
療育教室に通う3歳の子供がいる母親。下の11ヶ月の子供を連れていけず悩んでいる。一時保育も難しく、夫は療育をやめることを提案。同じ状況の人の対応を知りたい。
みなさんならどうしますか?
3才の息子がいます。
普段は保育園ですが
週何回か療育の教室に通ってます。
そこは母子通園ですが、下の子は連れてこないでほしいようなことを言われました。
下の子は11ヶ月で、保育園いってなく家で私がみてます。
こんなとき平日は旦那いないし
母親も遠くに住んでるし仕事してて頼れないし😞
一時保育いくつか聞いてみたのですが、なかなか予約とりにくいのと仕事の人が優先みたく
都合あわなくて。
それに金額も高いし(恥ずかしい話ですが💦)
旦那にはその療育の教室やめれば?
って言われましたが、下の子見る人いないからって理由で療育やめるのもどうなのかなぁと。
ちなみに言葉遅いのと発達グレーゾーンで通ってます。。
同じ境遇の人がいなくて、みなさんどうしてるのかなぁと💦😞
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

❁¨̮
上の子のそういう事情ならなるべく通わせたいです
下の子を一時保育預けれる時、誰か見てくれる時だけいきます😭

めぐ
私もなるべく通わせてあげるべきかと思います。一時保育、認可外でもありませんか?あとは、ファミリーサポートはありませんか?
有料なのは厳しいというお気持ちも、もちろん分かりますが、その出費は必要経費だと思います💦1時間毎に課金されるようなところで、短時間見てもらえないか市役所に相談されてみてはどうでしょうか?
-
ママリ。
ですよね😵
許可外はかなり遠いのと金銭的に本当きついので、なんとか一時保育の空きみつけてがんばります😵
もう一度相談してみます💦- 4月23日
-
めぐ
認可外は、一時保育のです!分かりづらくてすみません。うちの近くだと、認可保育園は、午前、午後、1日保育のいずれかで。認可外保育園の一時保育は、1時間毎に課金される仕組みになっていて。(もちろん、保育園によって形態が異なるでしょうが…)1時間課金があれば、まだ預けやすかったりするかな?と思って💦
療育は、やはり大きな刺激なりますしね😊大変かと思いますが、通えるように一時保育の空きがあると良いですね!- 4月23日

みかづきぱん
似たような状況です。
うちも上の子がグレーで引っ越す前は週一回、今は2週に一回療育に通ってます。
転勤族のため地元を離れており、親など頼ることはできません💦
幸い主人が3交代勤務のため休みまたは夜勤明けの希望を出してもらい、ムリなときはお休みしてました。
週に数回だとご主人にお休みしてもらうのは難しいですよね…
一時保育も空きがなく、認可外だと費用もかさむので大変だと思います。
いっそのこと「週に一回、この曜日だけ」と決めてしまえば一時保育の予約も取りやすいんじゃないでしょうか?
あとは療育の時間だけ認可外にお願いするとか…。
「全部出席しなきゃ!」と思うと時間も費用も調整が難しいと思うので、まずは療育の施設に頻度を減らしても問題ないのかを聞いてみてはいかがでしょう?
ママリ。
ですよね😵
一時保育代高くてきつくて悩んでましたが、仕方ないですよね、、、
どうか組むしかないですよね😵💦