※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーた
家族・旦那

旦那について私に言われると何か嫌みたいで口を聞かなくなります。昨晩…

旦那について

私に言われると何か嫌みたいで口を聞かなくなります。

昨晩、娘のお風呂の時間が遅くなってしまうので
寝てる旦那を起こしに(夜勤のためそれまでは就寝)
「娘のためにも早くお風呂入れてあげようよ」と一言。
そしたら
「娘のためなら一人で入れろよ」と…え?

数時間しか寝られず眠くてすぐには起きられない。
私「眠いと出来ないの?」

夕方前に晩御飯の買い出しに行ってもらったので
「だったら買い物一人で行けよ」と…次々言い返せられて
この買い出しの時間が無かったら早く寝られたのに…とのこと。

また
「娘のことを思うなら夜中何回か起きて確認しろ」
寝返り打ちそうなので危ないから⬆️

「俺にばっかりこうしろああしろ言うなよ」と部屋から出ていきました。

お風呂は一緒に入れてくれたものの
怒り顔で無言で無視でした。
今朝も変わらず、無視で…

そんなちょこっと言われただけで、こんななります?
そうだね!早く入れようか!とかでいいんですけどね…

コメント

😊

うちも夜勤なので起こしてお風呂入れてもらって…とか同じです!
昼間起きてくれた日はやはり睡眠時間が短くなってしまい、眠い〜と言ってますがそこまでグチグチ言われたことはありません😱

  • りーた

    りーた

    同じですか!良かったです💦
    眠いのはすごいわかるんですがね😵

    • 4月25日
🧸𖤣𖥧

夜勤のために就寝している旦那さんを起こしてまで、お風呂に入れてもらおうとは思いません😅
数時間しか寝られなくてすぐに起きられないのは、普通のことだとも思います。
旦那さんの言う、ああしろこうしろと言うなというお気持ちも分かります。
夜勤って本当に身体がキツいみたいなので、もう少し旦那さんを気遣うことも大事なのかなと思ってしまいます💧

  • りーた

    りーた

    出産してからずっとお風呂は一緒に入れてたので
    今もそれが当たり前になってて😰
    身体や精神的にもツラいのはわかります…

    • 4月25日
あん

正直な感想を言うと、
りーたさんももう少し良い言い方があったかな?と思います。
まず娘のためにも は言わなくて良いかなと思いました。
男の人は短時間睡眠に弱いですよね。
でも夜中も子どもを見ないといけない母親ですら睡眠不足では起きるのしんどいですし、そんな時に「眠いとできないの?」なんて言われたら私ならイラッときますね。
母は子育てに精一杯で手伝って欲しい気持ち痛いほどわかりますが、旦那さんが普段されているお仕事での大変さや苦労を見てはいません。
夜勤だったらただダラダラ昼寝されているわけではないのでもうすこし言い方を変えれば気持ちよく手伝ってくれるのではないですかね😊

  • りーた

    りーた

    確かに、言い方悪かったなって思います😭
    眠い、眠いと口にしてたので
    ついそれに反応して言ってしまいました。
    気を付けます😖

    • 4月25日
すず

うちの旦那も寝起き悪いので同じ感じですよ😂
ましてや夜勤前に寝てるとこ起こしたら不機嫌極まりありません!!(笑)
怒りながらも起きてお風呂入れてくれたことがまだ偉いと思います😇
しかも夜勤前なんですよね??いい旦那だと思っちゃいました👏
私の旦那なら入れてくれませんよ( ☉_☉)笑

  • りーた

    りーた

    寝起き悪いですよね😂
    あぁ悪い旦那だなぁとは思ってないですよ(笑)
    いつものことなんですが
    言い方が悪かったようです(;´д`)

    • 4月25日
良依

私の主人も夜勤、日勤ありますが、仕事の日は基本私1人で全てしてますよ。
その後夜勤なら尚更、私なら起こさないですし、なるべく子供達にも煩くしないようにさせてます。
もし、寝不足で出勤中や仕事中に注意力不足で怪我をされても困りますし。
夜勤の日に買い物に付き合って、お子様のお風呂も入れてくれたなら素敵な旦那様ですよ😄。
夜中に何度か起きて~も基本は増えたら母親しか出来ないみたいなので、「もし私が気づいていなくてあなたが夜中に起きた時に子供がうつ伏せしそうだったら直してくれる?」ぐらいしか私なら言わないかな~って思います。

  • りーた

    りーた

    旦那が居るときはなぜか頼って甘えてしまうのがダメだなと思いました💦
    毎日しんどいって言いながら頑張ってくれてます。
    私の方がもっと優しく言った方が良かったですね😢

    • 4月25日
deleted user

私も夜勤で30時間会社に居たりザラにあった職種なので、そんなこと言われたら普通に苛つきます。
なら一人で入れろよ←正論です

場所により車がないと無理、雨だから無理、風呂入れてもらう為にコミュニケーションなどあるかもしれませんが、
如何せん貴女も言い方が悪いですよ。

「専業なんて家にいるだけなんだから出来るだろ。夜中起きてるって言ったって日中寝れるだろ。出来ないの眠いの言い訳にすんなよ」と同じだと思います。

  • りーた

    りーた

    全く起きそうにないな?と思ったら
    一人で入れるのも全然いいんですけど

    旦那が家に居るならお風呂ぐらいは一緒に入れてあげないと
    って言われてしまって💦
    言い方が悪かったのは反省します😢

    • 4月25日
ひまり

うちはそれで(同じこと)前喧嘩になったので旦那がご飯食べて寝た時は私が子供お風呂入れてますよー!😓

  • りーた

    りーた

    口聞いてくれず、とても悲しいです…
    夫婦だけで暮らしてたら
    こんなことは言わなかったです(;´д`)

    • 4月25日
🍑っ子

旦那も以前は3交替勤務だったので夜勤もありましたが、18時にご飯食べてお風呂入れてもらって、それから出勤まで寝てました。
さすがに仕事の日に買い物に一緒に行ったり頼んだりしたことはないです。
私なら寝てるのを途中で起こされたらツライので旦那さんの気持ちはわかります。
でもまだ3ヶ月の赤ちゃんを連れて1人で買い物に行ったり、ご飯作ったり、お風呂に入れたりってかなり大変ですよね💦
夜勤に備えて寝てる旦那に気を遣わないといけないし、私もキツかったです。
旦那さんとよく話し合って時間ごとに動いてもらうといいと思いますよ‼︎

L

育休中に夜勤の旦那起こして買い物行ってお風呂入れてもらって…はしたことないです…🤷🏻‍♀️
しかも、眠いとできないの?は言い過ぎというか…は?ってなります…
夜泣き対応で眠くて家事があんまりできないときにそんなとこ言われたらキレますねわたしなら。(笑)

わたしが短時間睡眠耐えられない人間なんで、そんな中、起こされたら怒るの当たり前かなーと思います…。
1人でも入られますからねお風呂は。

買い物は運転してもらわなきゃいけないとかだったら休みの日にまとめて買っておくとか。

職場にも夜勤の方いらっしゃいますが、ほんとに体しんどいらしいので、夜勤で寝てるときはできるだけ寝かせてあげた方がいいかなーって思います…
旦那さんが休みの日には家事育児たくさんやらせて良いと思いますけどね!(笑)

  • りーた

    りーた

    うーんと…お風呂一人でも入れられるのは入れられるんですが
    いつもそうしてたもので💦

    眠くてもやらないといけないことは
    きちんとやってから寝る!
    っていうのが良いみたいです(義家族の)

    • 4月26日