
旦那が約束の時間に起きません。ずっとです。お互いリモートワークにな…
旦那が約束の時間に起きません。
ずっとです。
お互いリモートワークになってから悪化しました。
子どもが幼稚園に入ったらそういう訳にはいかないのに。
私は下の子と1階で寝てますが、まだ断乳出来なくて夜泣きがあります。
とにかく身体はきついし眠いです。
上の子は旦那と寝てますが、幼稚園開始の40分前に起きてきます。(幼稚園までは車で10分)
いつも起きてるていで50分前に保険で目覚ましをかけていますが、もちろん1階2人とも起きて来ていません。
朝方下の子に起こされて眠いのに起きて2階に行くと
・(今起きたのに)身体だけ起こして実は起きてた風
・「上の子を起こしているんだけど起きなくて」と言い訳
・目覚まし2個かけてたけど止めて横になってた(要は二度寝)
・「夜寝かしつけの時少し寝たから上手く眠れなくて」
と毎回言い訳のバリエーションが素晴らしいです。
上の子も寝ぼけている状態でグズグズして朝食を食べなくて旦那が「食べなさい!」と言うのですが、そんな起きてすぐ食べれるわけ無いでしょ!と私がキレてます。
自分の準備に20分、上の子の準備に10分、いつも遅刻ギリギリで送迎しています。
でも間に合ってから良いだろと反省の色もありません。
プリントにも赤字で9:10までに来てくださいとかかれていて、これはうちの事では?と不安になりました。
それを旦那に指摘しても「9:00だと駐車場が混みあっていて、結局9:10頃にしか入れないんだぜ?馬鹿らしいだろ。9:10以降に来てる人も沢山いるし。」との事でした。
お盆も予約して外食行く約束をして前日に「9:30には起きてきて」と言っても結局起きてこなくて、予約に間に合わなくて、車を飛ばして事故りそうになるし、もうなんでこんなに時間前行動出来ないのか疑問です。
認知歪んでるんでしょうか?病気なんでしょうか?
いくら夜泣きで起こされようと旦那を起こすのが妻の役目なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳8ヶ月)

ママリ
放っておけば良いと思います🤭
間に合っているのは起こしてもらっているからで、起こされなかったら遅刻決定ですよね🙄
何だかんだ妻がやってくれると思うから甘ったれてるだけなので、本気で放っておかれたら焦ると思います😂
幼稚園の先生にも怒られたら良いんです😂
予定も本人が入れるなら起きないなら放っておけば良いし、自分が入れるときは午後からにするか、起きなかったら置いていけば良いだけです🤭
こちらが本気だとわかれば変わるかもしれないし、変わらないなら期待せず自分のペースで動くのみです😊✨
コメント