
産後の訪問について、叔父が長時間訪問し赤ちゃんを抱っこしてくれるが、赤ちゃんが夜中泣いて寝ないためストレスが溜まっている。里帰り中で母親のサポートがないため困っている。産後のイライラは叔父の訪問が原因か悩んでいる。
産後の訪問について。
里帰りしています。
久しぶりの赤ちゃんで可愛いのはわかりますが😂
産後の訪問は何時間ぐらいが適切だと思いますか?
私の叔父が退院してからというものの、朝8時から15時ぐらいまで。それがなければ18時から21時までと交互に自宅にきます。
赤ちゃんをずーと抱っこしてくれてますが、抱っこされると永遠に寝るタイプの子供で😅叔父が来た日は夜中ずーと泣いて泣いて授乳しても寝ないしとっても困っています。産後だし日中ゆっくりして横にもなりたいのにできない。もぉストレス満載です😭
これでは里帰りしている意味もなくなる。
産後でイライラしてしまっているのでしょうか?
どうしていいかわかりません。
母の実の兄であるため、相談しましたが久しぶりの赤ちゃんだからね。で、おわります。
母は離婚しているため父には頼れません。
- みぃ(6歳, 7歳)

gai
産後の訪問は私は1時間以内で帰るように注意してます。
夜中の授乳もあって寝不足でしんどいのにそんなに長時間来られると正直迷惑ですね😢
お母さんに寝不足でしんどいからせめて来たとしても短時間で帰ってもらえるように頼んでもらえないですか?💧
それが無理なら里帰りやめるほうが気分的にゆっくりできるかもしれないですね😖
お疲れ様です💦
コメント