
夫の愚痴です。夫は、早く帰って娘をお風呂に入れてくれたり、休日はお…
夫の愚痴です。
夫は、早く帰って娘をお風呂に入れてくれたり、休日はお出かけさせてくれたりと、本当によくやってくれています。ただ、出掛けても授乳等を気にして走って帰ってきたり、毎日動き始めてあぶなっかしい娘と二人きりで、幸せな瞬間はたくさんありますが、心が休まる時間がほとんどありません。人見知りなので、どこに出掛けても愚図っちゃいますし、お昼寝も30分を2回くらいしかしないので、娘をあやしながら離乳食や食事の用意をする日々です。娘から目を離さないようにしつつ、狭い家を走って鍋の様子を見に行く感じで、なんとか作っていたりと、頑張っているつもりです。
今日の料理中、夫が『火大丈夫なの?!』とだけ聞いてくることに怒ってしまいました。そして、中身を見て焦げてたら火を止めればいいし、娘を少しでも見て料理をさせてほしい!と言ってしまい、夫から『もー何も言わない』とキレられました。
私もすごく悪いんですが、、、限界すぎて書き込んじゃいました!!頑張ってるママさんたちから、共感や叱咤激励をいただきたいです(>_<)
- まめ(6歳)
コメント

もちもち
それが母になると言う事ですね…(^ ^)
例えば離れる時間が出来たとしても、結局子供の事考えちゃうんです笑
3歳過ぎれば多少楽になりますよ。案外そうなると成長が嬉しい反面、寂しくもあります。
自分勝手なもんですよね〜笑
男は、察して!は無理なので協力してほしい時は素直に、今鍋見ててちょっと手が離せないから、娘見ておいてくれると助かる〜とか頼むと良いですよ(^ ^)

ママリ
ああー😅
うちもそうゆうのよくあります笑
ってか、ホント、火大丈夫なのか聞くっていう気の使い方できるなら「火止めておいたよ」の方がいいですよね笑
もしくは「鍋見ておこうか?」とか「娘見とこうか?」とか笑
男ってなぜかギリギリ不正解な答え出すんですよねー笑
まあ、手伝ってくれようとするだけ有難いと思わなきゃなのかもですが🤣
なんか、いっぱいいっぱいでやってる時に全て丸投げされてる気分になるんですよね😅
それくらいやってくれたっていいじゃん!!的な笑
-
まめ
そうなんですー!そうなんですー!!わかっていただきすぎて、「今日の家の様子、見てた?!」みたいなコメント、ありがとうございます(^^)
「ギリギリ不正解」がツボで、ニヤニヤしちゃいました。笑気持ちが楽になりましたぁ(*´ω`*)- 4月25日
まめ
優しいお言葉、ありがとうございます(;_;)
そうなんです!離れてても娘のことばっかり考えちゃって(><)そして、おっしゃってくださったことの意味が、少しわかる気がします。成長が嬉しい反面、少し寂しいんですよね。。。
夫にも察して!はやめて、もっちきさんのように頼むするようにします(*´ー`*)