![まくりさらんへ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんは初節句のお祝いされますか?された方は(される方)、費用負担な…
皆さんは初節句のお祝いされますか?
された方は(される方)、費用負担などどうされてるのでしょうか?
いいね!又はコメントいただけると嬉しいです。
うちは全部夫婦もちです。
おひなさま、かぶと
料理(コース料理)
手土産(桃カステラや柏餅)
全員分用意して20万くらい、けっこうな出費です。
ラフにしたくても、親が色々口出してきます😅
友達などは親が用意してくれた、買ってくれた
というところがほとんどで、羨ましいです。
ちなみに私達夫婦は収入多くないです。
- まくりさらんへ♡(6歳, 8歳)
![まくりさらんへ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まくりさらんへ♡
義両親が、全部負担!
![まくりさらんへ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まくりさらんへ♡
義両親が、一部負担!
![まくりさらんへ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まくりさらんへ♡
自分の親が、全部負担!
![まくりさらんへ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まくりさらんへ♡
自分の親が、一部負担!
![まくりさらんへ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まくりさらんへ♡
夫婦で、全額負担している!
![mizukiのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizukiのママ
うちでは、実家の親が兜&鯉のぼりを買ってくれました。娘のときも、お雛様買ってもらってます。
そして、初節句のお祝いは、義両親が出してくれて皆で、家で(旦那さんの実家で同居してるので) 食べたり飲んだりをします★
-
まくりさらんへ♡
めちゃめちゃ羨ましいです!!!
私もそんなもんなのかな?って期待してたら、期待外れでした!!!
親をあてにするのは違うけど、
お孫ちゃんのために買ってあげたい!と、実家vs.義実家 になる話を聞くので、羨ましいです。
うちはどっちも出さず....なので😭- 4月24日
-
mizukiのママ
うちは、実母が張り切ってました😂
まるまるさんところは、自分達で用意してすごく出費が大変な状況になるのに、親から口を挟まれるの辛いですね💦 それだったら少しは援助してほしいですよね😢- 4月24日
-
まくりさらんへ♡
羨ましいです〜!
張り切るのはいいけど、費用負担も少しお願いって言いたいです。
簡単に済まさせてもらえないので、
家計ピンチです💦- 4月24日
![ママ2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ2
初節句も毎回の節句も
自分たちだけ家出お祝いしたり
外食したりします。
義実家は そんな行事事にうというか
まったくなにもしてくれませんが……
あたしの実家は兜買ってくれたり
初節句以外は 子供の日だから
なにかかってあげてね。と
少しお包みしていつもくれます。
毎回おいわいのたびにやると
すごいおかねかかりますよね。
ご飯食べておひらきでもいいきがします。
義実家も そんなことしたら
お金どうする?の一言ほしいですよね。
-
まくりさらんへ♡
コメントありがとうございます😊
ご夫婦だけっていうのも、
ゆっくりお祝いできて良いですね!
ご実家は兜も買ってくれるなんて助かりますね‼︎
1歳まで1つ1つ行事やるので、
ほんとお金飛んでいきます😭- 4月24日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
上の子の鯉のぼり、下の子の兜は私の親が買ってくれました
食事は特になにもなく、普段通りで
安い袴を自分達で買ったのと
写真屋さんでの写真撮影も自分達で負担です!
-
まくりさらんへ♡
コメントありがとうございます😊
食事は普段通りなら、
大変ですが費用は抑えられますね!
兜、羨ましいです☺️- 4月24日
![もこひら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこひら
節句のお祝いは地域によって違いますよね😊
私が住んでる地域は女側の親がお祝いをするものなので、兜やお雛様は実両親が買うものだと思っています!
で、兜とかケーキとか全部実両親が用意してくれました😊
-
まくりさらんへ♡
地域で違いますよね〜
でも、うちの地域なら親(祖父母)からプレゼント派がほとんどなんですが😅
あれー?って感じです。
もこひらさん、羨ましいです!- 4月24日
![おはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはな
実両親が兜を購入してくれました。
初節句はお店でお食事をしましたが、その時の料理代は自分達でもちました。義両親はお祝いとしてお金を包んでくれました。
-
まくりさらんへ♡
兜、羨ましいです〜☺️
お祝い包んでもらえると助かりますね‼︎
うちもお祝いあったんですが、
食事代にも満たず💦- 4月24日
コメント