかったような
頭のかったーいオヤジです。
私は今一人暮らしなんですが、
今まで一度も彼氏を実家に連れて
行ったこともないし、彼氏や恋愛
の話を父親にしたことはないです。
自分の仕事の話か勉強の話しか
しないような父だったので、最低限
の会話しかしてこなかったです。
お酒を飲むようになってからは、
飲みながらそれなりに会話はします
が(実家に帰る年2回)、それもほぼ
仕事の話や弟の話とかですね(..)
私は2人姉弟で5歳下の弟がいます!
弟には甘く、逆に私には厳しい感じ
ですね~( ´△`)- 3月5日

ともにゃんママ
バツイチ子あり(元嫁が2人のお子さんを育ててます)です!
養育費も月8万ですし、月2回の面会もあってます!
そんな彼を選んだのはあたしで、受け入れられない私が悪いのは分かっていますが、周りの普通の家族が羨ましいです…(´・_・`)
自分が妊娠する前は彼と彼の子達と一緒に遊んでいました!子供は素直ないい子で普通に可愛いですよ♡ですが、自分が妊娠、出産してからはやはり我が子が1番可愛いいし、前の子供と我が子を平等に見れなくなってしまい、前の子を憎らしく思うようになってしまいました…(T ^ T)
旦那なの口が悪いせいもあると思いますが、喧嘩の際などに「元嫁とは望んで結婚して望んで子供も作ったけど、お前との結婚も子供も望んでない!」「〇〇(前の子)達には淋しい思いさせたくないけど〇〇(今の子)には淋しい思いさせてもいい!」「こっちの生活が苦しくても養育費は減らさない!俺の金を頼りにするな!」「結婚前から子供がいる事などは話してた。それでも結婚すると言ったのはお前だから自分でどうにかしろ」など前の子供の方が大事と取れる発言を散々されてきました😭そのせいもあり、元々ネガティヴな性格なのも合わさって、旦那さんが面会に行く時などとても胸が痛くなります😰なんだかパパを取られたようなそんな気持ちです。そんな気持ちを旦那さんは何も分かってくれないので尚更悲しくなり、結婚した事後悔したりほんとに離婚を考えたりします…😭
ウエディングドレスも着たいですし、結婚指輪も欲しいですが、そんな余裕もない為、ほんとに普通の人が羨ましくて仕方なくなります…😭
なんか回答になってなくてすみません😱💦

#ゆー
私は親の言うことは正しいと思います。
親は無償の愛を与えてくれる人であり、ずっと側であなたの事を見てきていろんなことを分かっていると思います。
だってあなたの母親ですもの。
元嫁に非があるとしてもそれを解決できずに、耐えれずに別れたということは、解決能力に乏しい方かもしれない。
もし結婚されるのであればもう少し一緒に過ごされてからの方が良いかと思います。
個人的な意見、失礼致しました。
yuuuki14
miiさん なるほど!
付き合って8ヶ月で結婚って
よく親御さん認めてくれましたね。
確かに先の事はどうなるか
わからないから色んな意味で
覚悟しないといけませんよね…。
ご経験談ありがとうございます!
退会ユーザー
ちょうど機会があったので親同士も既に顔合わせ済みでしたし、もともとお互い結婚を意識しての付き合いでしたので。
デキ婚でもなかったですし、ダメなら別れたらいいって思ってたんじゃないかなと思います。
子供がいなければやり直しききますし。
失敗して学ぶこともありますしね。
お陰様で子供にも恵まれ幸せな日々です。
yuuuki14さんもお母様に賛成して頂けるといいですね。
yuuuki14
なんで不幸になるのがわかってて
認める事ができるの!!
と言われました( ̄▽ ̄;)
バツ1と聞いただけで先入観で
そのように決めつけられてるので
私は腹が立ちます!
なので強行突破で、もうでき婚する
しかないんじゃないかと思ってます笑