
生後9ヶ月の男の子を育てているママさんですが、友達と遊びに行く機会が減り、不安を感じています。友達からの誘いがなくなり、自分から誘わないと遊ぶこともないかもしれないと感じています。SNSを見ると余計に不安になることもあるようです。
生後9ヶ月の男の子を育ててます。
赤ちゃんを育てているママさんは日頃友達と遊びに行ったりしますか?
出産後、出産祝い以外では誘われなくなりました。
気を使ってるのかなと思ったりもしましたが、半年違いでママになったちょくちょく友達は共通の友達と遊んだりしてるので、なんかモヤモヤしたり…。子供をあずけて遊びに行きたいとかではないんですが、このまま忘れ去られるのかなと不安だったり。
元々誘うことが多かったので、私から誘わなければ遊ぶこともないのかなと思ったり。
インスタとか見たりすると余計にモヤモヤするので
見たくなかったり。
よく分からない不安があります。
- にゃあ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

Juriet.
預けてまでは遊び行ってないです!
子供と一緒にしか行ってないですよ😊

さんたろう
そういう時期ありますね。
でも人生の道のりは人それぞれ違うので、今まで同じような経路を歩んでいた友達だけど、結婚出産を期に人生の道が逸れてしまったんだと思って、無理に合わせようとしない方が楽だと思いますよ。
友達の楽しそうなSNSを見ると羨ましく思う気持ちや寂しく思う気持ちも分かります!でも、隣の芝生は青く見えるもので、今までの様に仲良くしたいと思うと余計に辛くなると思いますよ。
今までの友達は会わなくってもずっと友達なので、今は予定が合わないから会えないだけだと思って、今の友達とは別の所で新たな関係を築いた方が良いですよ。
子どもと一緒に支援センターなんかにマメに出かけると、同じように子育てしてるママ友も出来ます。
だんだん独身の友達よりママ友の方が話が合う様になってきます。
交友関係はその時々で変わるものなので、あまり執着しない方が良いですよ。
また子どもの手が離れたら、一緒に遊べる日が来るかもしれないので、気楽に考えましょう😊

退会ユーザー
もうすぐ7ヶ月です!いまだに誰とも遊びに行ってません。産んだばっかりの時は友達(独身)から連絡きて、会いたい〜とか言われましたが。「2時間くらいでいいからカフェ行こうよ♪」とか言われて…2時間!!!????絶対無理だけど!!!!!となりましたね〜😅生きている時間も尺度も何もかも変わってしまったんだと思いました。
-
にゃあ
コメントありがとうございます。
私も独身の友達とかなかなか都合がつかなくなりました💦
友達は仕事終わりの平日の夜とかが都合よかったり。
産んだばかりのときに2時間カフェは難しいですよね😭- 4月25日

はるる
私は月1くらいで遊んでます!
特に歩き出すまではサクサク行けたのでしっかり遊んでました笑
お誘い、来なくなって寂しいですよね😭でもきっと他のママ友さんも同じ思いをしてるかも。と勝手に思って自分が会いたければ誘っちゃいます。
そうして会うと、安心感が生まれました。
ママじゃない友達はやはり誘いにくいので滅多に誘いませんが、結婚してる友達とはたまーに会います。
ワンオペ&両親は遠方で頼れないので、預けたりはしたことないですが、歩き出すと中々友達とも会いづらくなるので、モヤモヤしているなら一度誘ってみては?😊
-
にゃあ
コメントありがとうございます。
ママ友はいなくて、学生時代の友達ばっかりなんですが、なかなか都合もつかずで💦
毎回私が誘ったりするのも疲れてきてしまって😅- 4月25日

はじめてのママリ🔰
わかります。。子ども第一に考えるのが当たり前ですが少し育児に慣れてくると余計にそういったことでモヤモヤしますよね💦
にゃあさんとお友達さんとの関係性にもよると思いますが、私だったらインスタみたときに、私もまた混ぜて〜😂♥って冗談混じりでコメントするかもです!お友達が気を使ってくれてるなら、にゃあさんからそういう連絡がきたら次回から誘おうってなるのではないでしょうか😆
預けてまでは遊びに行っていないですが、ベビーカーで外出したりして普通に友達と会っています!\(^o^)/
-
にゃあ
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。今は息子を一番に考えて行動しなければいけないと思ってるんですが…。
LINEなどではまた遊ぼうと言うんですが、誘わられずです😂- 4月25日

退会ユーザー
ママ友とは何度か子供と一緒に遊びましたが、預けて遊びに行ったことは上の子生まれてから年1回あるかないかくらいです。
地元じゃないので余計にかもしれませんが💦
-
にゃあ
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
私はママ友はいないので
学生時代の友達ばかりで、独身の友達が多いからかもしれません💦- 4月25日

かおり
なんとなく分かる気がします。
あたしも誘う側だったし、、
かと言って誘われても厳しぃなぁーって思う事もしばしば。
なので家に来てもらってますよー!
時々は旦那か母に預けて気分転換に行きますが、友達はほとんどの子がもぉ子供いるか結婚してるかなので、子供連れてお互いの家を行き来したり、連れて行くにもお座敷で選んで短時間だったり。
あたしも正直、取り残され感?というか切ないなーって思う気持ちもありましたが、割り切ってます。おチビ預けて頻繁には出てけないし、おチビ連れて行くのもホンマに大変やし、、なのでもぉいっかー!ってなりました。笑
インスタとか見てたら良いなぁーって言うのは思いますけど。行きたかったら誘うし、良かったらきてー!みたいな感じで。
相手は気も使うと思うし、大丈夫な日があれば誘ってみたらどうですか?
-
にゃあ
コメントありがとうございます。
私もランチなどは座敷のあるお店ばかりです💦
取り残され感ありますよねー😭
割り切って考えてみます。- 4月25日

ゆう
めっちゃわかります!
同じくです!
もともと誘う方で遊んでいたけど、出産後は恐ろしく誘われなくなったし、自分から誘っても遠出や長時間も無理だから結局うちに来て〜みたいになるから友達も億劫になるのか、また空いてる日あったら連絡するねと言われたっきり。もはや避けられてる?と思っちゃう😢寂しいし不安ですよね。
そんな感じだからまたこちらから連絡しても、しつこいかな?とか思って連絡しづらいし。
-
にゃあ
コメントありがとうございます。
気持ち分かっていただけて嬉しいです😭何回もこちらから誘うのも寂しいですよね💦- 4月25日

にゃあ
コメントありがとうございます。
すごく納得しました😭
気楽に考えたいと思います。
にゃあ
コメントありがとうございます。
独身の友達とかだと、予定合うのが、平日の夜とかになり、旦那に頼むしかなくなりますが、旦那も定時には返ってこないしで💦
なかなか専業主婦の友達もいないので、なかなか友達と都合がつかずで💦
Juriet.
独身の友達とかは基本土日ですかねー!
うちは地元から離れてて帰省のときしか遊べませんよ◎
でも児童館とかで気を抜いたりしてます!