
コメント

たろうちゃん
人間関係で辞めることを伝えたいですか?
それとも、辞めれさえすればいいですか?
後者なら、子供や旦那のことを理由にして(やはり子供にずっと付いていてあげたい、とか)有無を言わさず辞めたらよいかと。
「辞めさせてもらえませんか?」でなく「辞めます」って。
「人間関係で」というと「じゃあ△さんに話してみるから!」「△さんとシフトなるべく被らないようにするから」などと引き止められるのではないでしょうか。

ゆか
人間関係っていうと、どこの職場でも人間関係はあるよーとかひきとめられますよ。
体調不良とかこどもが病気とか旦那がとか立ち入りできない事情にしたほうがいいかなと。
-
ゆうママ
そうですよね😞そう言ったら引き止められますよね。
旦那を理由はどのようなことがありますかね?(^^)- 4月28日
-
ゆか
転勤とか!😱わたしも嘘がへたで
つっこまれたらどうしようって。
結婚するって嘘ついてやめたひとはいました😅でももう結婚されてますよね、、、- 4月28日
-
ゆうママ
あたし嘘が下手すぎます(T-T)家知られてるからそれはバレますね(T-T)
退職願を持って行って『辞めます』って言って辞めさせてくれるならいいのですが。。
なかなか施設長と二人きりにならずタイミングが難しいです- 4月28日
-
ゆか
腰痛とか、、
- 4月28日
ゆうママ
人間関係は言いたくないです。1ヶ月いないといけないから気まずいですもんね💦
でもうちの子、小2なんですが子ども優先って甘えさせてるって思われないでしょうかね?😞
子どもには昨日『ずっと学童も嫌だろ?』って聞いたら、うん。寂しい時あるって言ってました😣💦
たろうちゃん
甘えさせてるって思われたって、別にいいと思います(笑)
介護や医療系や保育など本当に大変なお仕事だと思います。尊敬します。
また無理せず働けるようになったら良いですね(^^)
ゆうママ
でも半日でもいいからとか言われないかな(T-T)
影で愚痴愚痴言われるのが嫌いです。
次働けるところは遠いですが気になってるところがあります、