
上司とのコミュニケーションに問題があり、ストレスを感じています。改善策を提案しても聞いてもらえず、部下に責任を押し付けられる状況で困惑しています。産休前で悩んでおり、上司の対応に不満を感じています。
仕事で上司との意思の疎通にギャップを感じる人いますか?
うちの上司(男性)は人の意見をまるで聞かず、上と下に言ってることが、まるで違います。
多少はマネージメントの関係で違う事を言うのもわかるのですが、あまりにも上に違う報告をして、上から指摘されると部下に丸投げしてきて発覚し、そのフォローで疲れます。
チームメンバーからも上司に直接仕事上の相談をすると逆ギレされるから、どうすればいいのかと泣きつかれます。
あと2ヶ月で産休に入るので静観しようかとも思いますが、残ったメンバーの事を考えると、もう少し改善できないかと思い、ダメ元で業務の改善策を出しますが聞く耳持ちません(>_<)
最近は周りの部門からもクレームがくる始末です。コミュニケーションスキルが足りないようです。ちなみにこの上司は半年ちょっと前に部長へ昇進したのですが、上へのゴマすりの賜物で絵空事を書くのはうまいのですが実力と実績が伴ってないように見えます。
そのため、言ってることとやってることが違うとクレームになるようです。
昨年末にこの上司から妊娠中のストレスは大敵だから、自分が立ち上げる部門に異動を決めたからと突然言われ、好きだった仕事を外され、日々上司の後始末。
この環境こそ夜も眠れず妊婦にはストレスだーーーーと言いたくなります‼
こんなダメな上司とどう付き合えばいいでしょうか?
自分で書いてて少し情けなくなりました。。
- ひな菊(8歳)
コメント

ぽみとん
私の会社の上司&部署の部長クラスは全員もそうです…
昨日こう言ったじゃん!なんで忘れてるの?とキレられ、全く身に覚えがないのでよくよく聞いてみると他の人に話した話を勘違いしていたとか、
上司の意向を確認してるのに「どうすればいいかな?」と質問に質問返し等…
最初は『上司なんだからキチンとしてほしい』➡︎実際は全く違う。むしろみんなの足を引っ張る感じ💦
という状況に物凄いストレスを感じていましたが、期待するからストレス溜まるので、もう期待するのやめました。
何かを上司から与えてもらおうとか求めることはせず、とりあえず上司の感情分析に努めてます。こういういいかたすれば良いとか、会議詰まってる時は話しかけない等…
最近はまる1日朝の挨拶だけしかしない時もあるぐらい話さないです。関わらない。苦笑
業務的に上司に指示もらわずとも完結しちゃうので出来ることかもしれません(>_<)
ポジティブに考えると、その上司がいるから他のチームメンバーとの結束が強いということですかね…
何だか全然アドバイスになっていませんが、似たような状況の方って悲しいですが多いと思います!(^^;;

ひな菊
10人以上辞めても居座れるって、本当に凄いですね(^^;
うちも実力主義といいつつ、レポーティングがうまい人は居座り続けてます。
私も大笑いできるように達観したいです(^^)
ひな菊
部署全員はきついですね(^^;
私は新部門なので上司に期待しすぎてたのかもしれないです。
うちの上司も直ぐに記憶喪失になります!!
そして切れるので、絶対覚えていて欲しいことは念のためメールもします。
一番おどろいたのが、メールの返信で「だから言ってるじゃん」とか「○○○なのに。。。」って、返ってきたことです。私の会社は外資大手で部長も40歳なのに、幼稚な返信過ぎて、なぜ部長になれたのか不思議です(T_T)
でも、ぽみとんさんが言うように、上司が不甲斐ないのでチームの結束は強くなりました(^^)v
同じような境遇で大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね。
ぽみとん
ウチも一緒で外資です。結構大手なんですが、同じくなぜ部長になれたのか謎すぎます。
メール送って、机にメモ書き残して口頭で言っても忙しいから忘れたOR忙しいからそんなの見てない!見る時間なんてないと逆ギレです笑
ここまでくると本人の前では笑わないですが心の中で大笑いできるようになりました😅
外資って実力主義っていいますけど、コネが人一倍あるんでしょうねー💦
3年間で10人以上(約部署の3割強)辞めてみなその人の所為だと人事に報告したそうですがそれでも同じポジションに居座っています…)
大変な境遇の方が自分の臨機応変に対応する力つきそうですもんね✨頑張りましょう✨