※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっこ
家族・旦那

愚痴です…スルーしていいです旦那はプライドが高い 自分のペースが崩さ…

愚痴です…スルーしていいです

旦那はプライドが高い 
自分のペースが崩されるのが嫌だ
食事は好き嫌いが激しい
毎週土日は自分の趣味の時間がある
オムツ交換しない
お風呂は一度も入れない
寝かしつけしない

家事は洗濯、たまーに洗い物
育児っていったら抱っこのみ。
でも機嫌悪いとやらない

ほんと結婚後悔。

まじこいつない。
そんで、もって親の前ではイクメンぶり全開
呆れる
ほんとにこいつなんなの

挙げ句の果て旦那の親には
抱き癖がついてる
お風呂入れる時間が遅い
子供が利口だから子育てが楽でいい
手がからないから楽でしょ
と言われる

抱き癖つく…旦那は機嫌がいいと泣くとすぐに抱っこするのが原因

お風呂はこれでも必ず6時から7時には入れてる

利口かもしれない。でも人によってそれは違う。人によって感覚も考え方も違う。それと一緒。
みんな大変なんだよ。
ましてや、預けられる人や頼れる人がいればいい。
いない人は?旦那の母は麻雀三昧。
旦那産んだときは実家に長期滞在し、沐浴もやってもらったり、二人目のときは長期で実家に旦那を預けゆっくり育児。
そんな人に何も言ってほしくない。

息子に育児を手伝えと言ってくれよ

病院で造影剤を使ったため、断乳…
搾乳しなきゃだし、お風呂も入れない…
抱っこしなきゃ寝ない…

旦那にイライラするし、悲しくなる

子供にごめんねって気持ちばかりになる

コメント

ちー

息子に、育児を手伝えと言ってくれよ……の言葉、スゴく分かります。

うちはこっこさんと、状況は違えど、
家事育児にノータッチですから。

ただ、生後間もない時期だと、旦那さんもまだ親になったと言う感覚が全くないんだと思いますよ。

うちの旦那も、昨年の終わり頃のことでしたが……
どんな父親になりたかったか?と言う話をしてた時の事でしたが、旦那からこんな言葉を聞きました。
『俺にとって子供は、いつの間にか突然目の前に現れたようなもんで、どんな父親も何も考えたこともないし、考えるつもりも意味もない』
『俺は今の生き方を誰に何を言われても、子供にどう思われようと変える気はない』と。

子供が二歳になろうとしてる時期でも、そんなことを言う男もいますから……。