
コメント

ままり
2ヶ月半休みました。体力つける余裕なんてなかったです💧
とにかく周りに迷惑かけてたのとこれ以上休みますっていうのも精神的にキツかったので無理やり復帰した感じです😂
自分ではわかりませんでしたが、久々出勤した私は妊婦なのに痩せて顔青白かったそうです😂

ma○*
私も一ヶ月休みました。
食事や水分はしっかりとれるときに少しずつでもとったほうがいいですよ!
通勤は自転車や徒歩なのですか?
私は片道一時間程で車通勤でしたが、運転できました!
仕事は自分のペースでするようにしてました😅
-
もち
ケトン3+だったので水分だけでもとらないといけない状況です😣
通勤はバスと電車で最低でも1時間半はかかります。混雑しているので正直怖いです💦- 4月21日
-
ma○*
それだったら、尚更少しずつでも水分とったほうがいいですよ“ʕ. .*ʔ
お水、お茶、炭酸水など、自分が飲みやすい物を探してみてください!
混雑が不安なら管理カード書いてもらってはどうですか?
書いてもらって会社に提出すれば、会社は対策をとらないといけないので。- 4月21日
-
ma○*
正式名称は画像の通りです!
- 4月21日
-
もち
点滴も頻繁には行けないので今はos-1 飲んでます💦
そうですね、復帰前に病院へ行き時間をずらしてもらえるよう相談してみます!- 4月21日

spring
ご心配されるお気持ちわかります。
私も1ヶ月半お休みをいただきました。吐いてばかり、寝たきりだったため、体力は完全に落ちてました。今も戻ってません。
少し食べられるようになったくらいで、特に何も準備しないまま(とゆーか、準備できるほど体調も良くないです。)復帰しました。
ただ、1日会社にいられる自信が全くなかったので、病院で母性健康管理指導事項連絡カードに勤務短縮を書いてもらい、その日の体調によって、お昼までだったり、15時までだったりで早退させてもらっています。
実際には私の会社は1時間毎に有給休暇がとれるので、勤務形態はそのままで有休消化によって対応してもらってます。
有難いことに、夫が出来るだけ会社まで送ってくれるのでなんとか辿り着いてますが、早退しても帰る時はフラフラです。
一度、今日はイケるかも!、と思って定時までいたところ、翌日は朝から吐くことになり、結局お休みをいただくことに…
連絡カードは診断書と同じようなものなので、できるだけ書いてもらって、無理な時は遠慮なく帰れるような状態にしておくと安心かと思います。
毎日早退するのはそれでもなかなか心苦しいですが、無理しないようにしてくださいね。
-
もち
私も復帰後1日働ける自信ないです…勤務短縮したいただけるとかなり有難いですね!帰りの電車がしんどいので早めに帰れるようにしてもらおうかなと思います。
私が勤めている会社は半休か一日でしか取れないので相談してみます!赤ちゃんが大事なので無理のない範囲で頑張ろうと思います☺️- 4月21日
もち
そうですよね、私も様子見てもしかしたらお休み延長するかもしれません💦
復帰された際はつわりは治ってましたか?
ままり
治ってはいませんでしたが最低限人として生活出来るレベルまでにはなってました😂それでも吐いてましたが💧
お休み中はお風呂も歯磨きも食事も出来ずトイレで一晩過ごす事もザラだったので💦
人によるとは思いますが安定期過ぎたらピークは超えると思います😊
もち
それはかなり大変でしたね…。吐いてしまうのだけでも辛いのに💦
早く安定期を迎えたいですね、食べたいものを食べられるようになりたいです✨