
生後7カ月の娘が離乳食を食べずにグズグズするので、おっぱいをあげるか悩んでいます。夕方の離乳食のリズムや時短のコツを教えてください。
生後7カ月の娘を保育園に通わせています。
17:30にお迎えで、帰宅して18時頃に2回目の離乳食をあげるのですがその頃には眠くてグズグズです💦そして離乳食の準備に少し手間取っている、と泣いてしまって離乳食を食べなくなってしまいます😥
おっぱいをあげればグズグズも治るのですが、19時にお風呂、風呂上がりに授乳して20時に就寝という流れなので、離乳食をあげる時におっぱいをあげても良いものか悩んでいます💦もしくはお風呂上がりをおっぱいでなく、麦茶や白湯にした方がいいのか…
ちなみに16時に保育園でミルクを飲んでいるので、お腹が空いてグズっているという訳では無さそうです。
皆さん夕方の離乳食のときお子さんはご機嫌ですか??
また保育園に通われてる方、帰宅後のリズムを教えて下さい!!仕事復帰してまだ3日目ですが家事をする余裕が全くないです😭時短のコツなどありましたら教えて下さい!!
- kono(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

めぐ
うちも最初そんな感じでしたが、ご飯支度が間に合わないこともあり、おんぶで30分ほど寝かせて、それからご飯にしてました💦
息子はその頃にはおっぱい拒否になったので、潔く授乳をやめて食後にミルク、浴後白湯、寝る前は飲まずに朝まで寝てくれてました✨✨
わりと手のかからなかった子だったと今なら思います😂
kono
コメントありがとうございます!
やっぱ帰ってくるとグズグズなのは仕方ないんですね😩💦
抱っこだと何もできないのでおんぶしてみようと思います!
寝る前飲まずに朝まで寝てくれるんですね✨娘は最初の寝付きはいいのですが、夜中二回も起きて授乳するので寝不足です😭
めぐ
少し寝るとすっきりするみたいなので、そのあとの行動もとりやすかったです😄
息子は離乳食もしっかり食べてくれる子だったので、お腹が満たされてよく寝てくれてたんだと思います😂
夜中に2回起きるのは辛いですよね💦💦
もう少し月齢が進んで、離乳食もしっかり食べれるようになったら、夜間だけでも断乳してみると、しっかり寝れるよえになるかもしれませんよ😊
それまでの辛抱です‼️永遠には続かないので、気負いせずに頑張りましょうね😄
kono
眠くてグズるとずーっとグズグズですもんね💦
娘は離乳食はまだまだ量は食べないので、もう少ししっかり食べてくれるようになるといいなと思います😖
いつか寝てくれる日が来ますもんね!!その日を首をながーくして待ちながら毎日頑張ろうと思います😆✊