※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HMm
子育て・グッズ

保育園での離乳食時間がうまく調整できず困っています。夜の離乳食をどうしたらいいかアドバイスを求めています。

離乳食の時間についてです。
4月から保育園に通いはじめた関係で二回食の離乳食の時間が定まらず、うまくいきません...

一回目は保育園で11時ごろに食べています。
二回目を家に帰ってきて18時〜19時ごろに食べさせるのが理想なのですが、保育園から帰ってきてすぐに寝てしまいます。(慣れない保育園でうまく睡眠がとれていないせいだと思います)
少し寝かせてから起こして離乳食を食べさせようと試みたことも数回ありますが、機嫌が悪くギャン泣きで全く食べてくれません。寝起きに食事をしたくないのは当たり前ですよね...
かといって寝たいだけ寝かせて、あまり遅い時間に離乳食を与えるのも市の離乳食教室でよくないと言われたため、起きたら離乳食ではなくミルクを与えるという状況です。

朝に一回目の離乳食を与えることも考えましたが、家を出る40分前とかに起きるので離乳食を食べている時間も余裕もなくできません。

同じような方、同じような経験をされた方、お話や改善策を聞かせてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします!

コメント

deleted user

我が家は2回食は朝と昼おこなっておりました。
今は3回食後ですが、すんなりいきました!時間見直してみたり、1度やすんでみるのはいかがですか?

  • HMm

    HMm

    朝、早めに起こしてみて食べられるように挑戦してみようと思います!
    お昼はモリモリ食べているようなので二回目のお休みも考えます。ありがとうございました(^^)

    • 4月26日
り

うちのこも保育園から帰るとすぐ寝ちゃう子でしたが、
無理矢理起こしてご飯食べさせてました!
寝かせないように頑張ってます🙆‍♀️

  • HMm

    HMm

    無理矢理起こしても泣かずに食べてくれてましたか?
    うちの子は泣いて泣いて全く食べてくれず...😭
    この前は寝かせないように遊んでても離乳食の準備してる間に寝ちゃってました笑

    • 4月26日
  • り

    食べるのだけは大好きな子なので、
    大泣きしててもご飯見せるとだまって食べます笑

    • 4月26日