※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱこ
家族・旦那

両家との付き合い方についてです。長文になります。 息子の初節句があり…

両家との付き合い方についてです。長文になります。すみません。

息子の初節句があり、両家共市内にいるので、本来なら一緒にお祝いできるのがベストなのですが、こういった集まりで私の実家がいつも何かと理由をつけて不参加です。
理由は、義実家への不満です。

・結婚してすぐの親戚の集まりに(旦那祖父の喜寿)私が呼ばれなかったこと。
→主人、義実家一応謝罪済。
・昨年私が体調を崩して入院した際、一回しかお見舞いに来なかったこと。(3週間ほどの入院で一時ICUに入っていました)
→嫁に出したのに、具合が悪くなったら実家で面倒見てもらうのが当たり前的な態度に納得がいかない。
・私が体調を崩し精神的に参っているときに、旦那はが実家に私を置いて義実家の息子のところへ行ったこと。
→旦那謝罪済み。旦那も私が救急車で運ばれたり息子を急に義実家に預けたりとキャパオーバーで、自分が何を優先すべきかきちんと判断できなかったらしいです。でも、私の両親としては、自分の娘が大事にされていないと決定的に思った出来事だったのかもしれません。

と、他にも挙げればキリがないですが、こんなことが積もり積もって私の実家が義実家に会うことを避けています。

仲良くしてとまでは思いませんが、大事な息子のお祝いくらい、一緒にやって欲しいです。
私がお願いしてもダメです。娘想ってこそなのは分かりますが、これから両家で何かあるとなった時、毎度自分の親に気を遣わなければならないと思うとウンザリですし、両親に怒り心頭です。
(現在は、節句の件で案の定実家がお祝いには来ないということで、怒り中です…)

主人と両親は普通に接しています。実家に帰るとなれば主人も喜んでついてくるし笑、両親も快く迎え入れてくれます。私も義実家との関係は悪くありません。義実家は私の両親が会いたくないと思っていることは知りません。主人は私の実家がこういう気持ちでいることは知っていますが、一度謝罪はしているので、この後どう動いたらいいのか分からずといった感じです。

皆さんならこんな状況の時、どうしますか?義実家に事実を伝えるべきでしょうか?
板挟みなのが本当にストレスです。

コメント

s

正直めんどくさいですね
孫のために我慢するなり
して欲しいですね!
私なら義実家とお祝いします

  • ぱこ

    ぱこ


    回答ありがとうございます!

    義実家とお祝いする方向で進んでます。ほとぼりが冷めるまで待つしかないですよね💦

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

私なら実親めんどくせ…と思って蚊帳の外でほっときますね😅相手にしません。

近い場所に住んでるから関わりが発生するんですかね?
うちは関東関西の距離だからそんな事ほぼ無いです、片方の親に何かあっても別に詳しく話したりしませんし(先日義理母に癌が見つかりましたが実親にはめんどくさくなるとあれなんでまだ言ってません)

基本的に「自分達夫婦と実親」「自分達夫婦と義理親」っていう関係が強いので、実親と義理親はそんなに深く関わらせないようにしてますね。
そこは全く別の価値観の家庭だったりが強いと思うので。

  • ぱこ

    ぱこ


    回答ありがとうございます!

    両家共、車で20分あれば行けます。
    価値観の違いはあると思います。こちら側も割り切って、それぞれの実家と付き合っていかないとダメですね。

    • 4月21日
コロン

だったら両家集まらずに それぞれでお祝いするかもです。一緒に、とは今後も言わずにお祝いは実家、義実家別々に…ですかね😅

  • ぱこ

    ぱこ


    回答ありがとうございます!

    それが一番穏便ですよね。義実家はみんなでお祝いしましょうっていうスタンスなので、どうしても一度は実家に声をかけないといけなくて…
    その度に嫌な気持ちになるので😭

    こちら側から、別でやるってした方が良いかもですね。

    • 4月21日
pocori

きっとご両親は、旦那さんと義両親さんに不信感しかないんですよね?
会ったら態度にでるから会いたくないのではないですか?
無理に来てもらって、せっかくのお祝いの場が凍りついたらそれこそ最悪じゃないです?😅
1度失った信頼は簡単には取り戻せないです…
義両親さんには余計にこじらせそうなので、そのことを伝える必要はないと思います。

  • ぱこ

    ぱこ


    回答ありがとうございます!

    そうだと思いますし、一緒にお祝いできる気分ではないと言われました。
    やはり義実家には伝えない方がいいですよね。

    それぞれの実家とお祝いするっていう感じにしていく必要があるかもですね。

    • 4月21日