
赤ちゃんとの信頼関係について悩んでいます。里帰り中で、赤ちゃんが母を一番の存在と認識しているようで、私には笑顔を見せてくれません。どうすれば信頼関係を築けるでしょうか?赤ちゃんは来月の家族の帰宅に影響を受けるでしょうか?
赤ちゃんとの信頼関係
三ヶ月里帰り中です。
私はあやすのが下手でした。
私の母に頼ってました。
そしたら、母を一番の母と認識したみたいです…。
私があやしても顔をのけぞります…あまりわらいません。
母がいくと満面の笑みそして、去ると泣きます。、私がいても。
自業自得ですね…
どうしたら、私にも笑ってくれるかな?
信頼関係きずけるかな?
来月家に帰ろうと思ってます。
赤ちゃんは平気でしょうか?
- ⭐⭐⭐

ままり
大丈夫ですよ~!
何よりママとトツキトオカ一緒にいて、ずーっとママの心臓の音、声を聞いてきたんですから😄
不安になりますが大丈夫です✨

退会ユーザー
何言ってるんですか‼︎
あと20年前後一緒に過ごすんですよ
まだ赤ちゃんで、信頼関係の構築はこれから始まるスタートラインです💨
ていうかそもそも母は絶対に殿堂入りしますよ🙌
まだ実感無いと思いますが本当です。
お母サマはお世話に慣れてるからお子さんはそれで安心しているだけで本能的なものです
これから乗り越えなきゃいけないこともたくさんあるし、楽しいことも、
信頼や愛を伝え合うこともたくさん待っていますよ👌

なみ☆
上手くいかなくて当たり前です。
生まれて3ヶ月、ママになってまだ3ヶ月です。
お母様は何年ママやってますか?
上手くできて当たり前の年齢のはずです。
赤ちゃんのママはあなたしかいません。
10ヶ月もお腹にいて、繋がってたんです。
自宅に帰って、長い時間を共に過ごすようになれば、あなた自身がちゃんとママになれますよ。
赤ちゃんと自分を信じてください。

はじめてのママリ🔰
これからです\(*ˊᗜˋ*)/
心配しないで下さい\(*ˊᗜˋ*)/
娘もそのくらいのとき、抱っこをすごく嫌がり海老反り🦐してました😂
でもほんと大丈夫です!心配しなくてもママのこと大好きですよ!

はじめてのママリ🔰
娘もそんな感じで3ヶ月頃までは私の母にべったり、母の顔見てニコニコ笑うのに私には真顔😑寝かしつけも私より母!って感じだったのに、いつしか急に人見知り場所見知りしだして未だに私以外の抱っこ受け付けません😅
今思えば、あの頃は寂しかったけど楽だったなぁ~と少し羨む時もあります😂
きっとママっ子になる日も近いと思いますので、
それまで少し楽させてもらいましょ😊

⭐⭐⭐
みなさん、励ましありがとうございます。
かなり不安だったので皆さんの優しいお言葉に涙が出てきました。
母は、私だけ。
くじけてる場合じゃないですね。
コメント