
3歳の娘が幼稚園でトラブル。娘が友達の指を噛んだ。先生に謝罪。自身の躾に疑問。相手の保護者に謝罪したい。
3歳の娘の幼稚園でのトラブルについての質問です。
年少クラスへ入園して1週間がたちましたが、
昨日園から電話があり娘がお友達の指を強く噛んだとのこと。
原因はおもちゃの取り合いでどちらも譲らなかったのだとか。
プレにも通ってましたが、プレに通っていたときの
担任の先生からは、いろんなお友達と仲良く遊べて、
たまに取り合いになりますが、しっかり貸し借りもできるし、我慢もしています。とても賢い子です。と言って頂けていたので年少さんでも大丈夫と安心していました。
ですが、昨日の電話をうけ、びっくりしてしまい
ただただ先生に謝ることしかできませんでした。
まさか自分の子が加害者側になるとはおもっておらず。
私が普段から手は出してはダメ。ちゃんと口で伝えなさいといっており、私がみているところでは絶対に手はだしませんし、出されたときも相手の子にしがみついて止めていました。
なにがいけなかったのか、躾方に問題があったのか。。。
昨日娘にはしっかり言って聞かせ、もう二度とないといいのですが。
相手のお友達の保護者の方に謝罪をしたいと
先生に伝えてはいるのですが、相手の方に確認するのでお待ちくださいとのこと。
すこしパニックになっていて読みにくいかとは思いますが
アドバイスやお叱りお願いします。
- ぽん(7歳, 9歳)
コメント

a...
娘さんには叱る前に、どうしてそんな事してしまったか理由を聞きましたか?普段出来ていたなら何か理由があるのかと思ったんですが💦
うちも他人事ではないです😭🙌

トトロ
とっさに出てしまった行動かもしれませんね😢そこまで深い意味はなくても、まさかやってしまった側になると動揺しますよね☁︎
むらぽんさんの対応間違っていないと思いますよ。
相手の方が理解してくれるといいですね😢
誰しも被害者にも加害者にもある可能性があることですもんね😢☁︎☁︎
-
ぽん
コメントありがとうございます!
間違っていないと思うと言っていただけて少しホッとしました。
ありがとうございます。
被害者にも加害者にもなる可能性がありますよね、できれば加害者になってほしくはなかったですが😭- 4月24日
ぽん
コメントありがとうございます。先生から相手の子には自分でごめんなさいと言っていました、と聞いていたので今回は叱りはしませんでした。相手の子はとても痛い思いをしたよ?もう二度としないでね、と。自分がやられて嫌なことは絶対にしちゃダメなんだよ、嫌だったらお口で伝えなさいと伝えました。本人も泣いて謝っていたので、、😅
理由を聞くと、娘が使っていたものをとってきたと、まだ使っていたかったのにとってっちゃうから噛んじゃったのといっていました。