
コメント

タマ子
給付金については復帰の前日までの分が受給できます。
復帰時期については、(認可保育園でしたら)自治体に確認してください。
いつまでに復帰しないと退園、というような規定が自治体ごとにあるはずです。
確か私の自治体の場合、4月1日入園の場合は5月までに復帰という規定だったと思います。
タマ子
給付金については復帰の前日までの分が受給できます。
復帰時期については、(認可保育園でしたら)自治体に確認してください。
いつまでに復帰しないと退園、というような規定が自治体ごとにあるはずです。
確か私の自治体の場合、4月1日入園の場合は5月までに復帰という規定だったと思います。
「お金・保険」に関する質問
養育費の滞納で元旦那の給与を差押えした場合、その事が市役所に知られることはあるのでしょうか? というか市役所にはどこまで知られるの?? というのも、例えば養育費が3万だとして まとめて振り込まれる事もあるので…
子育て世帯で、古いアパートとか古い団地とかに住んでいる方いらっしゃいますか? もしくは、みなさんの周りにいますか? 時代なのか、みんな新築ばかりです。 私が小さい頃は団地や長屋?みたいな所に住んでいる子、沢…
質問です 出産手当と産休手当 違いますか? 働いていて会社の社会保険に入っていましたが つわりで働ける時間が減ったので8月から 夫の扶養に入りました。 ネットで扶養に入ってたら出産手当もらえないと ありましたが…
お金・保険人気の質問ランキング
にゃんたも
回答ありがとうございます、自治体によって変わるかもって感じなんですね~。
ちなみに月の半分以上働いたら育児給付金の月単位で換算分を超えるとその月の給付金出ないですかね?(*´・ω・`)
にゃんたも
度々ありがとうございますm(__)m
慣らし保育中も育休期間中です、育休切り上げて働く分には大丈夫って感じになりそうですね(^_^;)
今になって、あれ?働き過ぎたら出ないのかなぁ?っと思いまして。
育休を入園から2週間までの件は申し込みした時に確認するべきでした、初めての事だったので事務員さんにナビられるがまま訂正入れちゃいました💦
GWを挟む慣らし保育の事もあるので自治体に聞いてみようかと思います、丁寧に教えて下さりありがとうございました💡