※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
お金・保険

3時15日に退職。新しい職場で働くが社会保険から抜けており、国民保険に入ろうとするが資格喪失証明書が必要。年金手続きと社会保険加入のタイミングが不明でテンパっている。

教えてください!

3時15日退職。次のところも決まってたのですが
色々あってなしに💦💦

そして明日から新しい職場で働くことになってます。

その際社会保険から抜けているのでなにも入ってません。

国民保険に入ろうと思ったのですが
資格喪失証明書がないと入れないと市役所の方にいわれて
前の会社にお願いしました。

そして一昨日くらい届いて今日市役所にいこうと
思ってるのですが、、、、


①年金も3月分の手続きをしたほうがいいんですか?

②今日、国保に入るって場合明日から別のところで
出勤なのですがいつ社会保険に加入できるかわからない
ので国保にはいっておいたほうがいいんですか?

なんだかよくわからなくてテンパってます。

優しい方教えてください😭

コメント

deleted user

最近旦那の転職で1ヶ月だけ
国保に入りました!

①国保の手続きをすると年金も一緒に手続きしてくれます!

②社会保険を少しでも抜けるなら
国保に入ったほうがいいと思います!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね😭

    年金だけというのはできないんですかね?😭

    どれくらい開くのなら加入したほうがいいですか?😭

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年金だけはどうなんでしょうか?
    ちょっとわからないです😱

    私は1ヶ月でも国保に入りました!
    いつ病院に行くかわからないですし
    行った時に全額負担になるのは
    困るので!

    • 4月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!
    すみません!😭

    その場合ってレシートとか全部取っておかなきゃいけないんですか?💦

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    国保に入っていれば
    レシートを取ってなくても
    国が管理してるので大丈夫です!
    ただ医療費が10万こえると
    確定申告でお金が返ってくるので
    レシートは置いてる方がいいと思います😊

    • 4月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!😉
    じゃぁ日常的にかったものは捨ててしまって平気ってことですよね?
    病院にかかった時だけとっておけばいいんですよね?!?!

    • 4月22日
Kumagawooo

私も同じ日に退職してます
3/28に今の職場で働いてます

年金は国保加入と同時に手続きしてもらえますよ

派遣なので3ヶ月は社保に入れないと言われていたので
子供を扶養してるため、病院受診ができるようにと
年金が途切れるのが嫌な派なので手続きしてます

次の社保が来るまでに完全に病院にかからない(予定)と
年金を気にされないのであれば不要かと思います

手続きされた場合は社保加入後にまた市役所で手続きが必要になりますー

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    年金きれると何かなってしまうんですか😭??

    社会保険喪失証明書がおとといきたのでなんも行動できなくて周りに色々言われて焦りがでてます💦

    • 4月22日
  • Kumagawooo

    Kumagawooo

    微妙なところですが
    私達が年金受け取る時代にもらえる額や受給資格に問題が発生します

    ただ、今は受給資格が加入期間が短くても受け取れるようになったようです
    (これも将来はどうなるか分からないところです)

    あとは気持ちの問題かなとおもいます(私達の年金が今の受給者の方へ支払われているため)

    参考までに、証明書がなくても退職したと伝えると市役所で前の会社に連絡して確認取ってもらえるので、手続きはすぐにできますよー

    • 4月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    えぇ😵💦そうなんですか💦
    私のところないとダメですと言われてしまって💦会社に問い合わせてみてくださいと言われてしまいました💦
    市役所によるんですかね。

    • 4月22日
  • Kumagawooo

    Kumagawooo

    えー💦厳しいですね
    うちは田舎なので対応してもらえたのかもです

    • 4月22日
aina 🦋

日本では無保険は認められていませんよ!
なので国民健康保険に入る必要があります。
3/15退職であれば3月分は国民健康保険を納めないといけません。
そして4/23から新しい職場で社会保険であれば4月分は国民健康保険を納める必要は無いです!社会保険に入れなければそのまま国民健康保険ですが!

月末に入っていた保険を払う必要があります。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね😭
    なら今日にでも行かないとですよね😭 明日、書類を持ってきてくれるのかもわからなくて😢
    振込用紙みたいなのがくるんですかね?

    • 4月22日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    国民健康保険は振込用紙が届きますよ!割と時間かかりました😔
    ですが、どれを払うのか詳しく市役所で聞くと教えてくれますよ✨

    • 4月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね!
    国民保険に入るのにですか?👀
    なんだかよくわからなくて😭
    次の会社は明日なのですがいつ社会保険に入れるかわからなくて💦すぐ入れるなら手続きするのもめんどくさいし入らなくていいかなーーなんて思ってました😅

    • 4月22日
  • aina 🦋

    aina 🦋


    入るというか手続きして払う必要ありますよ!💧
    じゃないとあとから請求届きます。
    年金も同様です!

    • 4月22日
deleted user

↑の方がいっているように国保は義務ですよ!
年金に関してはどっちでもいいではないですよ😅
世帯収入があり払える見込みがあると
判断されれば、mさんが払えなくても旦那さんが
払わないといけないです。

でも収入ないなら、全額免除か半額免除など
免除してくれますよ!

この手続きをしたら、払ってなくても年金が
免除され額は減りますが受給できます。

高齢になったいつかの為ではなく、
年金は事故などで働けなくなるほどの
障害になる可能性もあるので、免除の
手続きはしていた方がいいですよ!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね😭

    いまから払えば問題ないんですかね?😭

    よくわからずテンパってます😭

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今日市役所いくんですよね?
    3月16日からの加入になり、請求は3、4月
    まとめてくるかと!

    印鑑、年金手帳、マイナンバー、身分証明書と
    会社から届いた資格損失証明書
    あればすぐ手続きできますよ!

    • 4月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    いこうとおもってます!
    そうなんですね!
    その手続きをすれば年金の額が減るとかそういったことはないですか?る💦

    • 4月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    年金に関しては免除が認められれば、減りますよ😊
    なので手続きするべきです!
    手続きしてなかったらもしもの時
    受給できないですよ😅

    • 4月22日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    手続きしても免除が認められない場合もあるんですか?😭
    なにもわからずですみません😭

    • 4月22日