![ぴたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月半の赤ちゃんが吐き戻し問題で悩んでいます。日中の吐き戻しは減少傾向だが、夕方に増えることが気になる。原因や同様な経験をした方のアドバイスを求めています。
赤ちゃんの吐き戻しについて質問です。
4ヶ月半の息子ですが、未だに吐き戻しが多く心配です。
完ミで1日4回200ml飲んでいます。
3ヶ月の頃に小児科で検査を受けましたが幽門狭窄症ではありませんでした。
2ヶ月半に寝返りをマスターし、本人はミルクを飲んだばかりでも構わず寝返りをしてしまうのでとにかく吐きまくり…(それでも授乳後30分は縦抱きをするようにしています)
大体サラサラのミルクをゴボッと吐くのですが、ミルクを飲んでから3時間経ってヨーグルトの様なドロッとしたものを吐いたりもします。
寝返りしたら吐く前にすぐに戻していますが、そうするとシーツを握って抵抗したり、またすぐに寝返りをしたり…
ずっと悩んでいましたが、それでも最近は日中の吐き戻しが少しずつ減ってきた様に感じます。
全くなくなった訳ではありませんが、しばらくうつ伏せになっていても吐かないことが増えてきて…
ただ、17時を過ぎて黄昏泣きの時間帯になってくると途端に吐き戻しが増えるんです。
胃が疲れてくるのか?ぐずるから吐きやすくなるのか?
原因がわからず不安です。。
同じ様な方、理由がわかる方はいらっしゃいますか?
- ぴたろ(7歳, 9歳)
コメント
![MhRtYn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MhRtYn
うちの子もまだ全然吐きますよ(^○^)
1歳頃までは吐く子多いみたいですよ!
![mamooon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamooon
娘も新生児の頃から吐き戻しが酷い方です。
いつか無くなる!と思って気長に待つのも、心配やら吐き戻しの後片付けやらで疲れちゃいますよね(^_^;)
寝返りしたと思ったら、ゴボッと吐いて、それを手で伸ばして遊んでいたりして。。。
ぐずったりよく泣く時はお腹に力が入るのか、吐くことが多い気がします。
あとはたまに、口をモゴモゴしながら空気を飲み込んでいるような時もあり、げっぷと共に吐いていたりします。
日々慣れてきたとはいえ、量が多いと心配になりますよね。
まだまだ先は長そうですが、
お互い頑張りましょう〜(つД`)ノ
-
ぴたろ
コメントありがとうございます!
正しく同じ状況です。。
吐いたミルクを手で伸ばして遊んだり、ミルクまみれの手で頭を掻いてみたり😨
やっぱりぐずると吐き戻しが増えるのは気のせいじゃないみたいですね。
お腹に力が入るから…納得です!
同じ様に感じてらっしゃる方がいて安心しました!
そうですねー💦
頑張りましょう!!- 3月3日
![Emama❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Emama❤︎
吐き戻し酷い子は酷いみたいですよ!
哺乳瓶が合わないから吐いたり、噴水のように吐いたり、保健センターの方や小児科の方に詳しく聞いてみてください♪
-
ぴたろ
コメントありがとうございます!
哺乳瓶が合わないから、というのは初耳です😳
時間帯によっても吐く量が変わることがあるのか、小児科の先生に聞いてみます!- 3月3日
![かりんとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かりんとう
7ヶ月の男の子がいます!
うちの子とミルクの量、回数一緒です!
もしかしたら飲みすぎなのかもしれませんね(*_*)
夕方吐き戻しが増えるのうちもありました😅
夜中はミルクあげてないですか?(^^)/
-
ぴたろ
コメントありがとうございます!
7ヶ月のお子さんと量、回数一緒だと4ヶ月の息子には多いのかもしれないですね😨
日中は4時間間隔で、夜中は起きても白湯や麦茶を少し飲むと寝るのでミルクはあげてないです!- 3月3日
![あっちゃ美](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃ美
うちの子もまさに同じ状態でした!いつまで続くんだろうと思ってましたが、うちは離乳食食べ始めたり、ずりばいができるころからめっきり減って、しばらくすると全くミルク飲んでも吐かなくなりました。
小さいうちは胃の形が未熟で力が入ったり、寝返りしてつぶされると吐いてしまうことも多いようです…きっともう少しの辛抱です。
-
ぴたろ
コメントありがとうございます!
え、苦しくないの!?ってくらい吐きまくるので心配になります😨
寝返りは早かったのですがそこからずり這いにはなかなか進まず…
来月には離乳食スタートさせる予定なので、息子の吐き戻しもその頃に落ち着いてくれるのでは…と希望が持てました!!- 3月4日
-
あっちゃ美
そうですよねー本人は吐いてもけろっとしてるので、こちらが心配になってしまいますよね!
離乳食が始まると胃も発達してきたり、ずりばいすれば腹筋もついてくると思うのであとちょっと頑張って下さい☆- 3月4日
ぴたろ
コメントありがとうございます!
という事は離乳食が始まっても吐くってことですかね?😨
まだまだ先は長そうですね。。
根気強くミルク拭き拭き頑張ります!!