
ママ友との付き合いが大変で、離れようか迷っている女性の相談です。
ママ友との付き合いがめんどくさくなってきちゃった...みんな上の子は同い年で仲良く遊べるからいいんだけど、一人は妊婦さん一人は午前だけ働き、うちでお昼を食べようってなったからさすがに作ってあげないとかなと思って、下の子をおんぶしながら子も含めて6人分の昼ごはんを作って、足りないっていうからホットケーキまでやって、後片付けも私。その間に下の子授乳して、、、私の分のご飯ほんの少ししか残ってない、、、片付けもなんもしなくてごめんねぇ〜はたくさん言うけど、本当に何も動かなすぎてイライライライライラ。私が妊婦の時は私の車が一番大きいからって運転手させられたし、なんかもう付き合いが面倒になってきちゃった。少しずつ離れようかな、、、ママ友は欲しいけど、、、みんなママ友といい関係はどうやって作っていってるんだろ、、、
- m(6歳, 8歳)
コメント

うさぎ
それ絶対に付き合いやめたほうが良いですよ!!💦
妊婦より子ども一人で仕事してるより、2人の育児してるmさんが一番大変です!!!
私も、先月ママ友達のお家で4組で集まりランチ会しましたが…
散々3歳児4人と赤ちゃん2人で遊び倒し、家の中もだいぶ汚くなったので、みんなで片付けて掃除機もかけて帰ってきました💦
それが普通だと思います。
ただ子ども達が勝手に遊んでくれて、お昼も食べられて、やってもらってばかり。そんなの絶対おかしいです。

まま
そこまでやってあげるなんて💦💦💦4ヶ月の赤ちゃんおるのにしんどすぎです😭お昼もおやつも!?それはもうお店ですから😅足りない!?mさんの分も食べといて…
親しき仲にも礼儀ありですよ!集まる場所を提供してくれるだけで役目終了ですよ!片付けについてはキッチン入ってほしくない人もいるから、手は出せないと思ったのかな💦
私はいつも出前かほっともっと弁当です(笑)
お友達は図々しい気がしますが、mさんも少し頑張りすぎなのでは?💦自分が大丈夫なら「~やるよ😃」と言えばいいし、難しいなら「出前やお弁当でいい?うちに◯◯ならあるけど💡」とできる範囲のことを言ってみてもいいと思いますよ😃洗い物も極力少なくなるような出し方も考えてみてもいいと思いますよ😃
-
m
出前とかほっともっといいですね♫ 妊婦の時すごく大変だから、動きたくない気持ちは分かるので、体力的にも年齢的にも私が若いしと思うと、つい頑張ってしまいます💦がその結果がこれじゃ空回りですよね笑
うちでご飯の時は必ずブルーノを使った料理が良いって言われるので断れなくて💦ちょっと距離を置こうと思います💦話を聞いてくださってありがとうございます。- 4月24日
-
まま
やってもらうの前提のリクエスト!?ビックリしてしまいました😅
お互いに負担を気遣え合えるお友達ができたらいいですね😌- 4月24日
-
m
はじめてのママ友なので仲良くしたいなーと思っていたので、こう言う付き合いが当たり前かと思っていました💦どうやらかなり違いそうですね、、、新しいお友達探そうと思いました笑 本当聞いてくださり感謝します🙇♀️
- 4月24日

はじめてのママリ🔰
良い関係を作ろうと思って関わってません(笑)面倒な事は嫌いです。
ありのままの自分を受け入れてくれる方とだけ仲良くします。
手伝ってと言わないとやらない時点でアウトですが、それを言えない関係なら負担になるだけです。
-
m
ほんとそれです。知らない土地に引っ越して来たので、子供も私も友達がほしくて、、、その結果がこれなので子供は良くても私が😑😑😑😑
手伝ってと言わないとやらない時点でアウトという言葉めっちゃグサリときました、、そうですよね!ちょっと付き合い考えます。- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
焦り過ぎると良くないですよ☺️
自然と出来ますから、大丈夫です!!
私もママ友って言うママ友は居ません(笑)
が、少しずつ仲良くなれている実感はあります*
挨拶から始まり、子どもについての何気ない会話、同じクラスとか、ちょっとした共通点が自然と親同士を繋いでくれます。会う回数、話す頻度が多くなるにつれて相手の事も分かるようになってきますし。
子どもたちが義務教育終わるぐらいに、一人二人、長くお付き合い出来るママ友が居たらいいなぁぐらいで😁😁
同じママですから、一つ一つの作業が
どれ程大変か分かると思います。なのに
何か出来る事ない?とか聞ける気遣いがない(笑)あり得ません。
主様は下に4ヶ月のお子さんが見えますが
それでもどこかのお宅にお邪魔したら、出来る事を探してやろうとしたり、聞いたりしませんか?- 4月24日
-
m
自然とできるもんですかね💦両家も遠方のため頼れなくて、気を使わない友達が欲しかったのですが、、、ほんと一人二人仲良しママがいれば充分ですね。身に染みて感じました。
本当に、、そんな言葉ないですよ。私はお邪魔したらおんぶしながら作りますし、片付けもします。子供が遊んだおもちゃもある程度片付けて帰ります。
今度遊びに行くことになったら、何しないでみようと思います笑- 4月24日

s a y a ꒡̈⃝ ︎
えええ。それは嫌ですね……😭
でもお昼食べようってなって、作ってあげるmさん優しすぎますーー😖💕✨
さすがに、お子さん2人いらっしゃるmさんにご飯もホットケーキも作らせて、なにも片付けもしないって無しでしょ(´༎ຶ༎ຶ)💔
我が家はレストランですかって感じ…💧
mさんは人が良すぎて、完全に甘えられてるんでしょうね……˚‧º·(˚ ˃⌓˂ )‧º·˚
少しずつ離れて、また次お家に来られるようであれば、そこまでしなくていいと思いますよーっ😰‼️
お昼食べようってなったとしても『バタバタしてて買い物行けてないから、なにも用意できないし、こっちはこっちで適当に済ませておくわ〜』って適当なこと言えばいいと思いますし、出すのも簡単に片付けられるお菓子とかだけでいいと思います😫👍🏻
いくらお客さんで勝手がわからなかったとしても、最低限の手伝いや片付けはできるはずですし、散らかすだけ散らかして帰るとか、ちょっと非常識すぎます💔🤮
『片付け何もしなくてごめんね〜』って口動かしてる今からでも片付けぐらいできますよね?って感じです👊🏻
-
m
共感していただきありがとうございます!そう言ってもらえてすごく発散されました!知らない土地に引っ越して友達欲しさに頑張ってたのですが、これじゃ続かないですよね💦
こうやって共感してくださる方々が側にいて出会えたらいいのにってすごく思います💦話を聞いてくださりありがとうございます。- 4月24日

ぽんちゃん
え?ありえない!
というか、作らなくて良いですよ💦うちはいつも持ち寄りでお願いーって言うか、買うかしてます。
作る時は材料割り勘でみんなで作ります。作る人、皿洗いする人分かれてやります。家主さんは材料切るくらい笑
そのママ友甘えてます❗️
ママ友って言うのかな?
付き合う必要無いですよ
-
m
持ち寄りの時もあるのですが、うちでご飯が食べたいと言われて断れずに招待したらこうなりました笑
分かれてやるのは素晴らしいですね!たしかに、ママ友って言うのかなですね、、少しずつ距離を置こうと思います。二人のママ友も二人目が生まれたらこの大変さわかってくれると思うんですけど、それまでは一緒にご飯食べるのやめます。話を聞いてくださりありがとうございます!すごくスッキリしました!- 4月24日
m
掃除機までかけたんですか?それ素晴らしいです!私はその疲れで翌日から風邪ひきました笑 片付けはしてくれますが、おもちゃ箱に全部入れるだけだし、ご飯とかもこぼしちゃってごめんねーで終わりましたよ笑 ちょっとイラッとしたので、流石に食費いただきましたが、今後が不安です。