
コメント

パッチール
うちは年少組からの入園で、全て給食です。
元々ド偏食で心配だったんですが、案の定給食も初めは残してばかりでした。
けっこうそういう子も多いです。
でも、ちゃんと食べる子も居て、そういう子は先生に褒められたりするので、それを見て自分も!となるようで、頑張って給食は食べられるようになりました。
長い目で見て、食べられたら褒めまくる!と繰り返すと良いと思います。
先生と連携して、食べられるようになると良いですね☺︎
パッチール
うちは年少組からの入園で、全て給食です。
元々ド偏食で心配だったんですが、案の定給食も初めは残してばかりでした。
けっこうそういう子も多いです。
でも、ちゃんと食べる子も居て、そういう子は先生に褒められたりするので、それを見て自分も!となるようで、頑張って給食は食べられるようになりました。
長い目で見て、食べられたら褒めまくる!と繰り返すと良いと思います。
先生と連携して、食べられるようになると良いですね☺︎
「給食」に関する質問
幼保連携型認定こども園になっていますが、 元々保育園だったところは保育園 幼稚園だったところは幼稚園要素が強いと思いませんか? 現在1号認定で娘が通っている保育園が9時半から14時半までの保育時間です。 活動する…
小学生、未就園児のいるママさんでパートしてる方にお聞きしたいです! みなさんどんなお仕事されていますか? 上の子も小学生になったし、下の子も少し大きくなったので、おじいちゃん、おばあちゃん、パパがいる時に見…
2日前から午睡後に蕁麻疹が身体中に出ます😢 今まで特にアレルギーなどはなく… 昨日の給食が原因かとも思いましたが変わったものは食べていませんでした… 昨日はほんとに上半身ボコボコで真っ赤だったのですが、 今日はと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ri☆ko
ありがとうございます。上の子より食べるなと呑気にしてましたが下の子も量は食べるけど色々なのはまだまだ食べれない。偏食じゃんと一人で納得してしまいました。上の子は大分食べれるようになりました。子供を信じてがんばります