※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきこ
子育て・グッズ

最近、睡眠が乱れて困っています。朝の準備もあるので、早朝に起きている状況で毎日過ごすのがつらいです。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。

最近、睡眠退行らしきものが始まりました😭
いつもは20時30分には寝てしまうのに
21時過ぎてようやく寝付いたと思ったら
1時前にグズグズしだし(手をにぎにぎしたりトントンしたら寝てくれますが‥‥)
2時台に起き、そこからミルクやオムツ替えを終わらせても
2時間強、きゃっきゃっとはしゃいだりして全く寝ません💦
ようやく寝たと思ってもまた1時間で起きるし😰
GW明けから仕事復帰で、睡眠退行前は5時には起きれば間に合うかな😊とか考えていましたが
5時から旦那のお弁当や自分の準備、こどもの保育園準備とかを考えると、2時から起きていることになってしまって
それが毎日と思うとゾッとしてしまいます😭💦
同じような方いますか?
どのように乗り切っていますか?

コメント

ぽんちゃん

出社時間が早いんですかね😭?

お弁当とかは前日の夜とかにやることとかはできないのですか🤔?

  • ゆきこ

    ゆきこ

    8時15分迄の出社です💦
    家から保育園は近いのですが保育園から会社の距離が少しあって渋滞等考えたら7時過ぎには家を出たい所です

    夜の残りを詰めたり、少し作ったりはするつもりでいたのですが前日の夜にやるという発想がなかったです💦

    • 4月25日
  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    わたしはお夕飯作るときに横におかずのお弁当箱置いておきます✨

    • 4月25日
ママリ

睡眠退行、ビックリしますよね!3ヶ月半の時に30分おきに起きるのがありました💦
うちは今週から復帰したのですが、フルで夕方まで預けた途端に夜間授乳が無くなって夜ぶっ通しで寝るようになりました😳(以前は夜1〜3時に1回授乳で、朝7時半起きとかでした)
しかし残念なことに、夜間授乳が無い代わりに朝4時起きになったので、ツラさは今の方がキツイです…😭
保育園は今は慣らし保育で短時間とかでしょうか?もしかしたら預け時間が長くなったら疲れて夜よく寝るようになるかなぁと思いました!うちは最近帰ると「もう無理疲れた眠い!!」って感じで、19時には寝ちゃいます💦

  • ゆきこ

    ゆきこ

    お返事遅くなってすみません💦
    今日まで慣らし保育でGW明けからフルで預ける予定です😣
    そういうこともあるんですね!
    フルで預けるとますます寝なくなるんじゃ‥‥と思っていましたが逆に起きないこともあるんですね😰
    4時起きだと眠いのはありますが朝の支度もなかなか大変ですよね💦
    長く寝てくれることを期待しています🙏

    • 4月26日
  • ママリ

    ママリ

    お返事&グッドアンサーありがとうございます!
    今日は4時に起きたものの様子見てたらまた寝てくれて、19時〜朝6時半までミルク無しで寝ました!
    すごーい!と思ってたら、今日、初のお熱で呼び出しです😅本当に疲れてるんだなーって思いました💦
    ゆきこさんのお子さんもたっぷり寝てくれるといいですね👏あと、お互い呼び出しなく健康で通えますように!😂❣️

    • 4月26日