※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紫乃mama
お金・保険

結納金を勝手に使われた場合、裁判で全額返金を求めることは可能ですか?親との関係が限界で法的手段を検討中です。

結納金を親に勝手に何の一言もなく使われていました。
この場合、裁判などをしてお金を全額返金してもらう事は可能でしょうか?
今まで、親との間に色々あり過ぎて、もう我慢の限界なので、こういった裁判という法的手段をとる事になりました。

コメント

yu0917

法律のことはよくわかりませんが、結納金はご主人様の親御さんが紫乃mamaさんの親御さんにお渡しするような感じなのではないのでしょうか?
それにしても娘のために親は嫁入り道具とか揃える資金に充てそうなものですよね>_<

  • 紫乃mama

    紫乃mama

    結納金は花嫁支度するものだと私は思っています。
    嫁入り道具などは一切買ってもらっておらず、
    親は、結納金を今渡したら今後使う時に無いと困るから、定期に預けておくと嘘をつかれていました。

    • 3月3日
  • yu0917

    yu0917

    そうなのですね>_<
    法律は私にはわかりませんので、参考になる回答が出来ず、申し訳ありません。

    • 3月3日
kana0614

結納金、私には1円も回ってきませんでしたよ?私自身、親がもらって当たり前なんだと思っていたし今まで何ともおもってませんでした(^_^;)ちなみに嫁入り道具も買ってもらってません。ウチの親、お金どうしたんだろ…笑

まぁ嘘つかれていたのはちょっと嫌ですね。裁判沙汰にするほどかな?とは思いますがこれまで積み重なった事が色々あるようなので、詳しい方の意見が聞けるといいですね。

リーハ❤

結納金は、これで夫家に相応しい身なりを整えて下さい。という意味だから、そのお金で黒留袖や喪服、箪笥等を用意するものまからお前の物だ…って親に言われてました。
私は全額頂いてますよ。

今は、時代が違うから冠婚葬祭に使う着物を用意しても使わないかもしれないしね。って事で親から現金で渡されました。

取り返せるかは分かりませんが…親御さんのお金ではないと思います。

ぴーちゃん

結納金は親に行くものなので、親が使ってもいいと思います😅
これまで育ててくれたことに対するお金なので😅

紫乃mama

まとまった返信ですみません。
みなさんコメントありがとうございます。
まず、一人一人結納に対しての考え方が違うようなので、参考までに読ませて頂きました^ ^