※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
machi
子育て・グッズ

時短勤務で就労証明を取得中。時短の勤務時間で問題ないか、市から指示があるか気になる。

東大阪市在住です。

この4月から標準時間で保育園に子どもを預け、時短勤務で仕事復帰しております。

現況調査で就労証明を会社に書いてもらいますが、勤務時間は時短勤務の時間で良いのでしょうか?

時短の労働時間だと短時間での預かりになってしまうかと思うのですが、何か市から変更を言われたりするのでしょうか?

コメント

deleted user

うちの市は、時短勤務の時間を書くように言われました。
私の場合は、時短でも、通勤時間など込みで標準時間預けられると言ってもらえました。

時短勤務でも、標準時間預けられる長さの時間働かれてるなら変更はないと思います。

ただ、保育園関係は市町村によって扱いが違うので、思いきって市役所に聞かれるのが一番かと思います😀

  • machi

    machi

    ありがとうございます!
    私の場合、通勤時間込みでぎりぎり標準時間に届くくらいなので不安だったんです~💦

    そして書いていただいたとおり、やはり聞くしかない!と思って、市に電話してみました!
    結局、時短ではなくフルタイム時の就労時間を書けば良いと言われました。
    会社の総務には、ほんとに時短の時間じゃなくて良いの??って何度も確認されましたが😅

    とても助かりました!ありがとうございました😊✨

    • 4月23日