※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらんぼ🍒
家族・旦那

義実家との価値観の違いで悩んでいます。息子の初節句を祝うために食事会を計画していますが、義父が別々に開催したいと言い出しました。義父は私の実家を嫌っており、親戚付き合いも望んでいないようです。私たち夫婦は義両親の考えに困惑しており、最悪の場合は縁を切ることも考えています。お祝い事に対しての干渉が許せません。

義実家との価値観の違いについて
息子の初節句を迎えるにあたり、5/5に自宅で両家祖父母を招いて食事会を考えています。節句飾りは私の実家の両親が贈ってくれました。

しかし、義父より「曽祖母(義父の母)を連れて行きたいから両家別々で開催しないか?」との話がありました。この時点で私は「ん?何を言い出したんだ?」と。
結局曽祖母の参加は無くなったみたいなのですが、その後夫と話していく中で
・義父はうちの両親が嫌いなので両家で集まりたくない(そのため曽祖母を連れて行きたいとの理由で別々での開催を提案)
・そもそも親戚付き合いはしたくない
・息子から見た従姉妹を連れて来る予定(連れていっても良いか?といった確認は無し)
・結婚の際、堅苦しい結納はせず、結納金のみやり取りをしたのですが(私側の実家が希望)結納金のやり取りがあって夫側の姓を名乗る以上、夫側の実家のやり方に従うのが当然→だから初節句も夫側実家のやり方に合わせるべき

…と、まぁこんな感じみたいなんですが、正直どこにも妥協点がないというか…

夫と話して行く中でも私たち夫婦共に義両親の考え方が「?」と感じる部分も多く、夫も義父とのやり取りに疲れ果て、最悪縁を切ることになっても良いか?とまで言っています。(子どもにそんなこと言わせるなんてよっぽどだと思ってしまうのですが…)

息子から見た両家祖母と両親で食事会をしてお祝いしたかっただけなのに、そんなにワガママなことなのでしょうか?
正直こういったお祝い事に対してこのように水を差されたということも許せません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ただただ義父が自分勝手すぎますね。
義父こそがワガママです!
旦那さんがこちら側でよかったです😂
どこまでいっても孫であって自分の子じゃないのに文句だの提案してきたりするのっておこがましいとすら思います。
誘えてもらえてるだけ有難いと思えよと言いたいですね😩
せっかく旦那さんが縁切ってもいいと行って捨てるなら喜んで切りたいというレベルです。笑

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    ですよね😂私も旦那にそう言ってしまいました(笑)なんでそっちのワガママばっかり聞かなきゃならんの??と…

    旦那のことをいつまでも子どもだから親の言うことを聞くべき!みたいに思ってるみたいで、でもそんなことしたら旦那いつまで経っても自立出来ず…誰得でもなさすぎて本当に意味わからなさすぎます🤷‍♀️

    • 4月11日
ママリ

親としては息子さんのためを思ってのお誘いなのに、嫌な気持ちになりますね💦
夫婦で意見が一致しているのであれば、義父との関係については今後思うようにすればいいと思います!

義父の言う両家での親戚付き合いをしたくないというのはそういう人がいるのも理解できますし、無理にさせないでもいいのでは?と思いました。
さくらんぼさんの家族がどうだからというよりは、元々そういうタイプの方もいると思うので、そこは尊重してもいいのではと思いました。
ただ、親戚付き合いしたくなかったのであれば結婚当初から息子であるご主人には伝えておくべきですし、まして初節句というおめでたいタイミングで今更伝えるというのはいただけないですね。
それ以外の従姉妹を連れてくるとか曾祖母云々とかは普通に非常識ですし。

また結納云々に関しても、そういう考えも一理あるのかもですし本当は結納金も払いたくなかったのかもしれないですが(だから嫌になったのかと邪推してしまいました)、それも結婚当初に話し合っておくべきことで今更感と伝えるタイミング悪すぎるなーと思います。

  • さくらんぼ🍒

    さくらんぼ🍒

    初節句のタイミングで伝えてきた、なのか、ここで噴出してしまっただけなのかはわからず…なのですが(旦那も積み重ねで爆発してしまった感なので…)、招待していない人を連れていってもいいかの確認もなく連れてこようとしてるのは、確かに、普通に非常識ですね🤦‍♀️非常識発言が多すぎて感覚麻痺ってました💦

    結納云々にしては多分、仰る通りです。でも結納金は旦那の貯金から出したんですけどね…(それを知ったら揉めそうなので私の実家には伝えていませんが。)うちの実家としては結納金という口実でもないと、親が家財を揃えてやりにくいから、ってことで結納しないにしてもお金だけはやり取りしたいって事だったんですが…。

    • 4月11日