コメント
退会ユーザー
うちの市は、時短勤務の時間を書くように言われました。
私の場合は、時短でも、通勤時間など込みで標準時間預けられると言ってもらえました。
時短勤務でも、標準時間預けられる長さの時間働かれてるなら変更はないと思います。
ただ、保育園関係は市町村によって扱いが違うので、思いきって市役所に聞かれるのが一番かと思います😀
退会ユーザー
うちの市は、時短勤務の時間を書くように言われました。
私の場合は、時短でも、通勤時間など込みで標準時間預けられると言ってもらえました。
時短勤務でも、標準時間預けられる長さの時間働かれてるなら変更はないと思います。
ただ、保育園関係は市町村によって扱いが違うので、思いきって市役所に聞かれるのが一番かと思います😀
「保育園」に関する質問
体調に悪影響だと分かっているのに 毎日子どもの寝かしつけ等で一緒に寝てしまい、変な時間に起きて片付けして、そしてまた寝て、朝早起きの毎日。 20:00〜21:00:寝かしつけゾーン 0:00〜1:00頃:子どもと一緒に寝落ち…
結婚後の支払いについてお聞きしたいです。 小学生と保育園の子2人の4人家族です。 財布は旦那が握っていて、保険や光熱費、食費は週に12000円くれています。 パート勤務で旦那さんが財布を握っている方、自分のカードの…
保育園の申込後の退職について。 来年度の2歳児4月入園に向けて保育園の申込をしました。 現在は育休中で会社から就労証明書を発行してもらえたのでそのまま申し込んだのですが、 11月中旬に育休が終了予定で、そこで退…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
machi
ありがとうございます!
私の場合、通勤時間込みでぎりぎり標準時間に届くくらいなので不安だったんです~💦
そして書いていただいたとおり、やはり聞くしかない!と思って、市に電話してみました!
結局、時短ではなくフルタイム時の就労時間を書けば良いと言われました。
会社の総務には、ほんとに時短の時間じゃなくて良いの??って何度も確認されましたが😅
とても助かりました!ありがとうございました😊✨